発散部屋338






もうすぐ10月

10月勿論 値上げは目白押し

4533品目が値上がり

今年2023年だけで3万品目を越える




円もどんどん安くなっているから

値上げは当たり前になる

この国の値打ちが下がり続けているということ





以前にも書いたけど〇ューヨー〇の物価水準

更に上がっている

この国の3倍あたり

お給料も違うけどどんどん離されている

安いお給料で安いものを買うか

高いお給料で高いものを買うかの差





あちらに住めば貯金がすいすい貯まる

みんながみんな そうでは ないみたいだけど

でも人はそれに慣れる


ビールも又上がる

本物のビールは下がる

管理人は第3のビールを飲んでいるから上がる

既にビールは何度も上がっているけど





麦芽の比率と苦味量の差だけだから第3のビールで

充分  美味しいしね 口に合えば良いんだから

節約できるところはする

飲めない訳ではないから まだまし

この辺の楽しみも外せない






若者のように「ソバーキュリアス」は真似出来ないけどね

やっぱりアルコール度数は欲しい

ノンアルは嫌だ

ドライバーか病気の時なら仕方がないけど



早くから若者はスマートに格好良く

ソフトドリンクを嗜んでいた

時代性だよね  ここらも

アルコールが入ってないから酒税もなし

ま二日酔いも生活習慣病の心配もないだろうし

本人達が良ければ良いことだから






酔わなくてもみんなと集うことに意義があるんだろうね

そのうちにノンアルスナックが出来るかも

勿論行かないけど





この年でスナックに繰り出すのは

飲ん兵衛と出る習慣を持っている人だけだろうね

今は家飲みが増えていると思う




仕事を当たり前に持っていても減りつつある

世間の空気感がそうさせる

先を読む人達が増えたから

無くてもいいもの しなくてもいい事を外しつつある

遊びの部分を外すからね





でも人間関係の節約をしすぎると若い時はいいけど

歳を重ねると寂しくなるから

そこそこのお付き合いはしておいたほうが

良いかもしれない




良い関係性なら大事にしておくべき

壊れないようにね

今後もどんどん厳しくなるから

交友関係はストレスのクッションになる




女性はそもそも男性と比べて年金額が低い

夫婦2人なら何とかなっても一人分だけの低年金は

影を落とす

まだ年金を貰うのははるか先という人は

ここは意識しておくべき





普通はこうなると使うお金を減らそうと考える

節約が目的なのでなく無駄な支出を減らし

先のリターンをもたらす「資産」に どれだけ

投資できるか




1〜2年のスパンで考えるのでなく長期を

見据える

例え金額が少なくても長期になれば

先の安心を買える

ローリスクの投資




貯金では利子はつかない

利子を生み出し先々でお金を増やしてくれる

資産に目を向けておくのが正解だろうね

投資は資産に繋がるもの 価値の消えないもの




早ければ早いほうが有利になる

今しんどくても先は少しゆとりが持てる

このメンタルが大きいから





いずれ年金生活のみになると趣味や娯楽を

控えざるをえなくなる

必須事項のみを優先させる生き方に変わるから






食費を切り詰め電気代を節約し交際費を削る

ただ日々生活しているだけでは

楽しく暮らせない

たとえ厚生年金であってもね

減額が読めているから

優雅な老後は夢の又 夢になる




それなのに女性のほうが圧倒的に長生きする

この流れは憂鬱感が増す

でも預貯金さえあれば少し緩和できる

結婚生活の安定感はシングルよりはあるよ勿論







いつもいつも一緒にいる夫婦もいるからね

煩わしいと思うね

いつも我慢したらストレスまみれ

相手の機嫌に左右されないように生きる






好きな時は良いんだけど同居人になってしまうと

いなくていいぞと思うこともしばしばあるしね

みんな後悔するんだ 

普通はこれで当たり前

心配しなくていい 元々他人なんだから






正面からまともにぶつかると喧嘩になりやすい

相手から嫌な感情をぶつけられる

自分がそういう感情を相手に与えて来ているから

そうなるんだけど認めたくはないよね






もうお互い情くらいしか ないんだから

でも人を大事にしないとお金にも縁しなくなるからね







女性は美を磨くと「福の神」になると言われている

出来る範囲で良いから美を意識しよう

そうすると旦那は頑張る

自分が幸せになることは旦那も幸せにするということ

嫁が綺麗でいられるのは旦那の甲斐性も大きいからね







無理なら

自分にはこの程度このレベルが丁度良くて

一緒になっているから諦めるほうが得策かも

しれない

どこそこの誰々さんの旦那のほうが

良いと思っていたところで交換は出来ない





これは どちらかが死ぬまで続くからね

じゃがいもが又何か言っているぞ^^

これも修行





この年で不安定なシングルがいいか

今のままが良いかと天秤にかける

ここらは みんな似たようなもの

多分いいや このままで になるだろうね

特に中高年以降の年代はね

これからバラ色の世相が待ってはいないから





預貯金がぐっすりあり健康体で仕事もキャリア組で

稼げ交友関係も別れても充実さす事が出来る

と思う人なら別れても良い

こんな人はそうは多くはいないよ





今 思慮浅く生きてきて思うようにならない人たちが

増えてきている

先を読んでいなかった





管理人の頁を馬鹿にせず読んでいた人たちは

今困っていない

元々優雅でもあったけど

積み増しが出来たから





人は楽しみがないと生き辛い

本当に生き様どうりの結果を受け取る




貧乏になる人は貧乏になるという証拠集めをして

納得する  だから今こうなんだ

本人は多分 気がついていない

金持ちは逆のことをしている




この今は最低賃金はアップしつつあるけど

物価高には到底及ばない

問題解決にはほど遠い

逆に問題は増えつつある





H T氏が又又 厚生年金の支払いを廃止しろと

このお方の頭の中を見てみたいよね




「長く生きた時の備えをしてこなかった人がいる

歳を取るほどに預貯金を増やしておくのは当然で

国に甘えるな」




 と言っている

税金も投入しているからね

わからなくは ないんだけど





おまけに 「遺族年金」 や 「障害年金」 もついている



この仕組みはどこを探してもない

この辺は褒められるありがたい制度





この国は「社会保険」と」いわれるもの5つ




「健康保険」 「年金保険」 「介護保険」 「雇用保険」

「労災保険」 






まだこの5つはきちんと機能している

特に健康保険の高額療養費制度は有難い制度





今後 国民は90歳まで働くのは当たり前になると

そして年金を民営化するべきだとも






掛け金は企業も半分支払ってきているし本人も

半分支払ってきている

かけた分だけでなく長生きしすぎて大幅に

余分に支払うのが我慢が出来ないというとことだろうね

厚生年金は少しづつ増えていくからね






年金全て止めて〇ー〇ック〇ン〇ムを

推奨している人だから

傲慢なお方だよ 完全に弱者切り捨て

自分はと言えば若者から搾取ばかりして

懐を肥し続けているんだから






10月からは〇ン〇イスも始まる

これも どうかと思っているよ

喘ぐ事業者が増えるかもしれない





大きいところと取引していたら

逃げられない

仕事を干される可能性もある

でも「独占禁止法」と「下請け法」で

守られるかもしれないけど





勿論 個人事業者も登録すれば

余分な支払いは増える

個人事業主で免税事業者でも様子見を

している人のほうがまだまだ多い

まず3年 そして6年間の間にするかしないか だろうね






発注側が損をするからね

取引先が零細なら不利になる場合もある

大手はさほど気にはしないかも しれない

資金力が違うから





どんぐりの背くらべレベルなら制度を取り入れている

事業者に仕事を発注するかも しれない

関係性が強くて離せないと思われていれば

問題はないかも しれないけど

長年の信頼関係や仕事の出来も ものをいう





ここで見切る事業者も増えるんだろう

今でさえ大変なんだから




今後結婚を考えているのなら共稼ぎは必須だよ

わかっていると思うけど

専業主婦ならプアになる可能性が大だと




以前 専業主婦は2億円の損と書いた

当たってはいるけどね




これは又別の著者T氏のお言葉




「お金持ちになる為には収入を確実に増やす事

夫婦一緒に最低80歳まで長く働く

そうすれば少なくとも1億4000万円の

「超過収入」
を手にする



60歳から80歳までの上乗せ分の事

普通の人はここまでは増えないけどね

大幅な運用利回りも計算に入れているんだろう




これが豊かさを生み出すと

もう先の年金だけに頼るのは危ういのは確かだけどね

早くからこれに気が付いて行動を起こした人たちは

当然 資産を増やした

勿論 今も継続中





思慮深い人達は儲けることで自分で自分の環境を

快適にする

お金持ちは稼ぎ力と管理力に長けているから

だから知識と情報と信用と人財を常に追っている





お金儲けに関する知識は学校教育では

教えないからね

自主的に探して勉強する必要がある

人様に迷惑をかけず自分なりに生きられるのは

ストレスがないから





稼ぐ人達は当然社会にも還元 貢献度が高い

税金の額が違うから

お金を市場に流すことも出来るありがたい人達

感謝すべき人達

金持ちを嫌うのは間違い





お金は無いよりあったほうが良いんだから

お金に関する知識を如何に早く身に着けるか

増やすには時間がかかるからね

そうすれば時間はいずれ味方になる






自分に対する投資はいずれ身を結ぶ

これを贅沢と捉える必要はない

健康でいる為であったりストレスを抱えずにすむように

知恵を絞るべき

資本主義社会なんだから





資本はお金だけではないよ

自分の甲斐性や能力も資本

落ちこぼれないように意識はしておく






節約も大事ではあるんだけど ある意味

節約とはお金を使わないということだからね





高いものも買わず洋服も買わず我慢している女性

ちまちま生きているんだけど

この方たちはかなり貯蓄をしてると思うよね

データーでは意外だけどそうではないんだ





出すものを出し払うものを払わないと

いずれお金の流れが止まりやすくなる

これ必ずそうなってくる

出すから入るんだから

生き金を遣えてないんだろうね




自分の利を優先するより他者のために

お金を遣えばそれ以上のものを

受け取るように出来ている

これがお金の法則






お金持ち=(収入ー支出)+(資産×運用利回り)



★ 収入を増やす


★ 支出を減らす


★ 運用利回りを上げる



この3つ シンプルに説明してくれている

お金を資本にするか労働を資本にするか 

どちらか  これしかないと



「40年間の労働で定年後40年を賄える訳がない

1000兆円を越える天文学的な借金を抱えるこの国が

高齢者に充分な年金を払い続けられるとも思えない




20代から60代まで働きマイホームを買い 子供を

大学まで行かせ老後夫婦で安心して暮らせる魔法はない」




でも みんな頑張っていると思うよ

老体にムチ打って

それでもなかなか思うように貯まらない




でも貯金がゼロでも働いている間中は何とか

食べられるからね

大病をせず仕事さえ あれば

病気をしないということは医療費が

いらないということだから大事

仕事にも身が入る





心穏やかに暮らすことを意識するのも大事

ストレスが減るから

ポジティブに生きることも大事

直ぐ怒る人は敬遠されるよ

協調性がないと人が寄り付きにくいから





そして必要なことは世帯内の労働数を増やす事だと

だから家庭内に専業主婦が一人でもいると

プアになると言っているんだろう





たとえ月に10万円でも稼ぐと1年で120万円

10年で1200万円

20年で2400万円

馬鹿には出来ない金額だよ

預貯金が少ないぞと思うのであれば

働こう 何としても






メンタルに良い影響を及ぼすという意味が大きい

社会と繋がっているという感覚も大きい

もう一つ認知症になりにくいのも大きい

誰かの役に立っているというのは自己肯定感が持てる

節約節約では辛い

稼ぐほうが良いだろうね






たまにでも望むことが出来すこしだけ贅沢が

出来れば人は頑張れる

波長の合う友人がいればなお良い





潰しの効きにくいシニアは特にね

若い子達とは違うから全ての受け皿が

若い子達は何をしても何を言っても可愛いから

まァ そこそこ許せる

途上の子たちだからね





この子たちに今の借金を背負わせる

我々もリタイアできないよね 自分の為でもあるけど

そういう意味でもね





既に早くからみんな65歳あたりではリタイアはしていない

長すぎる老後を見据えているから

自分の甲斐性の範囲で仕事をしている

この今は仕事が出来ること 幸せだと思っている



2023年 9月 27日   次ページへ





ホームへ