発散部屋179

発散部屋7にバック






若者でさえ思うような仕事に

つけないこの時世




我々熟年組ともなれば市場価値が

低く収入も下がるのは当たり前





でもシニア層は預貯金は

最も多い層 働く必要ある?

と思うかもしれない





これは借金もなく死ぬまで働かなくても

不労収入や預貯金のたっぷり

ある人だけだよ

それと介護の必要な親のいない場合

今後を考えると 働いておくべきだ

と思っている






預貯金が仮に1500万円あり年金も

ご主人は厚生年金で現役

プラス奥さんも仕事を持っている






もし住宅ローンの残金が1800万円

あるとすればこの状態は300万円の

債務超過だからね

その時点では まだ赤字






住宅ローンだけは別物の支払いだと

捉えてはいけない

借金には間違いないんだから






他の不動産あたりはここでは

無いものとして計算すれば

地方の不動産はこれからはどうせ

売れないからね

無い方が良い場合もある






数年経ちローンが終わり預貯金が

上回った時初めて黒字

安泰な時期にやっと入る

そうなると更にローン代も貯金に回せられる






そのくらい住宅ローンはデカイ

もう今後は資産になりにくいというのに

払う 貯めるを同時進行させておけば

先で少し幸せになれる






もし住宅ローンを支払うのに

いっぱい いっぱいで

貯められる環境になかったとしたら

終わってから預貯金を貯めることになる

即は貯まらない 厳しいと思う

精神的なゆとりは持ちたいところ






仮に65歳あたりで退職

その時ローン残金があるのなら

必ず次の仕事を探そう

年金と預貯金から残金を払うのは今後は

厳しすぎるのがわかっているから





夫婦ともに仕事を持って払う

年金は生活費と特別資金に回す

でないと破たんしやすい






家が持ち家でない場合はこれほどの

借金はまず 企業主でない限り

持たないだろうけどね






でも生きている間中家賃と言うお金を

払い続ける必要がある

やっぱり出来ることなら持ち家に

しておくべきだと思うね

長生きするから







住宅ローンはいずれ終わる

売れなくても住み続けられる

修繕費 リフォーム代がいるとしても

家賃はエンドレス

80にも90にもなってこれはキツイ






何の借金でも同じ事

ある間は枕を高くして寝られない

だから働くんだから





最近ある買い物をしようと久々

商店街を歩いた

何と今日は商店街 お休み?

と思うくらいシャッターが下りていた






これからも ゆっくり閉めるお店が

増えるんだろう

なにせ人も歩いていない

もう商店街は厳しいだろうね

車社会 ネット社会だから






今は資金繰りが苦しくて銀行を頼っても

なかなか貸さないようになっている

足元を見るから






銀行は


「晴れた日には傘を差しだし

雨になれば その傘を取り上げる」




これを当たり前にやるんだよ

優良企業にしか貸さないからね

借りたいところには貸さない

だから淘汰されるお店は

今後も増える





貸せば良いと思うだろう

でも貸さない リスクが怖いから

もうこうなって長い





これバブルが弾けてから

続いている




この時世は様々な理不尽さを

飲み込みながら日々進む

資本主義の本質はそんなもの

弱肉強食 そのまんまだから

この流れはもう変えようがない






今が辛くても先に展望や楽しみが

待つのであれば人は我慢できるんだけど






今後は良い人 良い顔するのでなく誠実さを

兼ね備えたしたたかさもいるからね

社会から弾かれないように常識豊かに生きよう






自分を大切にして生きることは

本当に大事な事 

唯一無二の存在なんだから


自尊心の高い人ほど自分を相手を大事にする






色々なものを 色々な事をその都度

選別しながら生きるのは必要だからね

それをして後に不利になったり

ストレスの種になるぞと思えることは

最初から手をつけないことだよ





物事を吟味しながら生きるのは

既に当たり前





今後は保身は大事 誰も身代わりは

してくれないんだから

常識的に考えて法則に逆らって

いなければ大丈夫








今持っているポジションから

落されないように

相手を大切にし為になる人でいれば良い





どんなポジションを持っているかで

今後が変わってくるから

この意味もいずれ わかるよ








そのうち物価も上がるからね

少額であっても何種も上がってくると

固定された収入で生活している

人達は死活問題になる

厳しさは今の比ではなくなるだろう





サービス料金 ライフラインも上がる

物の値段だけではない

税金も医療費も恐ろしく上がるよ







物は3月からアップ オンパレード

かなりのメーカーが上げる

予定になってる

別に4月 5月 6月も

これ9月まで上がり続ける

かなりの広範囲





日本を取り巻く経済状況が

厳しすぎるから これは今後も続くと

読んでおくべきだろうね






そして10月地獄の消費税アップ

これ今回も見送らないと

この国ズタズタになるんだけどね






今後起きることを知り不安になるのではなく

わかった上で平常心で生きる

知らないと起きた時慌てるんだよ 人は

富裕層は関係ないけどね





この方たちは少々何かが変わっても

動じることはない

物価が上がろうが消費税が上がろうが

年金が下がろうが





知った上での対処が 大事

リスクを軽減できる





高いアンテナと知識と人脈と

少しの勇気と柔軟性があれば

何とでもなるよ






おまけに書籍もある ネットもある

色々な事は知ろうとさえすれば

知識は十分 吸収できる






お金に縁しないと思っている

人たちは知らなさすぎるかもしれない 

生きる為の大事な事をね

自分が大事なら少しの時間くらい使って

調べたら良いと思うよ








この時世ほど調べられる環境が

整っている時世はないよ

昔なら書籍しかなかったんだから







知らないほどリスクが高くなるという事を

真剣に考えていないからね


だから時代に流されっぱなし

これ損する生き方を自分で選んでいる







国にああして欲しい こうして欲しい

と言っても今後は無理だよ







確かに今はまだ辛さの入り口

これからだからね

良すぎたんだよ 今までが

ま ここらも出来レースだから仕方がない

最善の知恵を絞ろう







みんなに宿題を出されているんだろうね

大きな大きな宿題

それでも感謝できる人達は

辛いと思っては いない まだ今はね

この時世はリスクを背負って

生きるのは当たり前だから





これ書いているけどね



感謝の反対語 非礼 不満




感謝をしないで生きていると運気が

下がってくる

潜在意識が学習するから





相手に喜ぶことをして貰ったら

必ずお礼くらいは言おうね




言い訳ばかりを用意して常に

自分に甘く 人にそれを言われると

弁解する  同調すらできない






こういうお方は扱いにくい

多分 自分だけは許されると

思っているんだろう







甘えてばかりで生きていくと

いつか思うようにならなくなるからね

良い運気を遮断してしまうから

良い環境 良い人間関係 全て

常識 節度は大事になる






今後はリスクの種は蒔いてはいけない

この人とは距離を置きたいと思われたら

離れられるかも しれないよ






波長や価値観が合わないといずれ無理になる

自分の経験値でも判断するからね







今自己中な人はどんどん増えている

相手を大事にせず自分の権利のみ主張する







これご老人にも多いと言われる

不名誉な事






犠牲者意識 被害者意識

自分の感情に責任をとろうとしない

他人に取らせようとする






ご老人は感情のコントロールが

出来にくいと言われているからね






前頭葉が委縮して感情抑制機能が

衰え理性で抑えていたものが

表に出始めると言われている


隠されていた深部の自分が出るんだろう





キレやすいご老人が増えるのは

このせい

厳しい現実を突きつけられるからね






もうね こういうご老人は道徳心も捨てている

我慢をする余裕も必要性も感じて

いないんだろうと思う

クレーマーとも言う

根底は満たされていない不満






思った事をストレートに言い対処さす

子供だよ まるで

オブラートで包む事さえ出来ない

でも もう次はないだろうね

来なくて良いと思われる






年老いたら何でも許されると思っている

老害そのもの

自分を認めて貰いたいという心理






逆らえない立場の人間にだけ 行動に出る

嫌われるという事も 勿論

わかってしている行為

自分を既に捨てているんだけどね






誰にも構って貰えない自分を知り

ここにいるよ とアピールしている

これが迷惑行為の本質






これは寂しさから起きる

愛が欲しいんだよ 誰でも良いんだ

嫌なタイプでは あるんだけど

この時世が創り出す






相手が頭を下げてくれる時だけ

優越感を感じられるから

歪んだ自己満足だけどね

日頃から交友関係を大事にして来なかった人達






常識豊かに生きないとゆっくりだけど

更に貧困に陥いるんだけどね

これデーターがあるんだから





みんなが豊かで良い時代なら

これは起きないんだろうけど


この時世はある程度になれば

自分の先が読める

どんどん格差が開いていく事も






自分はこれ以上の人生は望めない

悟った時これが起きやすい

人生を諦める






罪な社会だよ 平等では決してない

競争意識が強い世界だからね

能力の違い 環境 知識の違いもある






ストレスや孤独や貧困や伴侶の死や

先の見えない漠然とした不安等で

簡単にこういうタイプの人間が出来上がる








これは誰の身の上にでも起きる

可能性はあるよ

常識豊かに生き品格を兼ね備えた人は

免れるかも しれないけど






現代は生き辛い

競争しながら自分のポジションを

勝ち取らないといけないから







自分の物差しをきちんと持っていないと

弾かれる事を恐れるようになる


常に他人の目を気にする人は

こうなりやすい





この国も民度が落ちたというか

常識のないお方が増えた

昔の人はみんなに こんな思いを

させて生きていなかったと思う







よく考えると昔は早々とあちらに逝けた

からかも しれない

60歳そこらでお亡くなりになっていたから







今はどうよ 100歳を見据えている

為にならないご老人はいらない

長生きは罪

社会保障費を圧迫してくれるな

わからなくは ないんだけどね

これがお上の本音






余裕がないと特に

子供や孫に良い顔も出来ない

それどころか迷惑をかけるかも

しれない





これが読めた時 本来の嫌な自我が

目覚めるんだろうと思う





仕事は出来るところまでしておこう

なるべく離婚もしないように生きよう






シングルなら今後は本当に厳しくなる

寿命が延びすぎているから

孤独の辛さはストレスでしか ない

老後のおひとり様はキツイと思うね







まだ意味がわからないかも しれないね

もしまだ年金を貰っていない年代なら

本気で意識しておくべきこと






年金は先延ばしだし減額はしてくるから

仕事を止めたら食べられなくなる

それも預貯金次第

少ないのなら仕事は探すべき

伴侶からの収入がないんだから






現役のメリットは大きいからね

出来るところまでしたら良いと思う

もし預貯金が少ないのであれば

70歳75歳あたりまでは仕事をしないと

間違いなく先で泣くよ





今後は80歳代でも現役に

なると思っている





みんな老いは辿る道だけどね

することがあり居場所があり少々のお金があり

交友関係が充実していれば この辺の

緩和は簡単に出来る






みんな自分で責任を背負って

生きているんだから

友人知人が背負ってくれる訳でもない

友達は励まし助け合い喜び合う為にいる





嫌な思いを与える人は友人ではない

どうせ良い関係性は構築出来ない






シニアになればなるほど

波長の合う友人が本当に必要になる

数では ないよ 質






人間関係は人生に多大な影響を

及ぼすからね





現役を引いた時に本当にわかるよ

良い生き方をしたか そうでないか

運が悪ければお誘いがかからなくなる





良い人生を歩む人は良い友人を

必ず持っている





書籍の中で人を大まかに見極める

ポイントがあった





★ 人によって態度を変える

★ 人に敬意を払わない




こういう人は敬遠した方が良い

為になることは ないから



言う事と行動が一致しているかを

見極めれば良い

誠実な人はどの部分を観ても誠実だから




同調が自然にできる人間だけで

固めておこう

波長の近い人は同調が多い

思考も近いから

その空間が苦痛でなくなる

誰だって そうだと思うけどね







管理人は一人でいる時間は大事にする

今は現役だから周りに人が常に

いるからね

贅沢な事だと思っているけど






でもリタイアさえ しなければ

この贅沢な時間はいつまでも持てる

人と交流を持てるのは幸せな事





95歳くらいまでを見据えておいたほうが

良いだろうね

交流の仕方は変わるだろうけど






中高年で苦労したから老後だけは

快適な環境をと 凄く意識して生きて来た

元々メンタルを凄く重視して

生きて来てるからね





環境は本当に大事

もう嫌な事はしない 抱えない

幸せを求める生き方に変えている






早くから流れが読めていたからね

しただけは思うような結果になった

何十年も因果律で生きて来たから

お陰でかなりのところまでは

潜在意識をコントロールでき始めている







ここらはね 

自分がこれで 今で良いと思えば良いんだよ

他人を意識する必要もない

自分がそれで幸せかどうか だから





この方の教えはよく書くんだけど




「夢は小さく 努力は大きく

これをやり続けたら必ず出来る

大きすぎると挫折が待つ





夢というのは中々叶わないから

目標に替えなさい

常に上を見るのでなくて足元を見なさい



思うようにいかないと思う人は他人と

上ばかり見て悲観している」





こちらは商売の神様




「感謝の心が高まれば高まるほど

それに正比例して幸福感が

高まってきます




全ての感謝する心があってこそ

思いやりの心も生まれ人の立場を

尊重する行動も出来るわけです」





これ心の法則



だから人を幸せに出来 人の上に

立つ人が多い

人格者 成功者って みんなこの意識で

生きて来たのが よくわかる

彼らも潜在意識を大いに活用している






感謝のない人は本当に人を

大事にしない

だから起きて欲しくない悩みが起きる

この生き方は凄く損だと思う






知らない人はこの辺やエネルギーが

及ぼす影響を意外と認めないんだけど






運気を下げる呪いの言霊


言うのがあるから書いておく





忙しい 


意外だと思うけど言ってはいけない

これを癖にしては いけない

頼まれたら 何とかしてみる に変える




できない 


自分の可能性をゼロにしてしまう




面倒くさい



どんなに簡単な事でも臆病になる

会うべき縁からも離される

成長が止まる




〇〇して あげたのに



一瞬で見返りを求めた取引になる

身勝手な期待は押し売り





この言葉は間違いなく人間関係が壊れる

別れたい人がいるなら 使うべし

と あった^^





こんな思考をする人はそうそう

いないとは思うけどね

常識ある人はこんな思考はまず

持たないから





死ねば 良いのに




これは 例え冗談でも言っては

いけない 恐ろしすぎる言霊

冗談の領域を逸脱し自分にも相手にも

死の矛先を向ける

自分が発した言霊は自分に帰るんだから









「ありがとう」 この言葉


ありがとう = 有難う = 有難し


あることが難しい まれ めったにない 奇跡



実は凄い言霊

してもらうのが 当たり前

ありがとうさえ言えない人もいる





こういう生き方を選ぶと辛い人生を受け取る

これに関しても例外はない

人の善意を踏みにじる行為だから







これからは先に何が起きるか

わからないからね

2019年は本当にヤバイと

言われている年

ま本当にヤバイのはそれ以降だけど

2019年は始まりにすぎない







日々のこの平穏な生活

当たり前ではないんだよ

失くしたら 嫌ほどわかるよ

元に戻せないんだから





今 自分は日々思い残すことの一片もなく

本気で命がけで一生懸命生きている





この言葉をどれくらいの人が

言えるんだろうかね

余命いくばくもない方達くらいだろうね





こういう言葉に触れるたびに

自分を戒める

これで出来の悪い管理人もゆっくり

思考を変える

これの繰り返し






でも わがままは 相変わらずだけど

ま 好きな人にはそれでもかなり優しい

勿論 無欲で尽くせる






知識は吸収しておいたほうが良いよ

とよく書くんだけど






人に嫌われず求められる人間になり

心豊かに生きられるのは今後大きいよ 

何度も書くけど今後わかるよ この意味が






少々のお金を持ち可愛い老人を

していないと子供にも疎ましがられるように

なるから

ないのなら尚更気をつけておかないと

いけない




自分で自分を守らなくてはいけなく

なりつつあるからね







最近感動したことがあっただろうか

感謝出来ることがあっただろうか

ありがとうと笑顔で言ったことが

あっただろうか





これないと おかしいんだけどね

この当たり前の事が無い人が増えた

だからお金を持っていても心は貧しい

これは「絶対的幸福」とは言わない






笑顔があり誠実で人に優しく尽くせると

幸せになりやすいのは

本当なんだ






人は年を重ねるほど出来る事より

出来ない事のほうが ゆっくり増えていく

身体的にという意味だけど

これは仕方がない







その辺の事やメンタル部分をお金や

友人や楽しみで補填する

お金の余裕は心の余裕に繋がるから






優雅な人達は老後資金はかなり

多めに見積る

生活水準を落としたくないのもあるけど

想定外も意識しているから

みんな頑張っている

仕事も止めようとしない






管理人のお客様達は貧窮している人が

いないから その辺のストレスはない

優雅な方達だからセコセコもしていない






介護人はいても 施設に預けられている

方達ばかりだし 切実な問題も無い

ご高齢の方達は我々より年金が多いからね

賄えるんだよ






当然 認知の入っている年代

お見舞いにいってもすぐに忘れるらしい

行っても行かなくても同じ

楽と言えば楽かもしれない






これは双方の為にはなると思う

仕事を持っていると介護は厳しい

共倒れになりやすい






預けて仕事をする方が良いだろうね

ただいつまで生きるんだろうか

という会話は出る

認知が入ると長いんだよ 本当に

90歳超えでも相変わらず元気だというから







老いは避けて通れないけどならないような

生き方を意識して生きていこう

なるぞ なるぞ と思っていたら

なるからね 思ってはいけない





環境を変えたりストレスから

なりやすいからストレスのない環境で

生活さえしていれば大丈夫だと思う






他人に認めて貰おう 認めて貰おうと

気にしすぎるとストレスが多くなるよ

他人の目線で生きると苦しくなる





好きな人がいて そうでない人もいて

当たり前

自然体で十分だと思う






自分の人生なんだから自分が

良ければ良いんだよ

結果が出ない 思うようにならないと

常に思っている人は

多分好きな事を していないんだろう






管理人はわがままと言われようと

好きでないものはゆっくり

外しながら生きて来て今がある






全ての人にも良い顔はしない

みんなに好かれようとも思ってもいない

嫌われる勇気も持っている

嫌う人はこっちも嫌いだろうし^^






中高年で情にほだされて大火傷

した分だけは学習した

同じ轍は2度と踏まない

だから不誠実な人は嫌い

不誠実な人には愛と感謝がないから






管理人を大事にしてくれる人が

そこそこいれば問題ない





だから この生き方も変えないし

したい事 やりたいことは

するように している





自分が喜べないと生きている

意味もないから





今おにぎりが1個ある

もうこれしかない

人にあげられるかい

自分もお腹がすいていて

管理人は自分でその1個を食べるよ





人に尽くすのは余力で良いと思う

2個あれば 1個分けてあげれば良い

ただ無い時から意識だけはしておくことだ

いずれ沢山分けてあげられるように

なろうと






優しすぎる人になってはいけない

悩んでいる相手と同調しては いけない

依存させると結果的に相手を不幸にするから







自分も幸せになり縁する相手も

できるだけ幸せにするのは必要だけどね

自分の事を大事に思ってくれる

誠実な人や好きな人にだけでも良い





「人の為」 この字

偽という字になる
 にせもの




まず自分が幸せにならないと無理なんだ

でないと相手に幸せをあげられない

だからお金を求めるのは当たり前





お金って大事だからね

嫌われる生き方をしてはいけない

お金は生き様を選ぶ

選ばれなかったら来ない

侮れないんだ






幸せになれる材料は山ほどあるよ

不幸になっては いけない

我々はね

他人様に尽くす為にも幸せを求めないといけない






お金のない人は他人にまず尽くさない

ないからできないと思っているからね

尽くしてもらいたいと常に思っている






人間は器以上のお金は

持たせて貰えないようになっているけど

境涯が上がれば持たせてもらえる

心配しなくても 良い






一時期だけ持っていても意味がない

永続的に持つようにならないと

人に好かれる 人を大事にできる人に

ならないといずれ離れていく





でも法則を熟知したら人は変われる






「類は友を呼ぶ」引き寄せるんだ

友人もお金もね

磁石のように引き寄せる






誠実に生きている人は相手に必ず

敬意をはらうからね

勿論お金にも





不幸になる人は性格も影響する

なにせ人のいう事を聞かない






意識を変えないと無理

心はなかなか変えられないけど

言葉なら いかようにも変えられる

まず 言霊から意識する

法則を信用すれば良いんだよ




「思考は必ず現実になる」




今の環境は全て自分が引き寄せている

他人が引き寄せたものではない

間違っていたとわかったら

生き様を変えれば良い





人は自分が思い描いたデッサン通りの

人生を歩める

良いことは肯定する気持ちくらいは持とうね




2019年 1月25日   次ページへ


ホームへ