雑感113

ゆるゆる雑感5にバック







2年前「世界幸福ランキング」

155か国中 51位だった

先進国第3位なのにね

自分は幸せだと思っていない人が

多いんだね





多分 幸せと思って生きていない人は

一番 大事な事をしていない





以前も書いたけど 


三輪氏が言われた

永遠に幸せでいられる方法が一つだけある

「感謝すること」



そうだと思うよ

もう一つ愛をあげる事

愛を受け取れる事 だろうと思っている







「ありがとう」 の対義語 「当たり前」



何でもあるのが 当たり前と常に

思っている人もいるよ




手に入れて 当たり前


してもらって 当たり前


お金があって 当たり前


家があって 当たり前


伴侶がいて 当たり前


食べられて 当たり前


寝て起きて 当たり前


仕事があって 当たり前


友人がいて 当たり前


健康な体で 当たり前




何でも当たり前だと思って生きている人は

幸せになりにくいと思うね

大事にしないと今後は一つづつ自分の手から

こぼれ落ちていくだろう





感謝できると喜びに変わるからね

自分本位に生きなくなるから幸せになるんだ

相手の望むことを常に理解し

できるだけ そのように行動するから






感謝して生きている人は当たり前だと

決して思っていないから大事に出来る




これはお金にも同じ事が言える




「お金は感謝の具現化」




誰かの為にお金を遣うという事は

その誰かに感謝しているという事だから

愛をあげているのと一緒の意味





愛をあげるからいずれ受け取るんだ

これが分かっている人は惜しげもなく

人に使える




嫌いな人には使いたくないだろう





但しこれは同性の場合

異性にはお金は使わない方が良い

気があると思われても困るし

誠実さをあげたら 良いんだよ

して貰ったら ありがたく頂戴して

心ばかりのものを返しておけばいい





男性に貢ぐと相手を増長さす

軽くみられやすい

それが いつか当たり前になると

貢がして当たり前になる






結果 駄目な男にしてしまう

大事にされる女性はこれは しないから

決して自分の値打ちは落とさない

相手から何かしてもらうくらいの甲斐性を

持とう





これは恋愛関係でも夫婦でも一緒だよ

お手伝いさんで いる必要はない

自分で仕事も持ち対等に会話が出来るように

しておこう





悪妻でも 良いと思うよ

たま〜に喜ばしておけば感謝される^^

管理人は悪妻だから





相手の為になることを言って喧嘩になっても

一歩も引かない 口もきかない

こっちが 悪くなければね

これ相手にはきついのがわかっているから

必ず相手が折れてくる






まだ愛情が少しあるからこれやるんだよ

悟らすのも嫁の務め






ただ旦那が出来ないことは全てカバーを

かけることが出来 相手を内助の功で

利する事が出来ていないと 危ないけどね








何でもかんでも言う事を聞く必要は

ないと思っている

長い夫婦生活


相手の為になることを しながら 

完璧に依存していなければ

嫌な事は はっきり嫌と言って良いと思う






これはね 自分の為にそうしている

長生きしないといけないのなら体は

どんどん老いていくし

今後ゆっくり 疲れやすくなるという事だから






ズボラでいないと 出来なくなった時

相手が不満に思いやすくなるのが

読めているからね

手抜きも するんだ

この男どうしてくれようか とよく思うんだよ

でも我が旦那だから別れる訳にもいかないし







これ やらないと 我慢が多くなるから

ストレスが溜まり離婚を考えるようになる

アメばかり与えてはいけない

自分が家の中でもどこでも幸せにいたいと

思って生きている






良妻でなくて良いし

常に対等でさえ いれば

まこれはあくまで管理人宅のやり方

真似をしてくれというのではない

自分が大事だから こうしているだけだ






感謝して生きている人は自分が望む

快適な環境をいずれ手に入れる






安心できて不満が少なく生きられると

いう意味は結構大きい

利他に生きて常に与えているからね

ここらも法則だから そうなるんだけど







常に正しいと思える生き方を選ぶから

信頼できる人が引き寄せられる







人生の経験値も豊かになるから

自ら地雷を踏むようなことも しない





悪い事だとわかって それをする人は

びくびくして生きていくようになる

いずれ病むんだよ 

人には理性が備わっているから






それをしようとする前から悩み途中で悩み

終えた後でも悩み続ける

してしまったことはいくら後悔しても

もう元に戻せない

これは恐ろしい事だよ 

不幸になりたいと望んでいるのと同じ意味






ここだけ そうなら良いんだけどね

ここだけなら問題はない

そうでは ないよ

宇宙の摂理から 逃げられる訳がない






これは心の癖がそうさせる

その困難を認めようとしない






この事 以前にも触れているんだけど

酷く辛くなると乖離し始める人もいる

「乖離性障害」 心の病
 
一種の防御反応でそうなるんだけど

これ怖いんだよ






悪い事をしたのは自分でなく

もう一人の自分 別の人格を作りあげる

自分ではない人間がそれをしていると

思い込み いつか本当にそう思い始める

こうなると両方の人格と共存して生きていく





特定の心理や行動を普段の意識から

切り離しながら





理想と現実が余りにも違い

もうどうなも出来ないと悟った時

なる人もいる 条件が余りにも厳しい時

残念ながら一定数いるんだ




総人口の6パーセント

軽度から重度まで含めると だけど

普通の人はなりにくい






これ心理学でも説いているんだけど






意識 記憶 知覚が崩壊しやすい

うつ病 パニック障害 行動障害

摂取障害 自傷行為 境界性人格障害





ここらを伴う場合が多い





幼少期に起きることはよくある

悪い事や辛い事を認識したくない時に

その状態が成人後にもみられ日常生活や

社会生活に明らかな支障が起きやすい

こうなると厳しくなる





日々のあらゆる問題解決に柔軟性が

なくなるから他人が視ると違和感を

覚えられたり奇異な人と

とられやすいから孤立しやすい






人間関係が壊れやすくなる


普通の人間関係を構築しにくい

本人が自覚していない場合が多いから

むずかしいんだ






病気だと家族が確認できている場合なら

フォローをかけられるから良いんだけどね





元はストレスと愛情不足なんだけど

ならない人はいくら辛くてもならない

個人差がある






ギャンブル依存症 アルコール中毒症

行き着くところまでいってしまいやすい

節制が出来にくい

この辺も乖離障害に近い

枝分かれしていて非常にむずかしい






でも乖離した記憶は忘れている訳ではなく

意識下で生きているから

何かがトリガーになればフラッシュバックする






メンタルが弱く自意識過剰

プライドが高い  だから

自分で惨めな自分を認めてやることが出来ない

自分意外の別人が必要になる

虚言壁は発達障害の原因の中にもある症状






ネット上でも これに近い人はいるよ

現実を無視し素晴らしい自分を作り上げ

他人に羨ましいと思われる環境を作りあげる








賞賛されている時が究極の幸せな時

嘘 見栄 虚栄 

何度でも褒めてもらいたいから どんどん

エスカレートする






全てに満たされていない 愛に飢えている

何処の誰かわからない相手に賞賛されてもね

意味ないと思うけど そこにすがる

裏を返せば自信がない

寂しいんだろうね






暴露されドツボにはまるまで止められない

嘘がバレた代償は大きいんだけどね

社会の掟は厳しいから






心の病気は闇が深い

普段の現実の生活の中で

喜びを見いだしにくい





本来は嘘をついてまで虚勢を張ろうとは

思わない 普通の人はね

自分の力と努力で手に入れようと

考えるから





こういうタイプは努力するのが嫌い

堕落を好む人が多い





善に縁している人はこれはないんだけどね

基本的に悪い縁を避けるから

平然と生きられる






だんだん良くならないと意味がないよ

折角 自由意志を手に入れて

いるんだから





5年かかっても10年かかっても

良いんだから





今起きている流れは偶然でも何でもない

起こるべくして起きている事

エネルギーを充電して立ち向かわないと

かなり苦労する事だろう





この間コーヒータイムの時

ある会話になった  認知症だけどね






認知症ってすぐ忘れるから 

せいがないよね と

どうせ忘れるんだから食事をもし

食べさせなかったら

どうなるんだろうか と






食べさせても忘れるから

本人が欲しがった時 嘘を言って

さっき食べたよ と言った場合だけど






管理人は直で介護をしてきていないから

ちょっと考えた事もなかったんだけど

食べさせても食べさせても食べてないという

ご老人がいるのは聞いてはいるから






そうするというのでは ないんだよ

あくまで仮説の話だけど

施設や自宅介護の人間がそんな事を

する筈もないだろうし

いつまで長生きするんだろうと

思っていたとしても






色々話しながら昨年見送った我が家の

愛猫を思い出した

その子はゆっくり食が減り最終は楽な

逝き方をしてくれた





でもそれは死期が近づき本人が

食べたくないと自分で判断したから

楽に逝けたんだけどね




「食べないから死ぬのではなく

死ぬから食べたくなくなる」





死期が近づいても いない時には

これはまず起きないよ

当たり前にお腹はすくから





食べたいのに食べ物も食べられず餓死を

させる事とは意味が違うからね

ここを勘違いしたら大変な事になると思うね 





我々は生き物なんだから

認知だろうが病人だろうが健常者だろうが

当たり前にお腹は空くんだから




そんな事を試しにでも したら どうなるか

だろうね

いずれ自分が同じ目にあう事だろう





仮に 仮にだよ 自宅介護で看ていて

それをしてお亡くなりになったら

そこからが地獄だろうと思うよ





これは鬼畜の所為

もはや人間の形をしているだけ

十字架を背負う

悲惨な未来が待つことになるだろうね





良いことも悪い事も潜在意識がきっちり

インプットするから 逃げられない

そこから人様にバレなくても

負のスパイラルが始まる

命はそのくらい重いからね








こういう発想が起きるほど人が

長生きしすぎたということだろうね





日々食事が満足に取れる事

これこそ感謝すべきことだよ

この国は貧困には近づいては いるけど

日々の食べ物に困る人はそうそう いない

今後は わからないけど






感謝して生きている人は そういう心配は

まず ないだろうと思っているけどね

常に与えているから





次元の事を悟れた人は思考 行動が

確実に変わる

今後悟れた事に感謝する局面も

起きて来るだろうと思っている




急がなくてもまだ良いことをする時間も

残されているよ

日々感謝しながら生きていこうね



2019年 6月 20日  次ページへ


ホームへ