発散部屋341








早いよね〜もう2023年が終わろうとしている


来年2024年 甲辰(きのえたつ)

十干が甲  十二支が辰

五行は成長で春の象徴

新時代の幕開け





既に風の時代になって3年目突入

自由に拘りなく目に見えないものを大事に

する時代 物には拘る必要はなくなる

メンタル重視





人と人との繋がりであったりスピリチュアルなことや

知識や情報を大事にしたり横横の繋がりを

意識する時代





今までの常識にも拘る必要もない

必要がないと言っても他人様が嫌だと

思ったら勿論カルマになる

他人は大切にしておくべき

縁する人くらいはね





自由だといっても責任は追わされる

迷惑はかけては いけない勿論





今までは縦型社会

上の力は絶対だった

ある意味落ちこぼれとみられていたもの

事が注目されることもあるかも しれない

流れが変化するから






長い間 君臨していたものがこの今

禊で窮地に落とされる

反転が始まっている

もう堅苦しい地の時代ではない





自由に柔軟に生きやすくなり

心の時代だから愛が前に出てくる






前回の甲辰 東京オリンピックの年だった

60年経ったんだねぇ 早いよね





甲が現すのは急成長 発展 変革 激動

急激に変化しやすい

甲は始まり

隠れていたものも更に表に出てくる

正しくさえ生きていれば何も問題はない





甲と辰の関係性は「比和」

同じ気が重なる   ますます盛んになるか

ますます悪くなるか どちらか





辰は龍とも言われるよね 

この辰年の人は出世頭  成功者が多い

強いんだよ 生殺与奪を握る権力の象徴とも

言われる所以

龍は神の使いだから






勿論変化は続いている

古いものに拘る必要もない

執着もいらない  成長と変化の年だから








経済に関しては

偉いお国の経済 物価情勢と金融政策次第は

今後も変わらない

〇銀は金利の抑制を続けるとある

来年からは不透明




世界経済も不透明だし個人消費も今のところ減少傾向

今年は〇ロナ前の水準にも戻せなかった

借金が足かせになって喘ぐ人も増える




来年も大増税だと言われている

更に 更に

又アップアップする




2024年問題と言われている物流 運輸

トラックドライバーの拘束時間短縮

移動距離の制限規制





ブラックの温床にならないように する流れ

そうするつもりは無くても これ必然で そうなりやすい

でも来年からは許されない





ネットの注文も増えた

一刻も早く手元に商品が欲しい

消費者がこれを望むとドライバーは大変





大手企業も他企業と差別化を図り翌日お届けなんぞと

謳うから  いずれ届くんだから待てば良いんだよ

本当に ドライバーは疲弊するだけ 気の毒すぎる





物品なら待てるけど問題は物流

トラックドライバーの上限 年間960時間

拘束時間も大幅に制限




バスもタクシーも

これは物流だけに止まらない 





医療業界も

寝ずに頑張る医師やスタッフが過労死しないように

時間規制を強いる

残業というか時間外労働は認められないということ





診療時間の制限や夜間 緊急治療を中止

こういうことも起きる

子供さんは夜中によく具合が悪くなる

明朝まで 待つようになるかも しれない

緊急病院なら なんとか するかも

しれないけど







医者の人数が足りなくなり完璧な

医療が出来なくなる

年間960時間 月単位80時間内に抑えないと

いけなくなる

例外的なケースは あるんだけど





少なくとも今の人数では賄えないのは確かだから

最悪 病院が廃業の憂き目に ということが起きる





全てにおいてサービスの低下は免れない

ゆっくり快適ではなくなる

こんなものなんだと思うしかない

便利さを求めすぎた結果





建設業界あたりも一緒

納期に間に合わせるため仮眠しかとらず

無理に無理を重ねて作り上げる

こういうことは今まで当たり前に行われてきた

施工主と受ける側が納得してそうしてきた事例も多い






もう一つ

来年の夏に新円発行もされる

勿論今までの紙幣は問題なく使える

タンス預金も30〜80兆円あると言われているけど





ただ これもし相続の時にバレたら難儀なことになる

財産を隠していたと思われるから多額の重加算税 

延滞税が課される恐れあり

脱税とみなされるから






そして 介護 医療 障害分野のトリプル報酬改革

この審議は2024年度秋ごろから本格的になる

大規模な改革になるだろうね

多分良い方向には変わらない

2025年問題が控えているから

この分野の人手不足も超大きな問題






消費者物価も4パーセントに上昇

今後も息は抜けない

支出は確実に増える

今後も物価高より賃金が上回ることは無い

成長率もアップするとも思えない







景気は多分良くはならない

各家庭で知恵を絞り生き残りをかけるしかない

やはり働いて何もしない老後そのものの期間を

短くするのが一番早いだろうね





人は余裕がなくなると今だけに生きるようになる

先の展望が描き辛くなると

やる気や行動力も制限される

これが人間の弱さ

頭ではわかっても体が動かない






余裕 ゆとり これ本当に大事なんだ

そうなるまでに本当は時間はあった

出来れは早いうちに現状を正確に

把握しておく 






思うようにならない感情は全てストレス

ストレスが解消できず大きくなると

いずれ眠りにくくなる

眠りにくいと睡眠でストレスを緩和出来なくなるから

又ストレスが軽減出来ない

これが負のサイクル





これ 当たり前に起きるよ

初期の段階ですることを しておかないと

鬱になる人はこのパターンが多い

早い段階で先で起きる事のシミュレーションが

出来ない





わかると思うけど情報弱者では今後

資金がないと生き残れない

危機管理能力は必須になる







貧乏になる要素には事欠かない

国民負担率が半端ないから

稼ぐのが嫌になるかも

でも稼がないと食べられない

修行なんだねぇ




出来ることくらいは しておこうと思う

老後は長いから






2023年  12月 18日     次ページへ




ホームへ