雑感14


ゆるゆる雑感にバック





お金に愛される法則っていうのが

あるんだけど

風水学でも開運本でも 

ほとんど同じことを

書いてることがわりとある



自分でなく誰かの為にお金を使うこと 

以前にも書いてるけど 

これは鉄則とあるんだ




縁する多くの人に使う  

最初は少しづつでも勿論良い

奢ってあげても良いね 




相手になるべく負担をかけないように

する感じかなぁ



これ やってると 

ゆっくりお金に愛されるようになるとある

物を貰ったり お金を使ってくれたり

自分の為になる喜ぶことをして

くれる人を人は嫌いにはならない




相手に心遣いがどれだけできるかと

いうことだろうね




これを知ってる人はわりとしてると思う 

原因と結果の法則とも連動してるけど



細かいことを書けばきりがないんだけど

あと1つ選ぶなら 

以前にも書いてるけど

お掃除 掃除機ではない 水拭き 

これもかなり色々な書籍に書いてあるんだ




とにかくお金は気難しくて 

 汚いのは超嫌いらしくて

 埃があるとこには来たくないとある




居心地をよくしてあげないと

居心地のいいところに 

すぐに遊びにいく

お金って水の性質だから  

一所に留まりたくないらしい





お金って使えばなくなるよ 

はい、道理です

でもあんまり一箇所に長く置くと 

一緒に悪い気も溜めるんだって

だから人の為に使って循環させると

又良い気と一緒に戻ってくるとある






今日は自分の財布の中に1万円札が

入っていても明日買い物すれば

その1万円札は他の誰かの財布か

金庫か銀行に入っているだろう

銀行に預けてるお金だって 

ちゃんと心配しなくても流用してくれてるよ





お金は人から人に渡り歩くものだからね

流れ物です ある意味

引き寄せる努力をしてないといつまで

待ってもなかなか遊びに来ない





ケチでも倹約家すぎてもいけない 

お金のことでピリピリしないで

生活することが

やはり大事とあるからね




ここらはあのお金持のR・K氏も

同じことを言ってるけど

彼は野心家で勉強家でもある

ピンチを常にチャンスに変えていたし




人間はね 好きなタイプの人もいれば

この人ダメだな という人が

いて当たり前

全ての人を愛そう 大切にしようと

しても多分無理だ

大事だと思う人にすればいい





万物には常に引き寄せの法則があって 

全ての縁との遭遇は自分の責任

幸せも不幸も 

好きな人もそうでない人も





管理人は苦手な人を好きになるほど

善人ではないからね

苦手な人はどこまでいっても苦手 




自分を殺してまでは できたら

お付き合いはしたくない

でもあまりそれをしてると自分の運気も

悪くなることは勿論知っている

人って欠点だらけだからね




なかなか陰徳は積みにくいけど 

縁ある人に喜びを与えること

くらいはできるかもしれないね





1日1善を実行する癖をつける

ことから初めてみようか  

それに 今しかできないのと  

死んで49日の間にきっちり

後悔するとあるし




他人様が裁くのではなく  

裁くのは自分とあるから大変 

逃げられない
                     


              

積善行為が幸せになる早道だそうです

自分のパワーもアップするというし




思うような人生を歩んでる人もいれば 

そうでない人もいるのは事実




究極は本人の生き様の結果だとは

わかっていても  なかなか変われないから

苦労する  人って懲りない生き物だし 



歴史が繰り返されているのを見ると

なんか昔からほとんど 人の心って 

あまり進化してないんじゃないかと思う




今の世情をみてると何となく 

愚かだなと感じるしね




忘れてはいけないこと 

時間はあっと言う間に過ぎるからね

                            




あるデーターなんだけどね

「幸せを感じなくなる年齢とは?」



女性 37歳   男性 42歳  



ここがピークだと

ムム  管理人あたりの年代は

どうすんだ(泣




確かに歳を重ねると 

少しづつ楽しみは

減る感じはあるな〜



幸せになりたかったら幸せを

追ってはいけないとある

負の影響が生じるらしい

追いたいだろうけど 諦めろと 

何でも追うと逃げるんだね

                              



運の良くなる生き方です

                          

  
  ★ 仕事を持つ 社会貢献  

 ★ 特技を身につける 

 ★ 自己管理する  

 ★ 自己投資する  
       
 ★ 笑顔を作る 

 ★ 感謝の気持ちを持つ  
         
 ★ 礼儀 礼節  
           
 ★ 他人に対する気遣い 

 ★ 謙虚な姿勢   

 ★ 長期的な視点を持つ   

 ★ どんな不遇でもあきらめない




これら全てできていたら後は

幸せになるしかない


                              

チャンスも必然だ

わりと根気もいるけどね  

ものにするには

幸せを掴む人は常に努力して自分を

向上させてるんだろうね





管理人も生まれてからすでに

2万日以上 生きてるんだけど 

満足な人生を

今生きているだろうか

最終最後で満足だったと思えるように

生きなければとは思ってる


                                  





人生を成功さす秘訣 ある秘伝本に 

止めないこと 諦めないこと とある

ず〜〜っと一つを極めていくと必ずいつか

成功するとあるんだ




この言葉は商売の神様も

同じことを言ってる




普通の人の人生なら3万日くらい

生きるからね今は

若い人は今辛くても諦めないでほしい 


 

まだ1万日も生きてないとしたら

これからです

諦めたらその時点で良い運気は

引き寄せる事はできないという  




いかなる状態の時であっても

人には必ず守護霊がいて 

その人を守っているというしね


                                         


愚痴ばかり言う人  

現実の自分を受け入れて

自分を変える素直さ謙虚さがない 

実はこれはかなり 

残念な生き方だとある




愚痴はダメだ    

どんどん運気が悪くなる

なるべく言わないようにしよう

自分を変える勇気がいると

いうことだろうね

                     


でもわりと できそうなことも色々ある 

こんな時世だからね  今後 

想像すらしてないことが起きるかも

良い方向に流れてくれたらいいんだけど


  

今本当に正念場にいるからね

管理人も老体にムチ打って

できることくらいはやっとこうと思ってる


 2014年  3月 18日

                  
 次ページへ


   ホームへ