発散部屋254 |
年々厳しくなっているよね
はい なっています
全ての人達では ないけど
まだまだ優雅な人たちは
いくらでも いる
〇ロナが後押ししただけであって
その前からが正解ですが
今後も財政赤字は増えるし続く
勿論 増税もここらでは止まらない
だから貯蓄額が増えているんだから
使わずに貯め始めたという事
先が読めたから
2014年 消費性向 75.3パーセント
2015年 消費性向 73.8パーセント
2016年 消費性向 72.2パーセント
2019年 消費性向 67.9パーセント
2020年 消費性向 61.3パーセント
消費増税が国民をゆっくり貧しくさせた
これだけは 間違いない
みじめな生活だけはしたくないと
本気で考える人たちは 間違いなく
貯蓄にウエイトをおく
もしくは株式投資
不景気になればなるほど こうなる
正解だと思う
フォローしてくれるものが1年1年
減り続けているから仕方がない
年金だけで暮らす人たちがもろに被る
ゆっくり減り続ける中 生活をする
厳しいのは自明
食 医療費 メンテ当たりには人は
お金を使うからね
企業もあの手この手
国民負担率が高すぎる
昨年で約50パーセントアップした
これ今も続いている
何もかもが複合的に上がってくるからね
アップアップする筈なんだ
これからも確実に余分にお金はいる
常に先を考えて不安のないように しておく
これしか方法がない
収入のない人達は手が打てない
甘く緩く生きていたら結果も思うようには
ならないのは当たり前すぎるんだから
社会保障
年金 介護 医療 福祉 生活保護
この5つ
1990年は50兆円だった
以前にも書いたけど2025年には150兆円
厳しすぎるデーター
昨年1年間の実質GDP −4.8パーセント
マイナス成長だよ
勿論 税収もドンドン堕ちている
なにせ1993年からこれ続いているから
先を読めていた人達だけは今はまだ憂いていない
株価が30年ぶりに3万円超え
美味しいビールが飲めている人もいる
そうは多くはないけど
これを朗報と捉えるか どうかだけど
実態経済とはかけ離れているからね
買い支えているから これが起きる
〇銀がせっせと〇TF購入額を増やす
この10年間買い続け昨年末で
保有残高35兆円
暴落したらどうなるんだろうね
偉いお国が下がればこちらも下がる
これ我々の年金の原資
どうぞ溶けないでと祈る必要があるよ
これだけでなく他にも株式市場に投入している
溶けたら自動的に先延ばしや減額が
起きるという事だよ
年金のみで生活している方達は
一考しておくべきことだけどね
だから自殺者が増えている
日本人は本当に緩く甘い思考をするから
仕事が無くても預貯金があれば 何とかはなる
額にもよるんだけど
今いつまで食べられるんだろうと本気で
心配している人達が増え始めたとあるから
お上が何とかしないと何ともならない
これがこの国かい と思える現状
ありえないよ
今でこれだからね
こうなると長生きは恐怖でしかなくなる
本気でせめて消費税を失くして欲しい
でないと失速するよ
町の小規模の開業医も苦境に立たされている
患者数が本当に大幅に減った
行きつけの歯科医 今月 診療報酬をアップさせた
患者数が減ってもスタッフのお給料を減らせられない
他 機材の支払い 維持費はかなり大きいからね
ここ以前は新規の予約さえ取りにくいところだった
口腔ケアはこの今 むしろ しておくべきなんだけどね
本当に患者様は神様になった
昔のブイブイ組が斜陽産業になり
地味だったものが台頭してきた
〇ロナは流れを一気に変えた
ここらも自分で持っている運だよ
偶然ではない
2021年 2月 24日 次ページへ