発散部屋283 

発散部屋10にバック







この国は勿論 偉いお国には

叶わないんだけどね




〇タバの時給が11月から平均時給

17ドル(1900円) この国の倍だよ

人手不足を確保するためとあった





偉いお国とこの国との格差も広がるばかり

出すものは出したくないと思っている

企業主がほとんどだから






実質賃金は1970年代から

下がり続けている

もう本当に先進国もどき





非正規社員を喜んで使い体調が悪くなれば

使い捨て 

早くからコストだからね 人は

努力しても弱者の立場では

報われにくい時世になった





非正規社員は体だけが資本

その資本を大事に労わりたいと思っても

思うようには ならない

自分の体より仕事を優先させる

でないとリストラが待つ





今はその仕事でさえも取り上げられるから

全国的に貧窮度合いのレベルが厳しくなってきた

昨年よりも厳しい








勿論 企業は利益追求


良い国にはならないと思うよ 今後も


人を大事にしない国だから






稼げる地盤がなくなりつつあるのに増税

ありえない政策ばかり


国民は稼げないとメゲる






女性の自殺者がまだ増え続けている

女性だからね

男性は女性の倍いるんだけど

そう増えてはいない





普通 女性は余程のことでもない限り

死は選ばない

右脳 左脳で物事を捉えるからね

自分が死んだらどうなる ああなると

自分より周りに対するリスクを読むから





理論的に考えられる脳だし


男性とは違う

その女性が死を選ぶ






原因は色々とあるけど一番の原因は貧困

これだけは気持ちを切り替えたところで

即 改善できるものでは ないから


ゆっくり悩みが深く重くなる





不安→悩み→睡眠障害→鬱→死




「いずれ一握りのコメに泣くのであるぞ」


「持たざる者が飢える日は来る」






この辺は早くから意識して生きてきた

こうなるのが読めていたから

メンタルを日ごろから鍛えておくしかない

だから法則という知識を知っておいて

欲しいと思っている






このことをもし悟っていれば死は

免れたかも しれない

死んであちらで後悔して欲しくないんだ

本当に厳しいから

知らないと自分を守れない







今世は苦しみも辛さも当たり前なんだ

楽して思うような人生が送れる

なんてことは ない処だから

もうすでに悲惨すぎる人は多いし

心を病んでいる人も多い





最近の事件は情状酌量すらない事件ばかり






何かをするにしても先立つものがいるからね

我慢ばかりしていると人は

精神を病むよ

同じ状況になればそうなる人は多い








メンタルが弱いとそうなる

鍛えている人は死は選ばない

死は逃げだから

死ぬ前よりはるかに辛い状況になるのを

みんな知らないからね






経済成長率が落ち続けていたところに

〇ロナが追い打ちをかけた

リストラで収入を絶たれたら悲惨すぎる

この今は弱者はどこまでいっても弱者だから





みんな豊かになることを願って仕事をする

自尊心を持つ為にもね






今は増税は据え置くけど経済成長が

上向きになった時は頂くからね

と言えないものだろうかね






T H氏 この人間何とかして欲しい

顔も見たくない

んで 現総理 「富の再分配」

金持ち怒るよ きっと






金融所得課税の見直しも言われた

中々やるな と思ったんだけど

やっぱりできないだろうね

金持ちを敵に回したくないだろうし







働けるベースを作るのが先だろうね

みんな働きたいんだよ

勤勉なんだから日本人は

何とかして内需を拡大さす

目先の給付金を1回くらい貰ったところで

焼け石に水






バラまけばいずれ増税という形で跳ね返る

死なれるよりは ましだと思う

既にどんどん 色々なものの価格が

上がり続けているし

ボディブローのように効いてきたから






上がり続けているものを今後も買うのであれば

それを買い続けるだけの購買力がいる





人は先を読む力 想像力がいるからね

一つの情報を知ればどうしたら

自分にとって最善な状況になるかを考える

これをしないとこの今は簡単に

貧困に堕ちる






持っている運気にもよるんだけど

その辺を真剣に考えて手を打つ人たちが

3割に入れる人になる






こういう情報に縁しない方達はお気の毒だと思う

求めようとも していないだろうけど







現政権も流れは増税の流れ

ギリギリ貧困の人たちが更に厳しくなる

今後も食べられなくなる人は確実に増える






余裕のある人たちと違って削るもの

無駄なものがもう無い

でも収入も増えない

こうなった時が一番危ない





借金すら出来ないし払える見込みもない

死を考えるのはこういう時

これが既に貧困層の人たちの実態

これが続いているんだから






お上はここまでは考えない

想像すらしないと思う

魚を1回くらい与えても無理

みんなに釣りあげられる場所を

作らないと








選挙結果を見てもわかるだろう

今の政治で良いと思っている人が

まだまだ いるということを

決して惨敗ではなかった





やっぱり半数しか選挙に行っていなかったね

行かない人は行かないから






諦めている人も多いんだろう

この選挙は国民に信を問う選挙だったんだけどね

投票に行かないと政治家は変わらないよ





投票は権利なんだから 参加が大事

むしろ若者に行って貰いたい

自分たちの今後にも反映されるんだから





行く人も2とうりあるからね

このままで良いから支持する今の党 自分の

選挙区の人間に1票を投じる人たち




このままでは困るから国民のためになる

政治家を選び直し1票を投じる人たち







1票を投じたら選挙速報だって

追うだろうし少しづつ政治にも

関心を持てる





選挙区で落ちても比例区で復活するから

理不尽だよね

本当におかしなシステム

ま 選挙区は1人しか当選しないから

そうして いるんだろう





まだまだ投票はハードルが高い人が

いるのかもしれないね

ネットでも出来るように なればね

そうなれば政治家も襟を正す





出来るけど しないのかも しれない

出来ない筈はないよ 多分





4年間 このままでいくからね

今後 どうなるか

国民が潤い幸せになれるんだろうか

これは期待薄だと思っている





当選して当たり前の重鎮が悉く落選

今回はその人たちにNOを突きつけた

よもや自分が 梯子を外されるなんて欠片も

思っていなかっただろうね







国民も世代交代を望んでいるんだろう


少しは流れが変わったのかな





今の時世 努力したら報われるという夢が

なさすぎだと思っている

今の空気感は重い






現総理は賃上げを検討している

賃上げを遂行した企業には勿論 税制優遇する

でも経済界は経済成長もないのに賃上げは

厳しいと回答している







これは そうだろうと思うんだよ

2013年 第2次A政権の時にもこれをやった

そして今 この状態






「気候変動枠組み条約」 COP26にK総理が参加

この会議でこの国 発展途上国向け支援

5年間で約1兆円の資金支援を約束をした






この国の本当に困っている人たちに

支援金を出して欲しい

子供さん中心になるとしても





2021年  11月 5日   次ページへ




ホームへ