| 発散部屋131 |
今の現状と今後の予測をと
お声を頂いて
いるからわかる範囲で
今現在 世帯数は5340万世帯
一応2,8%増加している
高齢者のいる世帯
昨年の調べで653万世帯いる
思ったより少ないけど核家族が
多いからだろうね
世帯の種類別で見ると
男性独居老人は76万世帯
女性独居老人は何と250万世帯いる
いかに女性が長生きするかが
わかるね
やっぱり90歳あたりまでの
生活資金は
必要かもしれない
数年前と比較して貧困率が
上がったのは男性独居老人と
高齢者のいる世帯
女性独居老人は元々低い水準で生活
してるから そう変わらない
勿論 保護費以下の生活水準が多い
圧倒的に国民年金の方が多いから
納入金額が少ないから仕方が
ないんだけど
それでも足りない分は仕事を
して生活されている
これが読めているから法人ではない
自営業者の方たちは別に個人年金を
保険会社あたりに掛ける
法人はね 会社が半分みてくれるから
貰える時有難いんだよ
それでも掛け金は大きいんだけど
会社は収入によっても大幅に変わるけど
半分みるというのは非常に厳しいんだ
でも許してもらえないから
正社員にしようとしない
派遣やパートを選ぶ
退職金も必要ないからね
自営業者や企業主は従業員の
給与を払う立場だから
時世の流れを観ていないと
淘汰されるのを
知っている
サラリーマンよりはるかに神経を使い
思考しみんな頑張っているよ
生き残りを常に考えて生きている
厚労省が発表
厚生年金も又値上がり
18,3パーセントで固定されるとある
当分はこのままいくんだろうね
上げ止まりは嬉しいけど貰う分も
減るという事だから
ま、2004年に2018年には
固定すると決めたから守って
もらえるんだろう
厚生年金の金額だけでは足りないのが
読める
全てが上がるんだから
上乗せ分は仕事して収入を稼ぐ
これしかないだろうね
生涯 現役くらいの気持ちを持つ
気持ちは だよ
貯金に手を付けていたら先がもたない
出ていくことが増えたとしても
確実なのは自分で稼ぐお金
今少し雇用率が上がっては来てる
中央はね
でも地方はまだその気配はない
賃金アップも雀の涙
人って年老いて貧窮し始めて
若いころ仕事にもっと神経を使い
老後困らない生活を
出来るようにして
おかなかったのかと悩む
ある意味社会人になりお勤め
スタート時点で将来のリスクは
読めてるんだよ
意識しないだけで
その時点から正社員でなければ
年を重ねるごとに厳しくなるのは
目に見えてるからね
ノンキャリの宿命みたいなもの
それでも一昔前なら女性は結婚という
セーフティネットがあった
今はこれが機能していない
男性も女性を養えるくらいの
収入がなく諦めつつある
生涯 未婚でいようと結婚を
諦めるのであれば
無駄に支出するのでなく
親元で何とか仕事を探し
親の家に住む
親が生きてる間に生活資金を貯める
自分の為に 老後の為に
子供が欲しくないのであれば
一つの選択肢
家賃もただ 光熱費もただ
食費も親持ち
こんな楽は生活はしてはいけない
先がよろしくないから
親元だからと全て甘えるのでなく
少しくらいの
お金は親に渡そう 喜ばれる
親は使わない 子供の為に
多分貯金するだろう
親を当てにできるのは 存命の間だけ
大企業にお勤めできたらラッキーだよ
毎月決まった給与 ボーナス 退職金
年金の差 健康保険
ここらは本当に大きいからね
このラッキーな人達が減ってるのが問題
正社員が減り 派遣が年々増えている
これは今後も変わらない
この国 5年連続で歳出額が過去最高
金利上昇が恐ろしいかな
これ爆弾だからね
インフレも恐ろしい 連動するから
これさえ起きなければ何とかはなる
社会保障費も抑えてるからね
今後も更に抑えることだろう
年金もゆっくり減額
同時に保護費も減額するだろう
額が問題なんだけど
お金を死守しておかないと先で
間違いなく厳しくなる
来月も又貰える
どうせ死ぬまで貰える
緩く考えて全て使い切って生活していると
いずれ泣くよ
今のうちに7〜8割しかないと考えて
残すようにしておかないと
セーフティネットのセーフティネットは
ないんだから
自己責任の言葉が空しい
本当に厳しくなるんだと心して
おいた方が良いと思ってる
〇イ〇〇バー制度も来年あたりからは
ぼちぼち動き出すだろうから
怖さもある
個人情報の共有化を1枚でして
しまうんだから
漏洩したらどうなるかという問題
起きると思うね ここらも
便利さの裏には必ず危険も潜む
この辺も少しくらいは意識しておこう
便利だとネットあたりで自分の諸々の
情報を確認しないように
番号を知られたら終わり なりすまされる
巧妙にハッカーが狙うから
昔を振り返ってみるね
1990年にバブルは崩壊はした
でも地価はまだそうは落ちた
感覚もなかったし
給与も下がってなかったし
気がつかなかった
2000年を過ぎた頃でもまだ景気は
良かった感じがあったんだよ
よく覚えているんだけど
その後数年で庶民も?
と感じ始めたと思う
ゆっくりだけど
賢く先を読んだ人間が土地を高値で
売り抜け株も売却し手元にお金を残した
欲をかいて先を読み切らなかった
地主が地価が下がり買い手も
つかず破産した
まだまだ上がるだろうしここが
上限ではないとね
あまり欲深いと読みを見誤る
希望は希望でしかない
完璧に元に戻せなかったからね
景気を
これはノンフィクション
スーツを着た熟年男性がスーパーで
食材の万引きをして捕まった
監視カメラだらけなのに
元不動産屋の社長
中高年で数億の大金を稼ぎ
年金も掛けず豪遊して暮らして
いた方らしい
そんなもの必要ないとね
昇り詰めるのは時間がかかるけど
落ちるのは一瞬だからね
バブルが弾けて自分も弾けた
今豊かだからといって死ぬまで
豊かでいられるという保証は
ないと思うよ
人生は先に何が起きるか
わからないんだから
生き金も使えなかったんだろうし
先を読めなかったんだろうね
これが永遠に続くと読んだんだろう
人はすることはしておかないと
いけない
自分を守る為にもね
いつも思うんだけど
することをしない人って
自分が大事ではないんだろうと
思ってる
だから他人何てもっと大事にできない
恵まれている人たちを羨ましいと
眺めていてはいけない
今はそれでも良いよ でもね
「羨望も妬みも自分を中心とする
感情であることは言うまでもない
地下の穴蔵のようなところに
薄暗いろうそくを点して暮らしている
霊達が多い
霊界はそんな怠け者達を満足させて
くれるところではない」
覚えておこうか
この方もいずれ穴蔵のローソクだ
と読めるようになる
この辺がわかっていても
勿論言わない
最低限のおつきあいだけだ
誠実そうに見える人と誠実な人と
いうのは雲泥の差があるんだから
約束事 ひとつでもそこらが読める
今の政権になって株価は息をついた
庶民には関係のないお話だけど
でも今の状態で財政健全化は
むずかしいと思う
税収が増えていないから
時代が変化しつつあるのに
それを読めない
悟れない
我々は後10年か20年で
あちらに移動する
これからの子供たちがこの社会を観て
どう思うんだろうね
良い社会を残してはあげたいけど
グローバル化がそれを許さない
国民性が大幅に違うからね
平和的解決 良い言葉だよ
でもね人と人とは思考 価値観が違う
ましてや国と国とにでもなればね
わからない相手には伝わらないよ
無理だと思ってる
理想ではあるんだけど
〇日教育を幼少の頃から
叩き込まれるからね
ここらの諸国に在住している方達は
今後を注視しておいたほうが
良いだろうね
今は何とかはなっている
出来るのなら離れていた方が
良いかも
今後 安心 安全では
なくなるかもしれない
今年より来年 来年より 再来年
年々 厳しくなるよ
今はまだ良いんだ
まだ正念場ではないんだから
だから稼げるのならできるだけ
稼いでおこうか
お金も人の為に循環させておこう
これは無駄にはならない
ここでは努力だけはしておこう 必ず
あちらの世界は結果の世界だから
ただ管理人も1人だけには
期待して生きている
だから喧嘩になるんだよ
よくわかっているんだ
他人には無欲で出来るんだけどね
旦那なんだけど 勿論甘えだよ
常にこうして欲しいと
思ってるからね
こちらが思うようにしてくれないことの方が
多いから 腹が立つ
当たり前なんだ
他人様とはいつも一緒に
過ごしている訳ではない
ましてや 他人様には常識さえ
わきまえていれば遠慮という
配慮ができる
旦那とは自分の空間を常に
共有してるからね
部屋を汚すのはいつも旦那
かたづけるのはいつも管理人
にゃんが汚すのは気に
ならないんだけど
自分の部屋は自分がするから
掃除しなくて良い
と本人の弁 したら気に入らない
しないから管理人がするんだよ(怒
旦那と言えど生まれも育ちも違う他人
管理人はかなり神経質でもある
お掃除しないと家が衰退する
ということを彼はまだ悟れない
お掃除は必須 運気を落としたく
ないからね
それなりにお互いを認めているから
何とかはなるんだけど
我慢は自分の為
修行だからね でも爆発もする
「期待と言うのは喜びを半分にし
苦しみや失望を倍増させる
もっとも効果的な感情です」
この通りなんだよ
色々な事を常に考える習慣 大事
のほほ〜んと生きていた人が今厳しい
リストラされたぞ 貯金ないぞ
伴侶と別れたぞ ついでに親の介護も
始まったぞ
これ現実にあるんだよ 笑えない
会社の為にならず使い物にならないと
読まれると即リストラだよ
普通では危ない 利益を出せる人財だよ
人材ではいけない
人間は明日の事がわからない
起きそうなあらゆることを想定し
そうなった時にどうするか
今安泰でも先はわからない
色々と考えて生きていないと厳しい
今後は特にね
年金受給までが伸びそうだから
ある人はいっぱい持ってるけど
無い人は本当にない
変わらず3割強の方が預貯金がない
生活自体が厳しいから貯金は
夢の又夢になる
当然 厳しいから年金も
止めようと考える
先の事よりリアルが厳しいから
そうせざるを得ない
常にギリギリで生きて
おられるだろうから
手固く生きていないと起こりうる
こういう方達は自分だけは大丈夫だと
変な自信を持っている
でもこれね
無理してでも掛けておいた方が
良いんだ 本当はね
掛けられるものは全て でないと
いざとなった時逆に高いものにつくから
残念ながら二極化は今後益々差が開く
みんながみんな 退職金のある職種
でもないし
この世はなんでもあり
昔の常識が今の常識ではない
今の常識も未来の常識ではなくなって
いるかもしれない
老後の資金のシミュレートも
調べてみたけど 厳しい お察しを
数年前と比べて消費税や医療費アップを
加味しての計算だから
心臓に悪い^^
これからは大きく流れが変わる
雇用されている側は更に悪い方向性に
なるだろうね
絵空事と思ってはいけない
今ヤバければ先はもっとヤバイ
数年後にはわかるだろうけどね
貧乏してもアパートの家賃を払い
税金を納めながら
慎ましく生きてる方達が
今 数百万人おられる
パートや派遣の仕事について
生活が少しでも豊かになるのを望んでる
独身の方達が多いけど
低賃金では交友関係も狭くなる
無駄にお金を使えないから
年々増えているんだ
これからも増え続ける
働けなくなったらアウト
本当はこういう環境にいる人の方が
楽しみは必要なんだけどね
気分転換すらしなくなる
自分の為に無駄にお金を使うこと
自体罪だと捉えやすい
そうではないんだけどね
人は楽しみがないと精神が
壊れやすくなる
働いている間は少しくらいのご褒美は
良いと思うよ
ここの立場におられる方々を
何とかしてあげないと先が危うい
みんな必死で頑張っているんだけど
這い上がれない社会が
出来上がっている
貧困ビジネスも暗躍している
いつの時代であっても儲ける人は
いるんだよ
底辺に落ちた方達を口を
開けて待っている
保護の手続きを全てしてもらい
善意を装い かすめ取る
言葉は悪いけどね
これ現実に起こっていることだし
本人たちはそれでも ありがたいと
思っている
寝るところと食事には
ありつけるからね
家も家族も仕事も友人もなく
独り身の男性がカモになりやすい
と言っても本人たちには
負担はないから
それなりに幸せなんだろうね
若いころから先も読まず本能のまま
生きていたら こうなりやすい
知識は必要だと思うよ
持てる者と持たざる者の環境 状況は
もう固定されてしまうと思ってる
今からでは厳しいんだよ
努力して環境を変えられた時期は
とっくの昔に過ぎた
今は継続中でなければいけない時期
多くの人が爪に火を点して
生きるだろうから
先はますます厳しくなる
2年後からはますます顕著に
なるだろうしね
本当に泣くのは4年後から
かもしれない
そうなるとますます這い上がれなくなる
知らないだろうからね
豊かになる生き方を
1年くらい消費税をゼロにしてみても
良いと思うんだけど 来年だけでも
GDPはアップすると思うんだけどね
ダメなら元に戻せば良いんだから
喜ぶ人は多いと思ってる
もう少し気持ちよく賃金でも上がればね
何の保証すらないんだから
仕事すらより好みが出来る状態ではない
全銀行のカードローンの貸出残高
4兆円あるんだ
国民が借りているんだよ
恐ろしく高い高い金利
借りざるを得ない人が
増えているという事
昔は借金は娯楽や旅行や
欲しい物の為にしていた
今は違うんだよ
生活費の為に借金する人が多い
保護だけは嫌だと毛嫌いする人が
多いから
銀行が儲かる筈だよ
貯金しても雀の涙しか金利つけないくせに
本当に銀行はあくどい
あまりにも残高が増えたから
規制はし始めた
借りられる枠は減る
そうしないと本人がパンクするからね
ちゃんとしたお勤めさえ持っていたら
誰でも借りられる
でも安易に借りると先に地獄が待ってる
中高年にでもなれば更に
厳しくなるのは当たり前
だから安い賃金でもパートであっても
頑張って仕事をされてる
安くても仕事をさせて貰えるだけ
ありがたいと捉えないとね
何とか仕事を斡旋してもらえるのは
50歳代くらいあたりまで
リストラなら条件さえ飲めば優先して
もらえるかもしれない
まず元の会社より収入減はありと
読んでおこう
まだまだ ほとんどの企業の定年は
60歳というのが圧倒的に多い
運良く企業の為になるキャリアが
あれば又別だよ
中高年になると嫌でも
コストパフォーマンスが
低い年代なんだと現
実を思い知らされる
僕は私はまだまだ大丈夫と
自分で思ってもね
それでも仕事をしているという
満足感は持てる
いずれ年はとるんだから
長い間お勤めして
パフォーマンスの高さを
認めてもらい雇用期間を過ぎても
存続可能にしておくのも一つの手
それでも雇用主は使い捨ての
体力のある若い人材を
求めるんだけど
もう今後 派遣の待遇の人は
余程の事でも無い限り正社員と
言う望みは捨てておいたほうが
良いかもしれない
介護の方なら人手が足りないから
需要はあるだろうね
意外と短い研修で最低限の
資格は取れる
多分60歳が定年 でもその後
嘱託職員として65歳までは
雇用可能だと思う
ご高齢の方もおられるみたいだから
体力がありお年寄りと接するのが
嫌でなければ
老後の資金の為と思えば
頑張れるかもしれない
お客様で介護の仕事に
ついている方がいる
元看護師で公務員
定年でこちらの仕事を選択
60歳は若いから当然
やっぱりキャリアを持っているからね
同じ仕事をしても 違うんだよ
この方あたりは65歳を過ぎても
短期 短期で
更新も可能だろうね
本人が望めばだけど
長い間仕事をして無事定年で
退職金を貰う
即 年金も貰い始める
年金の減額に
引っかからない程度に
仕事をするんだよ
先の安心を買う為に
かなりの自由勤務だよ
がっつり稼がなくて
良いんだから 賢い生き方
介護はね
若い方と中高年が交じり合って
仕事をされるからコミュニケーション
能力の高さは
仕事のしやすさに繋がる
ただ仕事はかなりのハードワーク
綺麗な仕事でもない
体力もないと続かない
老人が増えるのに離職率は高い
勤続年数が長くても昇給が見込めないし
安いから報酬が労力に見合わないんだ
認知でもかんだ人達の介護は
大変だと思うよ
毎日毎日メゲてしまうかもしれない
本当は昇給は一番先に手を
付けて欲しいところ
でないと良い仕事を出来る筈がないよ
人はね お金が余分に貰えると思えば
頑張れるものなんだから
このまま改善されなければ 今後も
見たくも聞きたくもないニュースが
流れることだろう
そのうち介護ロボや諸外国から
若手を雇用するようになるんだろうね
でも若手は嫌がるだろうけど
ケアマネあたりの資格のない
若い子たちは 夢も希望もなくなる
いずれこんな仕事自分が
したかった仕事ではない
そう思い始めるだろう
自分で自分を責めやすくなる
危険な思考にね
それでも周りのスタッフあたりが
良ければ何とかはなる
若い子たちはまだ精神が一人前では
ないということを悟ってあげよう
人は常に人に助けられる
理解してくれる人が傍にいると
いうのは意外と大きい
話を聞いてあげて楽にさせてあげれば
辛さは半減できるからね
共感してくれるだけで人は
救われるものなんだ
ご老人の汚物処理なんか誰でも嫌だよ
ましてや他人様なんだから
ここにスポットを当てなくては
今後がヤバイ
当たり前だ 我々の年代もだけど
今の若い子たちも核家族で育っている
親が祖父や祖母の介護をする姿を
見ていない
床ずれやおむつを替える姿をね
見ているのは赤ちゃんのおむつを
替える時くらい
無理があるんだ
中高年より純粋で壊れやすいんだよ
清潔思考の高い年代だし
汚いものに免疫がないからね
できれば彼らには力仕事のみ与えて
熟年組が汚い仕事を我慢してする
なら続くかもしれない
職域でもここらがわかる年長者でも
いれば随分働きやすくなるんだけどね
介護は本当は大事で
尊い仕事なんだから
訪問介護事業者も減りつつある
効率が悪いし利益が出てない
介護事業 老人福祉の事業所が閉鎖に
追い込まれているところも増えてる
介護報酬を引き下げたからね
サービスの利用料
2年前に自己負担額
1割から2割に引き上げ
来年 8月からは3割に引き上げ
全員ではないよ 総所得が220万円以上
ある人 これは年金も含まれる
する側は収入が減った
される側はサービス料金が上がった
サービス内容の低下を招きかねない
生活弱者がこれでもつだろうかね
介護自殺や無理心中が心配になる
かなり数年前より増えてるからね
お金が底をつくと人は
危ない思考をするから
いつまで続くのか先の読めない不安は
精神を病みやすい
本当に八方塞がりになるから
メンタル面を鍛えておかないと
翻弄される
金に糸目をつけない境涯になるか
ピンピンコロリで逝くしかない
介護保険がスタートしたのは17年前
3年毎に介護報酬の改正がある
連続で下がっている
これはやる気を無くす
ご褒美や楽しみがないと人は続かない
わかりきったこと
ヘルパーさんが週に数回自宅まで
来てくれて助かっている家庭も
かなりあるだろう
現実に要介護者は年々
増えているんだから
このままいけばいずれ
介護難民が増える
介護保険を手厚くしておくと
安心できる
そうならないように生きて
生きたいけどね
そのうち軽度の要介護者もサービスを
保険対象から外すかもしれない
このままの流れなら
ありえないことではない
介護費 凄く抑制してるからね
以前にも書いてるけど
特老も入所条件は
改悪された
今回の選挙で消費税の使い道を
変えると言われているけどね
どう転ぶのかは読めない
年金も下げて欲しくはないのが実感
貰ってる側はね
若手にスポットを当てると
言っているからね
ある意味これは正解だと思ってる
でないと若者がもたない
今まで御老人に手厚くしてきたつけが
回ってるからね 仕方がないよ
今後我々は政府を当てにせず
自助努力で生きていくことを
余儀なくされる
頑張らねば
2015年 マクロ経済スライド発動
2016年 年金制度改革法案 成立
(これは賃金に合わせて下げるルール)
どんどん年を重ねるごとに思い描いた
人生から離れていく
悠々自適の言葉は思い当たらない
人生は予定通りにはいかないもの
人は苦労するのは当たり前なんだけどね
当たり前を嫌ほど体験させて貰えそうだ
「生きるためには みんな死に物狂いだ
命を的に戦い 厳しい労働をし 奪い
自分を守るしかほかはない
本当の労働の成果は自分のしたくない時でも
嫌な思いに耐えつつ 継続して働くうちに
到達するもの
実生活の手応えは重い それは決して人を
甘やかさない ただその分 達成した時の
豊かな味わいを味わえる」
ただ今後は生産性の上がらないものに
体力とお金と時間を使う余裕はなくなるだろう
益々厳しくなるから
出来るのは余裕な時間と
資金に困らない人達だけだ
管理人ももう しなくて良いことはしない
体力がついていかなくなったしね
しなくていい2段階目も線引きもした
必要だと思う社会貢献は変わらずするけど
今後も仕事を続けるから出来ると思ってる
常に常識豊かにすることをして
生きていれば 何とか生活はできるだろう
気がつくたびに物の値段は
上がってはいるけど
若いお方たちは中高年になるまでに
知性 教養 常識は
できるだけ身につけておこう
恥をかかなくてすむだけでなく
良いエネルギーを持った人たちと
縁しやすいし
老後が有意義なものになるから
あっという間に年をとるよ
若いころなら良いんだけどね
熟年にでもなると自分だけでなく
一緒にいる友人も必ず観られるんだよ
プライベートでおつきあいしてる友人
イコール それがその人の生き様になる
人は常に他人様から
値踏みされているからね
境涯や波長が一緒なら何十年でも
おつきあいできる人達になるよ
良い人脈を持っている友人も大事
外されないように同じだけ境涯を
上げておけば良い
負担になる人間にだけはならないように
意識して生きていこう
この市にもシルバー人材センターは
あるんだけどね 公益社団法人
講習は事前にあり
保証された収入というのはない
元々こういう場所は収益を目的と
していないことが多いから
仕事した分に対してのみの対価
気をつけないといけないのが
法律上 会員になると依頼人と直に
雇用関係を結ぶことは許されない
センターが回してくれる仕事のみ
ただし60歳以上からと言うのがミソ
ボランティア感覚なら良いかもしれない
基本的に60歳以上でもOK
なんて仕事はないからね
勿論自分で企業出来るなら
そっちの方が良いだろうけどね
何でも時間での対価は低いんだよ
自分でするのはやりがいの部分が
満たされる
ただ地方は厳しい
お金があんまり動いていない感じがしてる
要は誰でも出来る仕事
代わりが出来る仕事は
対価が安いのは当たり前
それに年齢が上がるにつれ対価は安い
これは常識
でもね 人と人との繋がりは
大事だからね 収入もだけど
相手から嫌われたら後がないと
いう事も覚えておこう
元気で仕事が出来る自分の
健康な体にも感謝しとこう
2017年 10月 21日 次ページへ
