雑感205 |
厳しいことが続くよね
人は辛いことが起きると逃げたくなる
ほとんどの人はそうなるよ
「苦しみから逃れて安易な道を選ぼうとする
すると ますます色々な問題がその人の前に
出て来るのである」
何故か こうなる
全てのことは自分の想念と行動が
引き起こす
教えて貰っている
その生き方を続けたら辛い人生になるよと
過酷な未来はヒタヒタと押し寄せている
稼ぐ人は増やせるけど
稼げない人は無駄を省く
この辺しか残されていないのが厳しい
もう残念なことに我々の年代は
そこそこ固定化されているからね
老いは誰にでも訪れる
先に必ず来るであろうリスク
年金のみではヤバイから仕事も止められない
情報が厳しすぎる
もう早くからこの流れは読めていたけどね
余分なアクシデントが多すぎる
今まで培ってきた友人知人も
いるだろう
できれば相乗関係の保てる相手が
周りにいれば少し楽になる
ここらもお互い様だから
更に流れが悪くなるのが
読めるからね
ストレスを抱えるのも外すのも自分の
思考次第
自分軸で生きていけば良い
ここでしか この生き方は出来ないんだから
自分の住む環境 ビジネス 交友関係
趣味 資産 健康
意識を高めておくのは大事になってくる
これから ここらを更に意識するように なるから
ストレスは免疫力を弱める
ここらも強い意思と生き様でどうとでも なる
まだ今はね
世界が混沌としている
ますます ここらは激しくなると
思っている
余波は避けられないだろう
色々な事象が変化するだろうね
悪い方向に
背負いしカルマであるなら避けられない事
思うような環境にするのは時間がかかるけどね
でも出来ることを頑張ってしてきていれば
それでいいよ
出来れば利他を意識したほうが早い
しただけの結果はゆっくり ついてくる
先食いの生き方は止めておこう
お金が欲しい 欲しいと望んではいけない
貧乏したくないので あれば
与えないとどうせ 与えられないから
出しっぱなし で良い
自分は既に持っているという意識
これ思えないと手に入れられないからね
本気でそう思っている人がこの生き方を常にして
更に持たされる
無いと思うと更に取り上げられる
自分は多分お金に縁しないだろう
実は心の底ではそう思っていたりする
管理人も色々な書籍を読むまでは
そう思っていたからね
お金に縁しない生き方を当たり前のように
していた
知らないからね法則を
手に入れられない環境は自分そのものの
思考だった^^
固定観念 思い込みとも言う
だから手離すことに躊躇するんだから
今あるものに常に感謝
これをしないと 必ず自分の手から離れる
常にあって当たり前だと思っているからね
波動の低い人はこれをよくやるよ
知らないから
潜在意識を上書きし続けないと
むずかしいことでは あるけど
信用して すればいいと思うよ
人は一日中考えていることを
現実にすると言われているからね
今の環境は日々思考してきた環境だから
思いどおりの環境にいる人は今日は
あの人とお会いするから何をしてあげようかと
考えている
相手を幸せに出来ることを意識する
お互いが利他に生きているからその関係性が
長続きするんだから
思うようにならない生き方をする人は
これと反対のことをしているだろうね
変えない限り まんまの環境だと思うよ
潜在意識は恒常性を持っているんだから
変化をとても嫌う
何度も何度も何度も相手の為になることを
し続ける必要はあるけどね
すれば良いんだよ 惜しみなく
いずれ時間が経てば変化してくるから
管理人の周りはこういう生き方をしている
人たちが多い
言霊であっても そうだよ
有難いといつも 思っているけど
お互いが長い時間をかけて構築してきているから
心地良い関係性を
波動が近いからね
思考→言霊→行動→結果
不幸になる必要はない
法則は全然と生きているし果も裏切らないんだから
不幸な出来事というのは普通は
学びのために起こされる
これは みんな起こされるんだけど
事象が違うだけで
幸せに生きている人はすることをして
楽しいことをよく思考している
如何なる状況の時でもね
お金は人の為にも使う対価として
受け取るのは当然だと思っているし
その為の道具だというのも悟っている
だから自分と人の喜ぶ事のために常に使う
お金があるのは当然だと思っているし
会う度にこれができる人たちは
悟れている人たちだから
相手のためにも心使いは必須
これが相手に敬意を払うということだから
払わないと払って貰うことはない
そうやって豊かさを更に手に入れている
自分の子供には毎日でも美味しいものを
食べさせたいと思うだろう
同じだよ
愛をどれだけ相手に無欲で与えられるか
美味しいものを食べさせたんだから
お母さんにご馳走代を払って頂戴とは言わないよね
ご馳走様 美味しかった
これを言ってくれるから又頑張ろうと思うんだから
お釈迦様のお言葉です
「誠実であり
真実を学ぶ姿勢を持ち
喜んで寄付を行い
忍耐力が強い人
このような人は死後にも来世にも
困る環境には絶対になりません」
ぼつぼつ知識も吸収しているつもりだけど
管理人はやっぱり今でも昭和が懐かしい
お金もなく物も持っていなかったけどね
シニアになればこれも又違う楽しみ方も
あるよ 捨てたものでもない
少しだけ余裕が出来るから
身体はボロボロになるけど
でももう あんまり長生きはしたくないから
良いと思っている
2022年 4月 23日 次ページへ