雑感104

ゆるゆる雑感5にバック







仏法をかじっている人間は

普通の人よりは戒律を知っているから

意外と悪い事はしない人が多い





カルマを背負うのが嫌だからね

悪い事を平気で出来る人は

この辺の事を知らないから出来る





人間には理性や自制心も

きちんと備わっているんだけどね





「悪い事をした人は この世で憂え

来世でも憂え 二つのところで共に

憂える」



今 悪い事をしている人は

止めようね

  



「この世のジゴクとは何のために

生きているのかわからず

毎日が不安で暗い事を言います




人間に生まれて良かったという

生命の歓喜がなく

私ほど業なものはいないと他人を恨み

世間を呪い こんなに辛いのなら





死んだ方がましだ と苦しむ暗い生活が

この世のジゴクです

この世のジゴクを
「自業苦」と書くことも

あります」





これを見たら納得できる

字のごとく

カルマは相手が何かがどう絡もうと

自分自身で引き起こす




「このような現在が真っ暗闇の生活を

送っている人は死後も必ず

真っ暗闇の地獄に落ちて



苦しまねばならないことを

「苦より苦に入り 闇より闇に入る」

と説かれています」






これ辛いだろう

思考を変えようね本気で

もうね 今年からは昨年までの

悪い心の癖を捨てよう

でないと年々厳しくなるから






何度も何度も書くことは大事だから

書いている

今もし余裕のない人がいるとしたら

真剣に捉えて欲しい







ダメだと思ったら本当にダメになるよ

大丈夫だと思ったら大丈夫になる

これは本当だから

信じたら良いんだよ ここらは素直に






「幸せを求めると不幸になって

しまう感覚を幸せのパラドックス

と言われています」



逆説という意味



これね 追うと不思議と逃げるんだ

何でもそうなんだけどね

出来ることを必死で頑張って

やり続けていると

あちらから やってくる






何もせずに願う事は無理なんだ

100万円が欲しいと願う

何もせずにジ〜っと待ってても

降っては来ない




思考→行動→結果




普通に常識豊かに生き

することが出来ている人は

そんなに悩まないからね

小さな悩みくらいは起きても

取るに足らない事





してはいけないことを するから

反対にしないといけないことを

しないから悩みが起きる

これがわかっていないから

辛い辛いと嘆く人生になる






したことしか戻らないんだから

しないことは戻らないんだよ

これは道理





引き寄せの法則は確かにあるよ

管理人もよくやる

でも行動ありき なんだ

何もせず待っているのではない






自分の悩みを掘り下げてみたら 

わかると思う

全部自分が時間をかけて

引き起こしているとね





今介護人がいてしんどい思いを

日々されている人達も多い

偶然ではないんだ




その人間を看るという自分の

持っているカルマがそうさせる

傍にいる人もたまたまそこに

いるのでは ないよ





相手が 相手が と思っている間は

辛いよ






どれだけ辛かろうが時間がかかろうが

ここは永遠ではないんだから





超お金持ちでも不幸な人は多い

お金は必要なものではあるけど

持ちすぎても悩みは起きる




生かされている事も含めて

全てのものに感謝できないから

そうなるんだと思っている






感謝出来ない人って自己中な人が

多いんだよ 結構

当たり前だと常に思って生きている

失くすまで不幸に囲まれるまで

わからない






この国で生きていく上で悟って

おかないと いけない事

この国はもう弱者にはお金を

投入しようとはしていない




この状態で10月に消費税をアップ

するのなら そう考えて良いと思っている

本当に色々な意味で舵取りが

むずかしくなっているから






グローバル化を重視しているし

他国を視ている

もう甘えは排しておこう





「幸せとは安心と満足の事です

どれだけ幸せに恵まれていても

心からの安心も満足もないのは

人生に限りがあって やがて

命が尽きるからです」








人は無さすぎてもありすぎても

不幸だと嘆く

わがままな生き物だからね

持っている人は持たせてもらっているんだ


という事を悟ろうともしない








手に入れたものは全部自分の

ものだと思っている

これ本当に借り物だと悟れている人は

人の為に惜しみなく使える





だから次元の事を知っておく

必要がある




お釈迦様が説いた仏教の目的

「生死輪廻からの解脱」

だと言われている




解脱だよ もうここには

来ない という事





「生まれ難い人間に生まれた時しか

果たせない迷いの解決をすることが

人間に生まれた意味なのです」






これが答え

むずかしい事を考える必要はない


自分の手から離れても嘆く必要もない

この世は無常なんだから

常は無いんだ




「人生は苦なり」



よく 四苦八苦 これ聞くよね

これも仏教用語


8つの苦しみがある

修行だからね




仏教では死後の世界を極楽とか

仏になるとは説いていない




「自業自得の因果の道理にもとづいて

死ぬまでの自分の行いによって

死後の世界が決まる」



と説いている





死ぬときに安らかに逝ったから

良いところに逝ったというのは

間違い

苦しんで逝ったから地獄に逝ったも

間違い



生きている時の所業が全て




大事な事なんだよ 

今の状態の境涯のまま逝くんだから

あちらも いるのは同じ境涯の人達

逝く場所が問題

ここで幸せを勝ち取っておかないと

いけない





今既にヤバイ 大丈夫だよ

まだ間に合う 必死で

頑張ればね

まだ ここにいるんだから




することをせずに思う処ではなかった

これは仕方がないよ

本人の責任






縁しない人と言うのは本当に

縁しないからね
  残念な事だと思う

あちらで気がついても もう

どうにも ならないんだから




永いんだよ あちらは

ここみたいに一瞬ではないんだから





Yさん 気になっているという下層の

8つの世界

これ結構  勇気がいるんだよ

描写が厳しいから




お正月間に書き上げるとは

言った 今 三分の一まで書いた

でも もう書けない

書けたとしてもアップしたくない



管理人のわがままを許して欲しい

今度御馳走するから^^



娑婆世界とは違うからね




出来ればネットで調べて欲しい

沢山あるよ 八大〇〇で調べて

You Tubeでもあるからね

そこらを観ても十分

わかるから






もし観たら間違いなく

悪い事はしなくなるだろうね

目を通しておく価値はあるよ





でも今は幸せだと思うね

仏法に帰依しなくても簡単に

色々な知識が手に入るから

管理人はこれ27歳の時

書籍で読んだ

今みたいにネットもなかったから






仏教の哲学はネガティブではないよ

優れた道徳的価値 思想がある

厳しくはあるけど





どう生きていけば自分が思うような

人生を手に入れられるのかも

わかるし迷いがなくなるからね




自己啓発本あたりも仏法を

元にしているものは多いよ

スケールが宇宙規模だし

次元の事まで触れているからね





嫌いなもの 辛いものに焦点を

当てなくても良い

結果が出にくいから





出来そうなこと 続けられそうなこと

好きな事で稼げるのが一番

良いんだけどね





ここらは本人のキャリアや甲斐性が

いるから





何でも良いんだよ

行動することが大事なんだから




目標を自分が設定する

脳が達成しようと頑張るから

イメージ通りに実現しやすい




財は一代の宝 法は末代の宝



物 お金は今世だけ持たせて貰うもの

法は永遠

永遠不滅の絶対的幸福を手に入れる為

と言われているけどね





これを手に入れるまではここに

何度でも来ると思うけど





人間は賢いけどある意味

哀れな生き物だと思っている

自分達だけが偉くて選ばれていて

その他の命を命とも思っていない

絶対的権利は人間にあるとね







このままで終わる訳がないだろう

禊と言う意味を本気で悟れるのは

これからだと思っている





今年も違う意味でも泣く人と

笑う人とに分かれていくことだろう




2019年 1月 2日   次ページへ


ホームへ