発散部屋275 |
人には色々なタイプがある
今〇ンタ〇ストのD氏が痛烈なる
バッシングを受けている
最近多いよね
ま 氏は勝ち組だから 余計
人をディスったらディスられる
これは間違いない 自分に戻る
人として言っていい事と悪い事があるから
それが本音だとしても
誇大性 共感力の欠如 特権意識 満載
自分の欲求を満たさない限り 他は
無駄なものと捉えているんだろうね
自分の言ったことを正当化するために
言い訳に終始したから
その間に十分すぎるアンチと敵を増やした
これ 外野も憂さ晴らしも兼ねているから
当分お祭り
関係なくても加わる
一度言ったことは取り消せない
それでも自分は納税額が凄いからその人たちの
フォローはしているとおっしゃった
これも まずかった 燃料投下
これは驕り
賢い人間は仮にそうであっても自分で
そんなことは言わない
無知は人を無神経にする
相手を傷つけている事が
わからない場合が多い
氏は知識はあるんだろうけどね
机上論でそう辛い体験をしていないのかも
しれない
人は体験を沢山積まないと幅も厚みも出来ない
人の痛みもわかりにくい
氏はまだ若いからね
人は間違いを犯す生き物だけどね
差別する人間は鼻持ちならない
常識がない
このお方はナルシストかも
ナルシストは自分にしか価値を
見い出さない人が多いからね
敵を作る人は やっぱり敵を作る
他人の視点や気持ちを思いやることが
出来ないんだろう
当分 自粛を余儀なくされるだろうね
高い代償だよ
言霊はそれほど重い
自分はこのくらいの事を言っても
許される
今は許されない事のほうが多い
一発でノックダウン
様子見はして くれない
これも時代性だろうね
許容範囲は確実に狭くなっている
公人でなければここまで大きくは
ならない
その人たちをどう思おうが感じようが
それは個人の自由
思ったことを言うから
傷つける言葉を言わないことだよ 最初から
この問題はデリケートすぎる問題
触れてはいけない
気が小さい人は必要以上に落ち込む
深く傷ついた人もいると思う
好きでそうしたい訳でもない
言った分だけ何かしら責めを負うからね
自分の気がつかないところで負のエネルギーが
ゆっくり動き始める 悪い方に
エネルギーは波動だから
常に思考から言葉は発せられる
普段から思っているんだ
自分が発する言葉は
自分に言われて嫌なことは他人にも
言っては いけない
「人は自分の事ばかり考えていたら
どんどん不幸になってしまいます」
もし他人の賞賛で自信を持つと賞賛されなくなったら
自信を失うからね
よく書く 「承認欲求」 これの強い人は
日頃から不安を持っていると言われる
これ完璧に他人軸
自分を持って自信のある人は威張らない
他人の賞賛も待たない
これは某有名な心理学者のお言葉だけど
「他者からの承認を求める生き方は
不自由な生き方」
最終的に認めてもらう為にしか
行動しなくなる
承認欲求を捨てないとこれからも
いつまで経っても幸せになりにくい
これは偽善者がする生き方だから
「苦しみから抜け出す方法はただひとつ
他者を喜ばせることだ
自分に何が出来るかを考え
それを実行すればいい」
難しく大きく考える必要もない
人の為になる事を常にやっていると
行き詰まりが なくなるし不安が消える
人の為という行動は実は自分も満たされる
自分の人生は自分のもの
他人のものでは ない
幸せになるのが それのほうが早いのであれば
一考してみるのも 悪くはないと思う
人生を勝ち負けで決めつける必要もない
友人が成功すれば一緒に喜ぶべきだし
思うようにならなかったら慰めてあげればいい
こっちが笑顔で微笑めば相手もそうしてくれる
相手は常に自分の鏡だからね
「人の幸せな条件の中にコミュニティ-の中に
いくつ自分のポジションを持っているか」
というのがある
これがその人の人間力のバロメーター
こちらが心を開けば必ず相手も開く
鎧兜で臨む必要もない 見栄もいらない
見栄を張ると必ず友人が減る
偽善者は必ず他者からの賞賛を待つけど
本当に利他に生きている人間は無欲
ここが大きく違うからね
望まないようにすればいい
後者はこの人には何をしてあげたら
喜ぶんだろうかと心を砕く
常にこういう意識
これも決めたら誰にでも出来ること
これを常に循環させているから
幸せになりやすい 望んでいなくてもね
これ〇ドラーの心理学だけど
そのとおりだと思う
ここらも因果律だよ
「自分の価値は人に貢献出来て感じるもの」
心の時代 自分が幸せになれるように
生きないと損だよ
他人を貶めて幸せになれる筈はない
8月15日 終戦記念日
この大戦でお亡くなりになられた方々全てに
ご冥福をお祈りすると共に 今進行形で
起きている内戦が1日も早く終息しますように
出来ることなら今後二度と起きませんように
2021年 8月 15日 次ページへ