発散部屋23


プライベート3にバック



よくある程度の年代になると

人は昔は良かったって言うよね



中途半端に青春の頃あたりを

回想するとそんな言葉になるかも

しれない




管理人は凄く卵が大好きなんだ 

毎日でも食べたいくらい

あまり食べすぎるとコレステロール値が

高くなるというのでそこそこにしてるけどね





青春の頃でなくて50年位前の

幼少の頃を回想してみた

あの頃卵ってなかなか食べられなかった

田舎で鶏を飼ってるお家が羨ましかったね





卵だけじゃないよ バナナも高級品だった

病気になると嬉しかったね  

母親が病気の時だけ枕元に

バナナを置いてくれるから




メロンだって網網のあるメロン(マスク)

があるって事をだいぶ後になって知った





今は卵やバナナが買えない人なんか 

ほぼいない 物は溢れてるし

卵とバナナが好きなだけ食べられる

今に感謝しようと思う 

愚痴を言う前に




こんな話今の人にしたらびっくりする

だろうね 

あるのが当たり前の頃生まれて

いるんだから



物の多さもさることながら

ものの数十年で

ここまで全てに快適で便利になるとはね

管理人は携帯よりパソコンより

嬉しいのがテレビです




一家に1台、いや今は各部屋に一台

かもしれない

当たり前にあるテレビ 

なかったんだ昔はね

 高くてとても手がでなかった



管理人が小学校低学年の頃は

子供たち全員(管理人も含む)が

近所のお金持ちの同級生の家に

毎日お邪魔してテレビを

見せてもらっていた





足が4本ついててその上にテレビの

本体があるという代物

リモコンがないからね 前まで行って

テレビのスイッチを押したか引っ張ったか

忘れたけど





入れてからなかなか映らないんだ 

待てど暮らせど(笑



しば~~らくしてジワ~~ンと真中から

 ゆっくり画面が見え始める 

そこでみんなが映った~と歓声を上げる





 信じられるかなぁ?そんな時代だった

チャンネル変えるのにカチカチ回して

変えるという超アナログ




まだタイトル覚えているんだけど 

よっぽどインパクトが強かったんだろうね

「赤胴鈴乃助」とか

「8823ハヤブサ海底人」とか

「ナショナルキッド」とか(笑




この名称を知っている方は団塊の

世代前後






夜間外出が7時がリミット

みんなぞろぞろお家に帰る時間です

毎日だ 今考えるとかなりそのお家に

迷惑かけていた訳だけど





迷惑な顔一つせず当たり前のように

気持ちよく見せてくれてた

助け合いの精神に溢れた良い時代





多分どこの地域でもこんな

様子だったと思う

カラーテレビは中学生になってから

我が家に来た 嬉しかったね~





古き良き時代だ  

助け合いの精神にあふれ

悪いことをすると近所のおばさんが怒る




貧乏が当たり前 物がないのも当たり前 

イジメもそうなかったね


あっても今みたいに陰湿でなくて

ガキ大将がかばってくれるという感じ




宿題忘れて1時間教室の外に

立たされたし先生はその頃凄く

威厳があった



悪いことをするとビンタあり 

今なら大変だ 

教育委員会が黙っていない

先生たちが鬱になるのもわかるよ





多分小学校あたりは 給食がなくて

お弁当持参だったと思う

お弁当のおかずだってそんなに

品数がある訳じゃないし それが普通




全てがシンプルであんまり栄養価の

高いものはそんなに食べてないけど

 でもちゃんと育ってきたね一応





昔は今より寒かった 

暖房器具あたりなくてね

記憶がおぼろげなくらい幼少の頃だけど

あるのは火鉢だ 

炭を起こして温めるやつ




部屋を暖めるんでなくて

手をかざす程度

寒いわけよ 管理人は寒い寒いと

よく泣いていたらしい




勿論寝る時も 電気毛布みたいな

便利なものがなかったから

あんか これ今考えるとよく火事にも

ならずに寝てたと思う



今の人は電気あんかしか

知らないだろうな~

それから後ゆたんぽになったと思う 

朝そのお湯で顔を洗う エコだね





今は快適何もかもが 

考えてみると贅沢しすぎてるかも

戦後派の管理人がこう思うんだから

戦中派はもったいないという言葉を

よく使う気持ちもわかる  

母親もよく言ってた






今は全てに快適だけど昔を

知ってるからね 

管理人たちの年代は少々のことは

昔を思い出せば我慢できるかもしれない




昔に戻りたいというのでもないけど

最近思い出してる

あの頃の友達はどうしてるかなぁと 



大人になって知り合ったお友達とは

別の愛があるからね





ちょっと便利になりすぎたね~全体に 

もういいかもしれない

人は足るを知れば本当に幸せだと

思って生きていける




管理人は今で 充分だと思ってる 

多くは望まない

自分の甲斐性もわかってるからね



自然を壊し 人間本来の優しさを

なくした人が増え人を蹴落とし 

傲慢になった人も増えた感じ





みんなが優しさを取り戻したら

地球規模の天変地異も軽減されるかも

そろそろ悟っても良い頃じゃないかな


2012年 3月19日


ホームへ

                    次ページへ