発散部屋243 |
〇ロナの罹患者は増え続けてはいるけど
ここまで来たらもう諸々の経済政策を
止められないだろうね
失業者が増え続けているし
アクセルを緩める事は出来ないだろう
10月度に 完全失業率は年末までに
3.5パーセント程度まで上昇する可能性が
あると分析している
賢く生きないと本当に淘汰される時世到来
企業は本気でリストラを始めた
それも かなりの企業が
これが今後も続く
余裕がないと即 下流に落ちる
中高年から切っていくから
40代以降がやっぱり厳しいよ
サラリーマンが厳しいもので起業する
残念ながら思うように稼げている人たちは
かなり少ない
ほとんどの人が失敗している
元手をかけすぎたら厳しいのは当たり前
背水の陣になるから
今は年季の入ったプロが潰れる時世
出来るだけ小さく始める
駄目なら他をという余裕を持つくらいに
在庫をほとんど抱えないビジネスあたり
自分を資本にする思考
にわかではむずかしいからね 何でも
失敗したら投入資金も同時に失うんだから
でも企業しただけでもすごいけどね
既に国民は食品は買うけど必要でないもの
までは買わない
買えるとしたら3割のほうに入っている
人達 この人たちは今のところ
変化なく生活はしている
運の良い生き方をしてきたんだろう
諸天も味方につけて
常に与えて生きていた人達
余裕の金融資産を持っているから
年の瀬も難なく過ごせる
この国は 永遠に助成金に頼れるわけでもない
財政は悪化の一途
今の時世は1度弱者に落ちると
這い上がれない構図
これが辛いんだよね
これは今後も変わらない
ますます顕著になる
社会保障
2010年 17兆円
2017年 32兆円
2025年 150兆円
これが今後も続く
もう先が読めるよね
今後が恐ろしすぎる
2018年はG7中 貧困率2位だった
この今は1位だよ
たった2年でこうなった
65歳以上の貧困率もどんどんアップ
我々の年代の責任は大きい
いずれ先進国とは言われなくなる
覚悟しているけどね
常にこの今がましで幸せだと思っている
お気の毒ではあるけど この時世では
お上は全ての人たちを助ける余力がない
展望の甘さでもあり思慮深く生きて
来なかったかも しれない
我慢すべきを我慢し未来を見据えて
いなかったかも しれない
人はどこで気がつけるか
このことは若い方たちは先があるんだから
特に意識しておこう
能天気に生きてはいけない
先に間違いなく貧困が待つから
バラ色の未来ではないと思っている
交流が増えれば感染者は増えまくるよ
でも止めたら自殺者が増える
終息はまだ望めない
先月も又しても 自殺者数が増えた
女性が前年同月比 183パーセント増
6月から増え続けている
女性は男性に比べて死を選ぶ人は普通は少ない
ここまで追い込まれているという事
今後も続くのが読める
年末にかけて倒産 廃業が増え
失業者がその数だけ増える
年の瀬が恐ろしい
この流れが読めてなかった人たちは多い
変わらずの明日があると思っていたと思う
〇ロナは3派の兆候だと専門家が分析
冬場 気温0度前後がヤバイとある
今はよくても寒くなると窓を開けるのに
勇気はいるよ
徹底したところでウイルスは忍び寄る
これも持っている運で決まるかも しれない
そのうち病院も又パンクするかも しれない
この時世は生き辛い
「だれだって生きていれば辛苦を経験する
つらい経験をすればするほど人はそこから学び
成長するのだ
人にできるのは拒絶し続けて責める相手を探すか
傷を癒して愛し続けることを選ぶのかの
いずれかである」
極限に追い込まれると愛も忘れ
自分を癒せなくなりやすい
そこから その状況から逃げたい 一刻も早く
その思考でいっぱいになる
自分の今後の為にあがいてもがいて
模索するべきなんだけど これきついから
もう昔みたいに何となくは生きられなく
なってきたからね
自殺だけは選択肢に入れてはいけない
何があっても
これほど苦しいものはない
腹の座っている人というのは まず
その状況を受け入れる
逃げないんだ
逃げたら終わり
立ち向かうべき時に逃げると逃げたという因を
背負うからね 大きくなって いずれ又戻る
逃げる前より状況は更に悪くなる
下ろした種は日々大きくなっていくから
この辺は覚えておこう
何かが起きるというのには必ず意味がある
我々は常に試されているからね
7割の人たちが喘ぐと言われて長い
残念ながら そうなりつつある
生き様は普段の時 何も起きていない時に
確立しておくべきだった
気がつかないんだよ 人って
頑張っていてでさえ これは起きるんだから
手助けできる法整備はもう出来ない
人は常に思考 行動の上に鎮座する
厳しいと思うかも しれないけど
悪くなってからでは手が打てない
今後自殺者も罹患者も残念ながら
増えるんだろうと思っている
手が打てないから
来年は年金も大幅目減りに増税が待つ
今水面下で色々 着々と進められている
辛い事に
お上が何とスマホにマイナンバーカードを
搭載するという
早ければ2022年に
デジタル化は着々と進んでいる
スマホだよ 恐ろしすぎる
監視社会が現実になる
悪い事をする気が無くてもありがたくは
ないね
もうず〜っと不思議だと思っていることがある
1か月の自分の動向をスマホで確認できるよね
ルートからお店から
行きつけなら これはわかる
スマホも持たずタクシーで行っているお店
までもがインプットされている
どうなっているんだろうと思っている
どこを向いても暗く重い出来事ばかり
禊の時期だからね
情報を追えば更に厳しい事ばかりだし
現政権は前政権より厳しいと読んでいるから
来年にでもなれば更にわかるよ
もう弱者は助けようとは
していない
お上は国民に下駄を預けた
お客様とも長いおつきあいだからね
会話が重くないのは本当に救われる
このことは以前からそう思っていた
楽しい会話は更に楽しみを寄せるから
もうストレスは欠片もいらない
生き方は自分で選べる 今までもこれからも
自分が大事ならどう生きたら良いか
もう わかると思う
2020年 11月 13日 次ページへ