発散部屋170 |
人は生きる為のみならずお金を物を追う
良い家に住み 素敵な家族を持ち
良い仕事を持ち 良い友人を持ち
望む人生を手に入れる為に努力する
目的は大事だと思う
ただ富を手に入れたらおすそ分け
したほうが良いんだ
手に入れる前から出来たら尚 良い
あちらで勝ち取る境涯 環境は
今世の思考とは全く違う精神世界
今世でどれくらい人の為 社会の為に
尽くしカルマをクリアしたか
これで決まる 格差社会
こちらよりは厳格で厳しい世界
忖度の欠片もない世界
今世ではお金は本当に大事なものだけど
道具の位置づけ
その道具を上手に使ってあちらの永遠を
ゆっくり過ごす為に使う必要なもの
あったほうが良い ここでは
秀逸な名言があるから紹介
「金を稼ごうと思ったら
金を使わなければならない」
「若い時は金こそ人生でもっとも大切だと
思っていた 年をとった今 やっぱり
その通りだと知った」
「貧困は恥ではない というのは
全ての人間が口にしながら 誰一人
心では納得していないことわざである」
この国の現状を如実に表現している
中高年にでもなると先がもう
ある程度読める
中高年になるまでに信用と基盤がいる
これ以降の年代は冒険が出来にくいし
失敗が許されないから
その辺の事すら考えず好き勝手に
生きてきた人達もいると思う
今思うようになっていないと思うのなら
自分の思考を変え新しいものを学ぶのも
必要かもしれない
人は本気で自覚しなとなかなか
変われないし本気で行動を起こそうとしない
お尻に火がつかない限りね
これも悲しい人間の性
今世に来た目的を悟れた人は
幸せな人と思っている
ブレないで行動を起こせるから
だから感謝も出来る
感謝しない人は 常にそれが
当たり前だと思って生きている
そう思っているから その当たり前に
いつか裏切られる
感謝のない人は幸せになりにくいからね
感謝が出来る人は 例え優雅な人を観ても
褒めることはしても羨ましがることはしない
他人と自分を比べないからね
だからストレスも溜まらない
物はどこまでいっても物だと
悟っているから
人生はどこからどう登っても良いんだよ
人生最終までに自分が登ろうとする
最高峰にたどり着ければ
低い山でも高い山でも良いと思う
この辺は本人が決められる
我々はゆっくり人生の総決算に
近づいている
まだ先は遠いぞと思う人は少し
ペースを上げて登ろう
登り切ったら幸せになれるから
登る過程でもう少しだ 頑張ろうと
共に励ましてくれる人達が傍にいると
勇気も出るし くじけなくなる
残りの時間は自分が一緒にいて
本当に楽しいと思える人達に囲まれて
暮らせるようにしておけば楽だよ
この意味は結構大きい
でもね もうしんどくて登りたくない
これでも良いんだよ 誰も咎めない
自分が良いと思えば良い事
本人の人生は本人が決めるものだし
カルマは本人しかクリア出来ないし
責任は自分がとるんだから
この国は多数派同調バイアスに
極端に反応するからね
間違った常識であってもそれが数の力で
正しいものになりやすい
国民性だろうね
あの人が あの人達がそうしてるんだから
自分もそうしなければ
と思いやすい
メディアは信用されなくなりつつあるけど
それでも圧倒的にまだ力を持っている
日々刷り込み 刷り込みされ信用して
自分の頭で考えることを止めた人が多い
おかしい事すら おかしいと思えない
批判を受けたり否定されたりすることへの
異常な恐怖感をみんなが持ち始めたと
感じてる
自由度が減りつつある
何度も書くけど人様に迷惑さえ
かけなければ人と同じことを
する必要もない
自分を持てばこの辺も気にならなくなる
周りを気にしすぎだと思う
自分を持つためにはやっぱり結果を出し
自分の自尊心を満たしてやらないと
これは持てない
悩むというのはそれが出来ていないと
いうことだから
本当はこういう生き方をする為に実はここに
いるんだと少しでも理解出来れば良いんだよ
こういう生き方はメディアでは決して
教えてはくれない 自分で悟るもの
今は結構 不健康な社会だから
みんなが余裕が無くなるとこれは
必然でそうなる
自分の生活 生き方は自分のものさしを
持つべき 他人が計るものではないよ
だから今だけが全てではないのを
知るだけでもメリットはあると思ってる
でも 幸せは一人だけでは築きにくい
ひとりぽっちで生きていたって何も
良いことは起きない
人と人との関りは必要だと思う
厳しい言い方をすれば今自分が
思うような境涯 環境でないのは
自分の責任
他人はそれはあんたが悪いんだよ
とは教えてはくれない
常識ある人は他人に失礼になることは
まず言わないから
もし言う事があるとすればもうその人と
おつきあいを止める時くらいだろう
相手に常に好印象を与える人は
誠実だからね 誰に対しても
利害関係があろうが なかろうが
これが人の輪を広げる
「情けは人の為ならず」
この言葉勘違いしている人も
いるかもしれない
管理人は実は長い間勘違いしていた
この言葉は人に情けをかけておくと
その情けは廻り回って自分に戻る
という意味 逆だと思っていた
情けをかけすぎると最終的に
相手を駄目にするとね
無欲で人の為に使うお金
生き金を使って使って
空っぽになったと思うよね
そのままにしておいたらその空っぽの中に
いずれ自ら埋まりに来ると言われている
これが因果律
ここらもね 信用できるかどうか
信用できない人は生き金は使えない
夜な夜な通帳を見てにんまりしていても
駄目かもしれないね
我々はどれだけ他人様の為に
お金と時間を使って相手を幸せに
出来るかを常に試されているんだから
この辺が出来ないと今持っていても
先はわからない
自分だけが大事な人もいずれ
大事なものを失くすことだろう
円は縁だと書いたよ
気がつけばこっちのもの
貧乏とはお金がない 使えない という事
偶然に貧乏になるのでもお金持ちに
なるのでも ないんだ
人に使えない間はお金と
縁しないようになっている
優雅な人達は常に人の為に
使っているから
人の為になることすらせず
幸せになりたいなんて
無理だと悟ろうね
修行の場所だから ここは
楽して生きようなんていうのも
無理なところ
そう思って生きているのなら
ここで頑張ってあっちで楽すれば良いよ
良い人生にするか 悪い人生にするか
全て自分で決められるところに今はいる
色々な事から逃げて適当に生きてると
結果は厳しいだろうね
この一日一日が未来を創る
上を目指し山を黙々と登る
カルマをクリアして身軽になるという意味
今世で登ろうとする山でさえ嫌い逃げたら
あちらで どうなるか読んでくれている
お友達たちにはもうわかると思うから
登り切ってカルマをクリアし思うような
境涯を手に入れる
途中で困った人がいたら水を与え食料を
おすそ分けしながら
自分だけスタスタ登らない
縁して困った人は助ける 無欲で
頑張る人は時間の限り更に別の山も
登ろうとするかもしれない
途中で挫折し登っている人たちを
眺めてずるしていたら
又いずれ ここに来た時には
クリアできなかった分も含めて
更に厳しく高い山に挑戦する羽目になる
これはあちらで辛すぎるから敢えて
自分が高い山を望むと書いてあるけどね
その都度クリアしておく方が楽だと思うよ
逃げるのは愚かな事だと思う
上から見下ろされるのは嫌だからね
みんなと同じところくらいには
住みたいと思っているから
ここらはわかりやすく雑感にも
書いているよ
僕は私はちゃんと山を登れているんだろうか
今の環境 境涯が答え
それでも気がつけないので あれば
あちらには永遠の固定された環境
と言う答えが待っている
「本当の幸福度とは
お金だけでなく家族や友人といった
人間関係の豊かさ やりがいのある仕事
生きがい こういった豊かさを手に
入れて感じるもの」
天変地異で一瞬に楽になって
あちらに移動したい
こんな甘えた思考では更に辛い環境を
呼び寄せるかもしれない
豊かになる法則があるというのに
ほとんどの人はまだ知らない
幸せは待っていればいつか自分に
近づいてくるもの
何て乙女みたいに待っている人は
いないだろうけどね
自分で掴むものだよ
相手に誰かに何かにしてきたことは
きっちり戻ってくる
良いことも悪い事もね
この辺は抜かりなくそうなっている
因果律は宇宙の法則だから
変化を恐れて何もしないのが
一番しては いけない事
することもせず愚痴も不満も悪口も依存も
駄目だよ 幸せからどんどん遠ざかるから
愚痴の多い人は既に習慣にしているからね
こういうタイプの方は本当にドツボに
堕ちない限り悟ろうともしない
人のいう事を軽く聞き流しているから
後期高齢者
75歳以上になると体力 気力 判断力
集中力が低下すると言われている
この辺は個人差はあると思ってる
確かに体力は落ちるだろうけど
その他は自分次第だから
自分は良い人に巡り合わない
と思う人もいるかもしれない
「人は顔の印象から受ける信頼性に
関する判断を強く信じる傾向にある」
自分の直観を信じることだよ
お顔は人となりを現している究極の部位
選別できる目を養うのは大事な事
チャンスをチャンスと悟れない人は
いつまで経っても環境は変わらないと思うよ
2018年 10月 22日 次ページへ