発散部屋251 |
3月の決算期
更に企業は淘汰される
個人企業主だけでなくチェーン店が厳しい
特に飲食店関連
かなり縮小している
栄枯盛衰は世の常だけど
これは〇ロナが起きなくても人が
増えていないしこの不況だからいずれ先では
起きていた問題だと思う
永続的に繁栄するなんてことは
ほぼ ないからね
あまり大きくなりすぎると
何処かで頭打ちになる
小回りが利かないから
従業員の小さな声なんて拾い上げることは
企業体はほぼ ない
常に大きい所はトップダウン
その甲斐性には敬意を表するけど
人は常に新しいものが好きだしすぐ浮気する
老舗から変わらず足を運んでいる人は
別にして
不思議と多いと人って有難みを感じにくく
なりやすい
でも そこが潰れそうになると
もっと頑張って開けてくれば良かったのに
勝手だからね 人間って
思考だけど
お金に縁しない人の思考
常にお金がない理由を思考している
こうだから ああだからお金がない
だから仕方がない と
こう常に思っていると 間違いなく
どんどん縁しなくなる 残念ながら
そのようになりたいと常に思っているのと
同じ意味だから
でも これ普通するからね
知らないと
この辺も本人は多分意識はしていない
潜在意識に貧乏になるように なるように
蓄積させている事を
でも稼ぐ行動が出来ていない人は
ここまで来たら諦めざるを得ない
酷い時世だよ
収入を増やすのは凄く大事な事
本当に厳しいのはシニア層だと思っている
自分で企業でもしていない限り仕事が無い
年金だけでは先細りは目に見えている
体力が落ち病気しがちになり元気も無くなる
これ結構キツイんだよ
年を重ねたら わかるんだけど
気分が萎えてくるから
やっぱり若さは財産だと思う
手を打てなくなった年代で気がつけば
甘んじてその環境を受け入れるしかない
と悟るから余計辛い
全てが上がりすぎて人並みの生活でさえ
危うくなりつつある
これは時代性 昔は違った
シニアの年代は良い時代を甘受して
生きてきているから なおさら
今までに先の為にどれくらい ゆとりを持ち
老後を過ごせるかを意識して
生きてきて来ていないと残念ながら
これは誰にでも起きる
この時世で生きるのは尋常でないくらい大変
本当に「板子1枚下は地獄」
「ギリギリ貧困」
食べられなくはないけど収入も増やせない
これが進むと本当の貧困になる
まず食費を浮かそうとする
毎回 毎回の事だからね
思っているより日々の事はダメージが大きい
食は 人間の心とお腹を満たすものだから
既に食事を1日1食にしている人も
いるとあった これがリアルなこの国の現状
生き様の良し悪しと運気は切り離せない
生き様が良ければ運気も必ず上がる
同じ条件下でも変わるから
極まれに本当に金運のない人もいる事はいる
前世からのカルマ
次回は極貧で生まれてカルマをクリアしますと
本人も納得して生まれてきている
人それぞれ背負っているものは違うけど
前世で素晴らしい生き方はしてきてないくらいは
何となくは わかるだろう
困った人を見ても助けず利己主義で
生きてきているかするべきことを
して生きていなかった
お金で苦労するのはこの辺
困った人は助けておいたほうが良いんだ
それをしないといつかどこかで自分が
同じ目に合う
でも今世で努力して頑張ればそのカルマは
消えるから心配しなくて良い
みんな どれかで悩まされるように
なっているんだから
貧乏するより辛いカルマを背負っている人は
いくらでもいる
この手の書籍でも読めば わかるよ
人の命を奪った人あたりと比べたら
辛くても貧乏くらい どうって事ないよ
反対に こちらもヤバイ
カルマを背負いやすい
全員とは言わない
素晴らしい生き方が出来る人は
問題はない
〇ロナ禍でも動じることのない富裕層
ビリオネア
意外だけどね
富裕層ほど 「倹約」 をしているという
無駄なもの ことは まず しない
収入アップを常に思考している
これね ある人ほど増やそうとする
持っても死ねないんだけど
遊んでいる時でも仕事を意識しながら
遊んでいる
チャンスも逃さないし最新の情報を常に
追っている
思考が違うんだよね
努力家が多い
「節約」は切り詰めていくこと
多岐にわたるとストレスしか感じなくなるけど
「倹約」とは大して意味のない不要なものには
少額でもお金を使わないという意味
富裕層はこの生き方をする
儲けるためには資金がいるのを
悟っているから 投資もそう
常に価値を重視 価格ではない
価値のないものにはお金を使わない
物は投資の為に購入する事が多い
絵画とかね
1千万のケリーバックを手に入れたから
見に来る?なんてことは しない人たち
スケールが本来 違う人たちだから
お金のない庶民ほど無駄使いをするという
データーがある
ご褒美と言ってね
この辺の思考 境涯が違うんだ
無駄なものには1円も使わない
お金があるほどリスクは取れる
手堅く投機でなく投資がメイン
投機は大化けすることもあるけど
心臓には悪いし確実性は低いから
資金を増やしリスクを取りいずれ大きく更に儲ける
既に儲けるシステムを作り込んでいるけど
何処に使うべきかを悟っている人達
勿論 義理 人情にも厚い
素晴らしい人たちは寄付をし
慈善事業をしている
本当の富裕層は物には 拘らない
そう流行やブランド物を追わない傾向がある
お金や物に常に満たされているから
欲しくなくなるんだろうね
欲しいものより今後の為になる必要なものを
意識し手に入れる
買い物一つをとっても
良質のものを買い長く持たせる生き方
賢すぎる
お金があるのが 当たり前だし
いつでも買えるし良い恰好をしたいと
そもそも思ってもいない
富裕層のお友達は富裕層だから
お互いがあるのは分かり合っているし
買えるけどその必要性を感じないんだろう
この方たちは常にお互いを利する為に
交友関係を続けている
信頼関係も密
以前にも少し触れているけど
常に合理的で損をせずシンプルに
生きている
投資は自分にも多大にする
身体を鍛えメンテを意識し食事にも気を使う
身体が資本だとわかっているから
人を見下す生き方さえ しければ
良いんだけどね
自分達は選ばれた特別な人間だと
思っているから 別なリスクが付きまとう
勿論カルマを背負いやすい
これも人によるんだけど
ブランドを追うのは富裕層でなくむしろ
お金持ち ここらが見栄
これが買えるという甲斐性を見せびらかす^^
この方達も2通りに分かれる
見栄を張らない人もいる
ブラックカード プラチナカード
ゴールドカード 年会費無料のカード
カードはこの4種類
勿論ブラックカードが最高峰
恐ろしく高い高い年会費 ン十万円
持っているというステイタスを重視
ブラックだけは誰でも持てるわけではない
常に高額 購入しているという実績がいる
これはこれで凄いんだけどね
無くてもいいものにもお金を使えるんだから
今は昔と違って幸せの基準が高い
そこそこで手を打とうとしない人が多い
他人と比べると そうなる
常に上を求めて頑張るのは凄いけど
既に今は自分の深部の思想が表に
出始めたと思っている
辛い人とそうでない人がハッキリ分かれ始めた
ストレスのあるなしはこの辺の差だろうね
人は命を削ってでも物に執着しやすい傾向がある
執着を失くすだけでも楽になるのにね
ここまで来たら
諦めて生きるのも一つの選択肢ではある
貯金が苦手な人は仕事を止めるべきではない
生き金を使わず仕事すらなければ
貧窮するのは自明
これからは今までにどれくらい生き金を使い
人の為に生きて すべきことが出来ているかで
環境は大きく変わってくる
これは仕方がないと思っている
即座に好転するという魔法はないから
頑張る人と頑張らない人との結果が
同じであれば人は頑張らない
稼いで貯めるのは老後の自分へのプレゼント
我々にはサンタクロースはいない
管理人の周りにはお金持ちは多いんだけどね
お金に困っていない人たちは
自らあるとは決して言わない
生き様を勉強させてもらえる
ありがたい事
行動を観ればあるのがわかる
聞けばさらっとは教えてはくれるけど
見栄は張らない 自慢しようとも思っていない
現状に満足しているから
常に他人に生き金も使っているし
人と自分を比べる必要はないよ
全ては自分の生き様で手に入れるものだから
自分が納得さえ出来ればね
食べられれば良いと思うよ
多くを望むから人は不幸になる
人は器以上のものは持てないように
なっているんだから
こういう時世は自分の意識を
楽しい方向に向けるようにするのは
確かにむずかしいけどね
意識しないと人はネガティブ思考になるから
メンタルを鍛えてコントロールできないと
厳しいかもしれない
こっちにフォーカスしてしまうとますます
それは強固なものになる
自分をドンドン追い込んでしまう
自分を安定させないと鬱になりやすい
自分が一生懸命頑張ってきたと思うのなら
結果が思ったようにならなかったとしても
それを自分が認めてやるべきだと思う
良いんだよ アクションはきちんと
起こしたんだから
その分はちゃんと帳尻は合うように
なっているから
2021年 1月 19日 次ページへ