


管理人とて愛国心は充分ある
今はやっぱりお金が物を言う
社会なんだよね
残念ながら
先のこと考えたらほとんどの人が
ストレスを感じるご時世になってきたから
今幸せだということを噛みしめて
大切に日々生きていこうね
先で仮に悩むことが起きるとしても
今悩むわけじゃないし
今先を考えてもどうにもならないことは
悩んでも多分無意味
個人が少々あずってみたところで
あまり変わらないから
みんな一生懸命頑張ってる
それなりにね
保護費をもらってるお方だって
仕事さえあればと
思ってるお方の方が多いだろうし
個人の少々の努力ではむずかしい
時世になったのは確か
格差も相変わらず今6人に1人が
年間総所得112万未満という
データーがこれが現実
グローバルにみると年間総所得
3000ドル以下の層が
世界中で40億人いるという 70億人中
こうみていくと日本は高所得者が
普通に多いんだ 実は
ボーナスが下がった
無くなったと言っても
恵まれているというのがわかるね
他人の所得と比べて一喜一憂する
必要はないし、
がっかりする必要もないんだ
いつ何が起こるかわからないしお金は
持って上がれないから
辛いぞ〜 という出来事は
自分がしてきたつけと
いうのもあるし選んだ修行と
2通りあるから
わからないけど耐えようね
大丈夫だから
人生山あり谷あり谷ありです(笑)
そういう境涯のお方でないと
今この時世には
いない筈だしね
それでも幸せ〜〜って思って
生きてると幸せはちゃんと来るし
辛い、辛いと常に思って生きてると
貧乏神が居心地良さそうと
思っていらっしゃると困るよ
幸せなんて少しあればいいんだから
大丈夫だ
ごまかして生きていくこともできるよ
勿論 でも生き様が大事
どう生きてきたか
古くからお付き合いのある
お客様たちは日々自分のすることを
して目立とうともせず
謙虚に生きてる人が多い
自信もあるんだろうと思う
自分に自信のある人は
身構えることもなく
常に自然体だからね
縁あるお方は大事にして
出来る限り幸せをあげる努力を
していたほうがいいよ
自分の生き様がリアルに
反映するからね
2011年11月15日

ここのところ まったり過ごしているせいか
少しばかり幸せ感が増えてきた
ある時期治療でお酒が
飲めなかった時期があったんだ
半年ばかりね 治ったら毎日飲むぞ〜
と心に決めていた
今すっかり元気で休肝日なしで
飲んでますがもっとも量はちゃんと
決めていて止めどもなく飲むという
わけではない
気のあったお友達と飲むときは
別だけど
最近ね二度飲みを覚えた^^
一応主婦だから色々とすることが
あるからね
メンズ様みたいにお風呂に入って
すっきり気持ちよくなって
美味しいビールを飲む
などという贅沢は出来ないわけで
更年期真っ最中の管理人
暑いわけよ
飲んでても体は気持ちよくないのだ
んでね考えた やっぱ気持ちよく
飲んでみたいと
1回目食事の時に飲む量を減らせて
夜中お風呂上りに又飲む
もう少し飲みたいのを我慢すれば
又飲める〜〜♪・・・と
正解 お風呂から出てすっきりして
飲んでる時のささやかな幸せ
飲んでてしばらくして1本目のタバコを
吸う時がたまらない
「月に合う〜」じゃないけど
タバコはつまみだから
非常にこの組み合わせ
体に悪いんだけどね
今のところ止められそうにないのよ
何度も何度も休煙して挫折したし
必要悪と思ってこれも諦めた
タバコがないと幸せ感は減るし
ないのは許せない
ここですでに2つの幸せをゲット
考え方を変えたら大好きな
嗜好品まではずしてしまうのは
楽しみの少ない今のご時世だから
止めることを止めようと
安上がりな幸せで
お酒で少々太ろうがお腹が出ようが
気にはなるけど諦めた
傍でにゃんがゴロゴロ言ってくれたら
3つ目の幸せ
連ドラよりドキュメンタリーや
ニュース系の番組が好きな管理人
韓国映画の純愛物も興味なし
夜中でも見る番組に事欠かないからね
当然幸せな時間を満喫している
訳だから早々とは寝たくないわけで
何度も寝るタイミングを逃す
朝は地獄を見るんだけど^^
早起きは三文の徳と昔の人は言った
毎日三文づつ損しているかもしれない
でも損してでも好きな時間の中に
身を置いておこうと思う
幸せになるには
まず自分が幸せなんだ
と悟ることから
他人様と比べるまでもなく個人で
思えればいいことだし
幸せってやってくるのを待つより
自分で作り上げるものと
聞いているからね
2011年11月5日
次ページへ