| 発散部屋190 |
![]()
最新の頁を読んでくれたお友達
不安になったかも しれないけど
不安は知らない方が実は大きくなる
実はあれだけですまない
ちょっとこれ知らないと大事だから
書いておくよ
22日金融庁が老後の資産問題について
指針案を出してきた
これってありかい?
国民に向けてだからね
「公助だけでは厳しいから国民自ら
資産を形成して老後の生活を維持するように
自助をお願いしたい
老後資金は預貯金で確保しつつ
長期 分散 積立投資するように」
もう公的年金だけでは無理だから
自分達で何とか してね
ついでに投資もよろしく だよ
金融庁の金融審議会で示した報告書案
「年金だけでは無職高齢夫婦だと現状で
蓄えを崩しながらでも
平均で5万円くらい足りないから追加で
1300万〜2000万円程度は稼ぐように
長寿化でこうした蓄えはもっと必要になる」
とある
遂にここまで来たか これ要請されたんだよ
お上は本気だからね
悪びれずに発表した
サラリーマンの悲哀だけですみそうにないよ
今預貯金が少なくてリストラされていたら
1千万でさえも おぼつかない
ご丁寧に 「つみたてNISA」と 「iDeCo]
を推奨
これを高齢者にお勧めになっている
iDeCoは若者向けだろう
「iDeCo」は良いと思うけどね
これも終身だから
だから1億総貧困なんだろうね
もう年金はあてにしても無理ですよ
ということだから
地獄の窯が又大きく開いた
富裕層はこの国から逃げ出すかも
しれない
管理人が生きてきた中で今後は
一番最悪な時世になるかもしれない
戦後派は多分そう感じるだろう
だからここで知恵を絞ろうよ
2030年までもたないと
これ正式に認めた報告書だから
資産寿命を自分で伸ばしてくれ だよ
何とも まぁ
若い頃からきっちり払ってきているんだから
最終まで面倒見て欲しいよね
せめて掛けてきた分くらいは
現役の間に次の仕事は必ず
確保しておこう
遊んで食べていける時世ではなくなった
もう年齢は関係ないよ
お上がここで打ち出したという意味を
本気で考えておこう
社会保障の充実度も更に大幅に
落すかもしれない
消費税アップを待つまでもなく
物価指数もどんどん上がっているからね
買い物するたびに感じている
これ全般だからね
今後も上がり続ける
今後も何が起きるかわからない
大丈夫だと思える環境を
必ず手にいれておこう
運よく退職金を貰える環境であっても
旅行や新車や孫に大盤振る舞いは
止めておいた方が良いよ
退職後仕事をする予定がないのであれば
自分で自分の首を絞めるよ
ここで本気で考えておかないと
もう どうにも ならなくなった
年金はばっさり減額してくる筈だから
年代によったら年金は無いものとして
捉えておかないと
老後は悲惨になるだろう
まだ 貰っていない人達はここで
わかったんだから がっかりは
しただろうけどそれなりに何とか出来る
既に貰ってそれだけで生活している方達
どうなるんだろうかね
減額分を賄う為 稼ぐしかないよね
一応データーを書いておくね
これ2018年度
高齢者所帯の貯蓄額
4000万以上 17パーセント
2000〜4000万以下 23パーセント
1000〜2000万以下 22パーセント
500〜1000万以下 15パーセント
500万未満 23パーセント
まぁ これを見ればまだ70パーセントの
ご老人は何とかなるということだよ
これが本当であれば
今後も仕事さえ持っていればね
流石 熟年は堅実
そこまで言うのなら○ーシ○ク ○ンカ○
でも導入してみれば良いと思う
なら一般国民は納得するし
治安は良くなるだろう
もしくは もうこれから先の
年金の掛け金自体を止める
無理だろうけどね これは
管理人は75歳あたりで仕事
止められそうもない
こうなりゃぁ 年齢に関係なく
出来るところまでだ
もう一つの仕事は旦那次第だけど
どちらも止めない方が良いと
わかったから身体が動く間 頑張る
しかし強気だよね
ここでこれ 打ち出すかね
完璧に弱者切り捨て
彼も偉いお国のトップと同じで
有言実行の人だから
それでなくても大きなお国と
偉いお国が大変になっているもので
すでに色々な企業に影響が
出始めているというのに
あちらも本気 こちらも本気
常に国民が翻弄される
メンタルを鍛えておかないと
心が折れるよ 鬱病が増えることだろう
本当に今後は辛い事が増えるからね
1億総貧困の時世到来
絵空事では なくなりつつある
来年発表なら わかるんだけどね
でも鍛えている人は受け取り方が違うだろう
行動し 運気を上げ 収入を増やしながら
節約をし始めると思う
小さな事でもバカにしない
3万円でも余分に稼ぎ2万円節約する
副業でも良いんだよ
稼ぐ自分でいるのが大事なんだから
これで上下5万 この辺から変えていく
本当にもっと厳しくなったら
管理人も3段階目を考慮する
プライドばかり高くて人のいう事を
聞かない人もいたけど
最終で自分で自分を追い込んでしまうよ
いい加減に考えていたら
貰うものの減額はここで止まらず
払うものばかりが増額だからね
自分には知らないことが多すぎる
と気がつける人が情報を追う
素直に捉えて行動に結びつけるのが大事
これは全てに当てはまる思考だと思っている
これが出来る人は落ちても又這い上がるから
ここらも情報を追わない人は
まだ わからない
本気で生き残りをかけるステージに
入ったよ
2019年 5月24日 次ページへ
