発散部屋143 |
若者の自殺者が多い
孤独なんだろうね
自分を認めてくれて理解してくれて
共感してくれる人が傍にいると
これは免れるんだけど
セルフネグレストの段階で
阻止しないと危うい
ここらもゴミ屋敷 孤独死の問題の
根底にあるものと理由は同じだろうね
自分の家 綺麗にして誰が観て
褒めてくれるんだ
社会と交流を絶つとそう思いやすい
大きな大きな社会問題
現代病とも言える
誰にでも起きるんだよ これ
生きがいを失くすとね
若者は自分で若さという財産を
持っている事を忘れているんだろうか
やり直しがいくらでも出来る年代なのに
死は逃げだからね
ネットも助長しているかも しれない
安い命になってる
昨年の幸福度ランキング
G7で最下位だから
豊かな国であっても心の中は
悲鳴を上げている
人たちが多いということ
必死に頑張って頑張って報われないと
わからなくは ない
自殺者ランキングもわりと上位
年齢層は順に50歳代 60歳代
40歳代 30歳代 今若者が増えてきた
大人のトリガー
★ 病気(精神疾患が多い)介護
★ 貧困 倒産 リストラ
★ 家庭問題
★ 人間関係
数年前と比べたら自殺者は
大幅に増えた
不眠症から始まり鬱になり自殺を選ぶ
ほとんどがこの流れ
精神科に行くのをためらうからね
弱い自分を認めたくないから
悶々としたままで日々を過ごす
何かの瞬間に発作的にもういいや と
死を選んでしまう
自分を認めたら良いんだけどね
こんな時もあるさ と
死んでしまって ジ エンドなら良いよ
そうではないんだから
死んでからが本当の無間地獄
死にたいのならネットでも
調べれば良い
自分が逝こうとする世界が
どんなところかどうかぐらいはね
病院に行くのが先だよ
恥や見栄はいらないよ
その為に病院はあるんだから
患者はどんどん増えてる
増えない方がおかしいくらいの時世
一歩間違えば起きるんだから
高齢者は自分が生きていると
周りに迷惑をかけると思い死を選ぶ
認知ではこれはないけどね
高齢者はまだ わからなくもない
死んでしまってからまだ生きて
悩んでいるほうが
楽だったと悟ることだろう
辛い中にも少しくらいの楽しみや
自由があったことも
今世は良いんだよ まだ寝ることが
できるから
あちらは寝ないとある
絶え間なく だから厳しいよ
残念な事だ
することをきちんとして寿命を
全うした人と自ら約束を反故にし
死を選んだ人とは
逝く場所が違うからね
知らないから死ねるんだけど
次元の事でも知ればまず死ねないよ
恐ろしすぎて 辛すぎて
経済的に失敗すると全てを失くした と
思わされるのが資本主義
金銭問題が一番心が壊れやすい
これ中高年や熟年で体験すると
厳しいのは確か
豊かな気持ちや思考が出来にくくなる
鬱になると更にこの気持ちに
拍車がかかる
この病気は恐ろしいからね
死を考えるくらいなら抗鬱剤を
飲んだ方が良いだろうね
一度落ちると這い上がれない構造に
なっているのが問題なんだけど
この格差は今やガチガチだから
全体的に豊かさのハードルが
上がってきてるからね
生き様もあるんだけど社会が
そうさせる
人と比べて あれもない これもない
人は人だよ 自分は自分
個人主義で良いと思うよ
人様にさえ迷惑をかけなければ
自分らしく だよ
発展途上国 自殺者は非情に少ない
昔 バヌアツの事を書いたけど
何故か
生きるということに精一杯だから
そんな事考える暇なんてないんだよ
近隣某国 自殺者が日本より多い
余りにも多いので「臨死体験セラピー」
というのがあるという
勿論 遺書を書きお別れのあいさつをし
実際に棺桶に入り
真っ暗な中10分間 死体状態を体験さす
後カウンセリングで構成を促す
あなたたちは今生きているんだから
戦わなくてはいけない
効果はあるとあるけどね
そういう時世なんだよ 息苦しい時世
死にたくなくて必死で頑張っている人も
いる反面 死にたいと本気で思う人もいる
考えてもらいたい
今死にたいと思っている人も
もしここで1千万あげるよ と言われる
それでも自殺するかい?
それでもすると思う人はヤバイよ
しないと思う人は金欠だから悩んでる訳だ
働いて稼ぐしかないよ
見栄さえ捨てれば仕事はあるから
グローバル化された時から
これは決まっていた流れ
豊かな老後が約束されていたのは
昭和の時代
生き様って本当に大事なんだよ
本気で悟らないと変われないんだ
いい加減に考えていたら無理
辛い思いを実際に体験するよ
思考が環境を創るのは本当だから
人が褒めて認めてくれないなら
自分で褒めて認めてやる
お前はよくやっているぞ と
人を気にしすぎるから
人と比べすぎるから
そういう気持ちが起きやすいんだから
自分は今世でたった一人しかいない
大切な存在
望んで来てる場所
今からはメンタルを鍛えていない人は
簡単に死を選ぶかもしれない
保守的で自己愛が異常に強いと
危ないからね
こういうタイプは意外と人に
弱みを見せない
素の自分を見せないんだよ
鎧をいつも身に着けてる
友人に泣きついても良いと思うよ
出来の悪さをさらけ出す勇気が
ないんだろうね
人間なんて弱いものだよ 元々が
人は全てに余裕が無くなると思考も
正常でなくなることは あるよ
富裕層以外はみんな1度や2度は
経験してる筈
自分だけ不幸だと思ってるんだろう
因果律なんか知らない人は
何故そうなるのかさえも
悟ろうともしない
しないから思考も行動も変わらない
常に周りのせいにしている人が多い
〇〇だったら たら ばかりだよ
嫌な事からは目を背ける
これ自分が大事だと思っていない証拠
死ぬまでクリアしなといけないことから
逃げ続け辛い思いをし続けるんだろう
短絡的にもう生きていても仕方がない
これなら死んだ方がましだ
そう考える
人は色々な理由で死を選ぶ
急いで死ななくてもいずれ
間違いなく死は訪れるのに
少し臨死体験について触れておくね
いずれ書いておこうと思っていたから
あの世を観た人は結構いる
瀕死の状態で体から抜け出て
横たわっている自分を見下ろす
トンネルを抜けまばゆいばかりの
光の世界
美しい景観 心地よい気分
幸福感で満たされる
ここらはよく聞いている話だろう
これね 誰でもここに逝ける訳では
ないんだ
みんな逝けるのなら問題は
ないんだけどね
これを信じて死ぬんだろうけど
甘いと思うね
地獄を観た人は間違いなく
良い人になる^^
寝る暇も惜しんで善根を積まねば
と思う筈だ
本気で社会貢献し相手の為になる
ことだけをしようと思うだろう
そのリアルな恐怖は
かなりのものらしいから
当たり前だろうね
見せてもらって良かったんだよ
反省ができるし残りの時間で
善根をたっぷり積める
地獄は永遠がそもそもの地獄
この辺の書籍を読み込んでいる人たちは
まず自ら死を選ぶことはしない
悟ればね 生き方を大幅に変える
出来の悪い管理人でも変われた
大丈夫だよ
人の為になる生き方を選ぶようになるから
あちらは一つの悪い事象が10倍くらいの
感覚になる世界 霊の世界だからね
半数以上の人が映画のフイルムを
見せられるように走馬燈をみるとある
管理人は本当に地獄界はあると思ってる
少しだけ仏法を勉強しているからね
仏法用語 インドのサンスクリット語だけど
奈落の底と言われている
この深さを由旬と言われているけどね
これもどこかの頁で書いている
勉強している人なら誰でも知ってること
この世は全てが諸行無常だということもね
変わらないものはないんだよ
その状態で留まることは出来ない
幸せだろうが不幸だろうが
これに因果律を勉強している人は
したことは必ず戻ってくることも悟る
今の自分がこの場所にいることが
最も相応しいんだという事も
8大地獄 書くことさえもためらわれる
どんな罪を犯せば何処に逝くのかも
これほどの書籍数があり臨死体験した
人達が語る世界 疑う必要はないだろうね
ほとんどが描写は似たようなものだけど
究極は自分が信じるか信じないか
だけだ
真っ暗な穴の中にひたすら引っ張られて
落ちていくという感覚 これも恐ろしい
皮膚が焼け焦げる程の灼熱の炎
骸骨や死体の山 血の池 針山
絶え間なく喘ぐ苦悶の声
そこらじゅうでののしり合い殺し合う霊達
例えようのない悪臭 光のまったくない
暗黒 漆黒の世界
描写はこんなものだけど
この辺は極悪非道に生き方をした人達だけ
でもないんだよ
勿論してはいけないことをした人達もいる
これ読みながら頭の中で想像するからね
リアルに怖い
臨死体験者も本当にリアルに感じるとある
間違いなく逝きたくないだろう ここは
この辺の事悟っている人は
当たり前のように善根を積める
しなくて良いよと言われてもするだろうね
逝きたくないから ここだけは
地の底は辛いよ
逆に光の世界を観せられた人たちは
死の恐怖が無くなるとある
唯物論者や科学者も検証はしているよ
そういう人たちは100パーセントの
確証はないが無いとも言えないと
そりゃあ そうだろう
ちょっと逝って調べて戻ってくるね
は 出来ないんだから
尤も量子学的には死後の世界は
存在するという研究結果もある
米の教授とあったけど
2018年 3月1日 次ページへ