発散部屋175

発散部屋7にバック






今年は色々な意味で災害が多かったね

辛い思いをされた方達も大勢おられて

酷い年だった

水の災害が多かったと思う



繁栄か衰退かどちらか 極端だった年

変化の年だったからね






悪かった人は辛酸を舐めたけど

良い人には良い年だった





来年は「己亥」 (つちのとい)



十干の己は 陰の土


十二支の亥は陰の水


双方が陰の関係



 

次の段階を目指す為の準備期間

2020年に向けて辛抱する年になりそう




来年は「愁嘆の年」と銘を打たせてもらった

厳しい幕開けになるかも しれない





陰陽

 
自然界の万物は全て陰と陽に分けられる



生と死  太陽と月  男と女  裏と表  

静と動  暗と明  冷と熱  黒と白



五行


自然界の万物は全て5元素の性質を持つ


木 火 土 金 水





来年は

土と水が一緒になる年

相剋(そうこく)の年になり

土剋水になる

運気の下がる年




矛盾する二つのものがお互いに

相手に勝とうと争う 




相手を打ち滅ぼす陰の関係性で

打ち消し合う関係性になる



土が勝ってしまうから

思うようにいかない

現状態を維持する年になる





破壊のサイクルで循環する年

土剋水は土が水を濁しせき止める

順調にはいかない





十二というのは常に植物の

循環の様子を表わしているもの





前回60年前 1959年  



勿論 大災害もあった

伊勢湾台風という大災害

景気は良いのに荒れていた年





来年は

絶好調でも足元をすくわれやすい

ツキはあっても八方塞がりを感じる年

終わりと始まりがある





良い現象と悪い現象の双方が

表面化し引き続き吉凶が

両極端に拡大する年になる





基本的に上が強くて下が大変で

格差が更に広がる




いきなり来る感じで 安定性もない

失業 転職も余儀なくされる

大波乱あり




努力が報われにくい年

物事が諸事うまくいきにくい




変化を起こす機運が高まっているのに

古いものに拘りそれについていけず

将来への不安が増す




色々と変わるからついて

いけない人には

辛い年になるかもしれない





増税 物価上昇が起きる

税制改革や流通に新しい流れが起きる


キャッシュレス化も進むだろう



自然のリズムに変化が起きる

四季がずれ込む





来年は元号も変わるから


変化は起きるだろうね




選挙の年でもある

大災害もあるかも しれない


火で泣く年になると言われているけど




心する年だろうね

今年よりは厳しいのは

間違いないだろうけど





これは常に休むこともなく

繰り返されていることだから

仕方がないんだ




この干支は生活の隅々にまで

浸透していくと言われている

大事なもの




自己中にならず縁する相手を

思いやり謙虚に生きる 

自我を抑えないと破たんしやすい




気も整えておかないといけない

エネルギーの事

調和か不和か 健康か病気か

繁栄か貧困か どちらかがもたらされる






来年は特に夫婦間のバランスも

気にしておかないといけない






病気あたりも内臓の調和が

乱れると引き起こすと言われている

何でも常にバランスが大事






内臓の調和は感情の調和とも

大いに関係しているから

精神のバランスがとれないと

不調が起きる






管理人がよく気にする「風水」

ここらをただの占いや験担ぎと

思っている人もいるかもしれないけど





風水は環境学とも呼ぶ大事な学問

おろそかには できないもの





実はこの陰陽五行説を元にしている




実生活 人生全般に及ぼす影響は

大きいんだ





風水では全てのものは



「木 火 土 金 水」の

5つの要素から

出来ていて「陰」と「陽」




の二つの側面があると考えられている

どちらが良い 悪いでもない




良い気を取り込みパワーに変えるもの




いつも綺麗にして家の神様が

安心してその家を守れるように

しておくのがベスト

基本中の基本


基本を守らないと繁栄はないから





ここらは甘く緩く考えないほうが良い


入れ替わりに違う神が鎮座すると困る

家の乱れは心の乱れだから






風水では五行の全てのバランスを

保ちながら良い環境を創る






お互いを活かしあい運気を強めていく

関係を「相性」と呼ぶ





反対にお互いが傷つけ合う関係を

「相剋」と呼ぶ





繁栄しているのなら「相性」の方に

バランスがとれているんだろう





勿論 風水でも幸運をもたらす

吉相の働きをより強めるために

「相性」を利用するんだから






家の土地 形 幅 土地の高低

日当たり 日々の行動

全てが関係してくる






家の中にもある 相剋は

キッチン 水と火 両方

水は火を消す

運気のバランスが乱れやすいところ






人間関係だって一緒

一方的でバランスが崩れると

関係性も崩れやすい 






この国の経済は年々厳しくなっている

ほとんどの人はそう思っている





リストラ増  社会保障額増  税金増

でも可処分所得はどんどん減る

ほとんどの人はね





今厳しい人は先はかなり厳しいから

支出が増える分収入を何としてでも

確保すべき





他国との関係性

非常によろしくない





安堵できる要素が少ないよね

未曽有と言っても良いくらいの時世

それでも来年の国家予算100兆円超え

凄すぎ この国は

まだこれだけの予算が組めるんだから





今の若者たちの未来は暗いよね

このまま進めば

先送り だからね






この国は素晴らしいと思っている

人間性がね

多くの人はまだ そこらは保っている





来年である物に携わる需要が無くなる

大きなイベント関連だけど





おまけに再来年大きめの年金カット

があるからね

その上に2025年問題も控えている

この頃になると介護費が25兆円になると

見積もっているから






高齢化社会になって半世紀弱

介護難民もその頃は今の比ではない

43万人になると言われている

自宅介護の人達が増えているだろうね






要支援あたりなら良いんだけど

要介護5にでもなれば例え1割負担で

あっても3万円強あたりになる

これ各自治体によっても金額は

変わる





実は恐ろしく差があるのが現状

3倍くらいのところがあるから

高すぎるところに住んでいて

介護人がいる場合は悲鳴を

上げざるを得ないくらい





これ今年から変わったからね

公務員の地域手当の設定が高い地区は

地域区分の設定を上げられるように

なったとあるから

下がるものはないよ

上がるのみだ








これだけの材料を見るだけで

これから先がどうなるかくらいは

いくら政治に疎い人でもわかるよね




今まで仕事をしたくないと言って

しなかった人も先を考えたら

十分すぎる大義が出来たと思う

収入増を確保していたほうが

良いだろうね






実生活とメンタルどちらも

安定させていたら

少々の事は何とでもなるんだから





嬉しくないことに この国は

〇MFが経済成長率は2019年から

減衰すると予測しているしね





優秀な若者達を派遣の立場にせず

伸び伸び することをさせていたら

この国は又流れは違っていたかも

しれない







サラリーマンは本当に厳しくなる

80パーセント余の人達が

サラリーマン



意外と人生設計を緩く考えて

生きている人も多いだろうから







斬新な物つくりでも良いと思う

良いアイデアでもあればここぞという

企業にスポンサーになってもらう

方法だってある

ベンチャーには是非投資して

欲しいよね





この今でも価値を見出せるものには

大枚をはたく人はいくらでも

いるんだから

期待値は大だよ





自分にとって有益だと読めば

人は買うから

いらないものは買わないけど

欲しいものは普通の人は買うから





こんなのがあれば いいな

こんな発想

若者だろうね 出来るのは

管理人は水垢のつかないシンクが

まだ欲しいと思っている






今は会社と心中できる時世ではない

それが出来たのは昭和の時代

これからは社畜でいる必要性は

なくなるかも しれない





昔なら頑張ったら頑張っただけ

昇給 昇進というご褒美があった

あったから頑張れたんだよ




上司のいじめにも耐え残業もし

部下の面倒や指導も出来た





今はどうだろう

それをしてもいつリストラの憂き目に

合うかもわからない



サラリーマンは今一部を除いて

悲壮感しかない





働き方改革 来年4月から施行

大手企業意外は1年遅れ

深刻な労働者不足を解消し 生産性を

上げる為 が目的



正社員だから今後も安心は

なくなりつつあるよ






時間内をだらだらでなく短縮し

副業も可能になってきている

パフォーマンスの高い人であれば

上手にやれば別収入を手に入れ

潤う人も出てくるかもしれない





お金が減れば人は使わない

貯め込む




使わすには今後も永続的にお金を

手に入れられるという保証がいる

すべてここに帰結するから




本当に死活問題になる人たちは

出てくるだろうね






お上もいずれ雇用年齢を70歳に

引き上げる  当然だろうね 

ゆっくり今後も

更に引き上げるかもしれない






これは良いとは思うんだよ

働くところがあれば働きたいご老人は

結構おられるから

仕事を持てば人は元気になる





どうにもならなくなったら保護がある

この思考は危ういかも しれないからね




今後は弱者を助けるために そうそう

お金を投入はしないと思っている






違うところには投入するよ勿論

この国1国だけで決められないことは

あるんだから

偉いお国の出方次第になるだろう





弱者側が相手の顔色を常に見ておくのは

大事な事 資本主義だからね

離れられない関係性で

切られたらアウトなんだから






大きいお国が物凄い事になっている

この国にも余波は来ると思っている

偉いお国だけは絶対に

怒らせたらいけないんだ

つまり 本当にヤバイんだよ






この国は年々厳しくなるだろうな

と思っている

情報は錯綜しているけど

色々追うとこんな結論が出る

仕方がないけど







今世界中が混沌としているからね

不幸な現実と捉えるか こんなものだと

捉えるかで幸福度は変わる

起きるものは時期がくれば起きるからね

アタフタしても仕方がないんだ






それに今後は色々な国の方達も

入国されるからね

ある程度の軋轢は起きると思っている

治安も心配だよね






生活環境も文化も全く違うからね

色々なところで支障も起きると思う





それとね 賃金減になる恐れが

あるんではないのかと心配している

今でさえお給料はほとんどの人は

増えていないんだから

この国を豊かにするのが先なんだけど






今までは他国の事だとTVで

観ていただけですんでいた

今後 自国の問題として

観ることになるんだろう





常に今出来る最善を尽くして

おくしかないね

出来たら期待値を下げておく





あまり良い事を期待せず

こんなものだと考えておくと

そうストレスはないから




もう ここまで来たら努力しない人は

弾かれる と思っている





今ゆっくり〇ン〇レに近づいていると思う

ガソリン代が上がり ここで物の

値段が上がり始めている

ミニバブルの様相だな と





お上はアップアップの様相でも企業は

そうではないところも結構ある

勿論 内部留保あり リストラありで

無駄なコストを省いたということもあるけど





景気が悪い所ばかりでもないんだ

この国しか この国でなければ

作れないもの

ここらも あるんだから







この国の人達がもっと自分の力を

信じて怖がらずイノベーションを起こす





確かに少子高齢化だけどね

それでもいつの時代にも儲ける人と

いうのはいるんだから






発想が柔軟で諦めず失敗も怖がらない

失敗から学ぶものが多いと悟るから

同じ間違いも起こさない

こんな人たちが多くいればね

まだこの国は立ち直れるだろう






ここで何が自分に出来るか

例えバーチャルな世界でも

思うようには生きたいだろう




諦める人はする前から諦めている

何の為にここにいるんだろうね





管理人はいつも しょぼしょぼと

生きていこうとしているから

高望みもしない

出来る事さえしていたらそれで

十分だと思って生きている





来年がどんな年になろうと

我々は自分で決め行動を起こせる

ここらが悟れたらそう悩む必要はないから

それでも まだ今は十分まし





今年も残りわずか 寒くなった



皆さま1年間お世話になりました

本当にありがとうございます♪

皆様にとりましても来年も変わらず

素晴らしい1年となりますように^^




2018年 12月 28日   次ページへ


ホームへ