発散部屋261

発散部屋10にバック









経済評論家のTM氏がこの国は

発展途上国だと論説を出した



永田町の官僚の経済政策 産業政策の

全ては失敗だと  衰退の一途だよね

既にこの国はもはや先進国ではないと




かなり早い段階から生活が苦しくなったと

感じていた人たちは半数以上もいたし

それが今も続いているんだから

その先がどうなるかくらいは

読めようというもの





自分が大事なら情報くらいは追うべき

惨めな老後を送りたくないのであれば

みんな信用スコアも意識しているしね

見栄は張らないけど恥はかきたくない

というところだろう




このスコアという制度は人の心を

もてあそびメンタルの病を引き起こす

超いらないものだと思っている








この思考はこの今だけに通用するもの

あちらでは何の意味もなさない

自我の強い人ほど気にすると思うね

素で生きている人たちは こういうことを

気にしない





人と比べるなんて意味のない事だよ

人は人 自分は自分 それで良い





情報をきっちり追ってきた人たちは

憂いているだろう  この流れも含めて




確かにこの国は今や出遅れている分野が

余りにも多い


きちんと向き合わなかった





年収ランキングでも30か国中24位

24位だよ 何だこれ ありえない





国民の賃金は上がらないが物価が安いので

何とか暮らせる まさに発展途上国の姿 だと


ふと気がついたら可哀そうな国になっている






同調しているのはTM氏だけでは

ないからね


実は財政破綻も視野にいれないと

いけないというジャーナリストもおられる

「10年後に食える仕事 食えない仕事」を

執筆されたW氏






もうこの国は逝くところまで逝くとね

どうも2030年あたりまで もたないかも

しれないとおっしゃっている





そうなる可能性は高くても起きてみるまで

わからない

心の準備はしている





意識していてそうならなかったら 儲け

管理人は2012年から この思考をよくする

書籍通りならもう既に起きていても

おかしくない  だから儲け




しかし内閣府の見通しは甘く緩く書かれていた^^






もう出来ることはし尽くしてるだろうから

推移を見守るしかない

どれを調べても楽観視できる材料は少ない

来年は今年よりも厳しいと思っている





実は出来る手を打っているという事 

これが大事でメンタルに良い影響を及ぼす

鬱にならなくて すむ

人はどういう状況であれ納得できたら

それを受け入れやすい








していないと後悔になるんだ

あの時しようと思えば出来たのに 

これだけは止めよう


メンタルが壊れやすくなるから






いずれ多くの国民は外資系企業で低賃金で

働くようになるだろう  恐ろしい未来だけど

異論を唱える気はない 

いずれはそうなるだろうと言われているから








でも破綻だけは出来たらしてほしくない

もし破綻すればここらですまない


スタグ インフレ ここらも起きる

もしこれ本当に起きたら

お金がないと買い物が出来ない






そうなったら だけど

環境が激変するのは公務員と言われている

リストラ 給与減

そして国内金融機関 リストラの嵐

ここらは早くから言われていたことではある




年金も大幅目減り ご老人は預貯金がないと

本当に食べられなくなる人達が出てくる
 





この国の未来はある程度読めている

もうどうにも ならない


サラリーマンがヤバイのは今わかったことではない





それまでに何としてもある程度は

手を打っていないとね





いずれにせよ人は器以上 境涯以上にはなれない

常にちょうどいい環境 状態だと言われているから




厳しいけど富裕層は富裕層 中間層は中間層

貧困層は貧困層

確立されつつある






この地方で富裕層を見かけることはない

金持ちなら見かけるけど

住む場所 行く場所 行動する友人

全てが違う

TVの中で見るくらい

一番自由を手に入れている人達






この人たちは別格だと思っているから

気にもしない 良いなと思うくらいだろう




富裕層は変わらない

もし起きたら資金と共にこの国を

離れる その準備もしている





貧困層も変わらない

稼げないのも悟っているし年金減額だけは

してほしくないと祈るような気持ちで

過ごされていると思う






問題は中間層

中間層のポジションをいつまで続けられるのか




大企業でお勤め かなりの収入

絵にかいたようね幸せ一家

これリストラされただけでこの生活は

壊れる






権限は常に企業側にある

既にプライドも十分に高い

見栄も十分に張る

この生き方が一番辛い





見栄はいずれ自分を窮地に追い込む

こういう人たちが増えている

自分の置かれた立場を受け入れられない





先を見ていなかった 読んでいなかった

今後も稼げると思っていたから老後をそうは

意識をしなかった


退職金はあるし 年金もあると






これ感謝していないと起こりやすいからね

これからは誰の身の上にも起きるかも

しれない事

預貯金のある中間層はまだ良い





問題は少ない方達

即住宅ローンが詰まる

家は手離したくない でも払えない

もう給与も入らない

家があると保護さえ貰えないからね





保護を貰っている人たちを蔑んで

生きてきた人は自分がいつ そうなるかも

だよ 身 口 意は常に作動する

人を蔑んで上から目線は止めたほうが良い






我々はいつだって試されている


正に「板子1枚下は地獄」なんだ


生き様が全て





リスクは意識しておこうね

そうなるかもと思って生きていくほうがリスクは

小さくなるから





その必要性があるのなら起きるものは起きる

感情に流される必要はないよ

二手三手を意識しておきながら

メンタルも鍛えておこう





今からは立場立場で観る景色が変わってくる

失くすまで気がつけないのは辛いよ

ビールを美味しく飲める境涯 甲斐性は

常に意識して生きておこう






過度の期待もしては いけない

期待はネガティブエネルギーだから

叶いにくいから




見たいものだけ見ていたら本気で

死活問題になるよ 

冗談で書いているのではないから






もうここまで来たら個人個人の甲斐性で

出来ることをしておけば良い

人を大事にし お金に愛される生き方を

普段からしておこう






果は因が作り出すんだから

信用が問われる時代に入ったよ




2021年 4月 18日  次ページへ




ホームへ