
この頁は終生飼養で全国から集まる子達や
センターから集められる子たちが
どういう過程で大部屋デビューするのか
画像の許可も頂いたから
代表のブログからお借りしています
代表のものともしない精神力と行動力には
日々 脱帽なんだけど きっちり流れができてるんだね
初めて見せてもらうお部屋 隔離部屋
みんなかなり安心したと思う
不妊 去勢手術 ワクチン抗体待ち
食欲 糞便尿検査 完璧 適性を観て
長い子でデビューまで3か月かけるというから
あれだけいても喧嘩しないんだろうね
数匹づつ入れて50ケージ スケールも違う
逆にこれだけの数いればこれから
どうされるんだろうという不安感もないだろうね
見渡す限りお仲間だから
以前ブログで預かったらゆったりさせず即できる処置は先に
してしまうと書かれていたけどこの子たちのストレス軽減も
きっちり考えているという事だね 細やかな配慮
凄いね 全てが
みんな ゆったりまったりリラックスしているように見える
全国の支援者が応援をしたくなるのも終生に
お願いしたくなるのもわかるね♪
ここまでになるまでにどれくらいのご苦労があったんだろうか
近日 終生飼養をお願いした人は目を皿のようにして
お願いした子を探しただろう
しかし凄い数 管理人も探せなかった^^
しかし隔離部屋って暗い狭い感じかと何となく
思っていたけど綺麗です
ビックリした 全てが凄すぎる
凄い衛生管理 ゴミ一つお落ちてないし
ケージの中も超綺麗 磨きこまれたフローリング
普通は ここまでできないからね
画像に出さないよ ここらの部屋は
出さないというより出せない
これなら自分で飼うより安心してお願いできる
ありがたい事
普通 猫を頂くか保護して自分で飼おうとする
1匹を生涯みてやろうとする生活費 維持費を
考える人は終生飼養のシステムがどれほど
ありがたいかよくわかるだろう
重篤な持病を持っている子なら尚更
そうでない子でも通常なら
約14〜15年あたり生きるから
維持費を普通は考えるからね
広くて明るくて綺麗でのびのび出来 お友達が沢山いる
大部屋デビューできるのは嬉しいだろうね
幸せな子達だと思う
2016年 10月30日
