発散部屋29 


プライベート3にバック








新婚さんやそろそろマイホームを

考えているなら今からは注意深く

吟味したほうがいいね

安易に借金もしない方がいいかも 





今のところ 金利は上がらない

だろうから行員はまだまだ買いですよ

と言ってくるかもしれないけど




住宅の資産価値が落ちているよ 

特に地方はね  今後も更に落ちるから

住宅は今は考えない方が良いと思える

もっとも金利が上がり始めたら

超ヤバイけど





人口が増える要素がない 

現実に少子化はまだまだ続く

不動産屋は物件抱えていたら

これから泣くかもしれない





もし家を2軒以上持っていてローンが

なくて借り手がいなくて遊ばしているなら

今の時期に売却もありかも 




固定資産税はいらなくなるし

天災あたりで壊れてしまったら

何も残らない




でも借り手がいてキャッシュフローが

見込めてるならいいんだよ





今年から来年あたりになるとローンが

払えず手離す人は多いと思える

これからはリストララッシュが考えられるし

そうなると価格も安く叩かれる





今後の情報を見極めて個人個人が

判断しないとね






バブルが弾けて銀行もそれ以上

不良債権を増やしたくなかったから

貸し渋った

中小・零細企業も貸してくれないもので

倒産せざるをえなくなったところが

凄くあった






もしあの時バブル時ほどでなくても

融資をしていたらその企業が

健在と仮定して税収も今ほどは

落ちなかったと思える 遅いけど

銀行は顧客の事なんか考えてないからね


 



バブルの頃土地1つとっても

価値以上のお金をどうぞどうぞと

貸し付けていたはずだから




あの頃は銀行もお金が余っていたんだね 

査定は甘かっただろうね

不動産が優良資産だった頃だ


 

都会ではマンション1つが億ションと

いうのがめずらしくなかった頃

狂喜乱舞の時代だね〜懐かしいですが





弾けた後は銀行は利ザヤ稼ぎで

必死だった筈  

自行が潰れない為に

自己資本比率4パーセントを

下回らないように

気をつけていただろう





勿論大企業もその時に内部留保を

しっかり溜め込んだとこは弾けた後も

何とか経営はできたわけだ





人間はお腹がいっぱいになると

不安感も薄れ動きが鈍くなる生き物だしね

自助努力も薄れるのは当たり前






ちょっと銀行について

厳しい見方しているのには理由がある




管理人が20代の頃 某地方銀行

(その当時は相互銀行)なんだけど

そこの顧客が追い出されたのを見た 

手も足も使って





その時管理人以外にも数人いたんだけど

お偉いさんがその人を罵倒しながらだ

他のお客さん達も凍りついた




観てはならないものを観た気がしたんだ 

どこの人か管理人は知っていたから

ビックリした




あんなことはひっそり個室で

すればいいのに

勿論その銀行の通帳は

しばらくして解約した




今はもうなるべく借金は減らして

身軽になっておく方が今後多分いい

不動産は今後 

優良資産にならないかもしれないしね





家は寛ぐ為に必要なんだけど

お金は生み出さないもの

むしろ維持費がかなりいる




それと投資会社の社員や行員が

これは儲かりますよと株を進めても

その気になってはいけない

株はどこまでいっても博打なのだから 

ずぶの素人が手をだすものではない






もしやってみようかなどと言うと 

もみ手して喜ばれること請け合い^^

手数料が入って相手は幸せになれる ^0^/

すでに株で破産寸前の人は

結構いると思っているんだけどね





今ガソリンの値段が下がって

入れやすくなった 

原油の価値が下がったということだ




ほぼ全てのものが下がり続けると思える 

安いのはありがたい事でもあるんだけど





今後1部上場企業であろうが

一般企業であろうがお給料は

下がり続ける 

株主様も配当が目減りして

がっかりすることだろう




昨年の終わりに今年の流れの予想は

していたけどちょっと全てが

想像していたよりも早くてショックを

受けてるんだ

勿論素敵な材料はないというのは

わかっていたつもりでもね






管理人も天変地異はもう起きてから

心配しようとマジで考えてるから

以前ほどその類のネットも追わないし

心配もしてない





人って長い間同じことばかりしていたら

飽きてどうでもよくなるんだよね〜 

もういいやって





やっぱり ゆるく生きられないんだね 

今や去年とは情勢が全く違い過ぎる

今年に入って経済○者の池○信○氏の

「あきらめる勇気」という言葉を

再度、再度噛みしめ始めた

凡人は賢人のいうことを後から悟る






シビアすぎる内容  

お許し願いたいんだけど 

起きなければ そりゃぁ もう儲けだ

人の事なんか関係ないよ

という風潮が蔓延してるし





助け合いの精神もかなり欠落して

排他的になってしまってる

もう浄化してしまわないといけない

ところまで来てるかなぁ




お蔭で日々 後悔のないように

大切に生き始めた



なんせ物質世界の3次元にいるからね

今リアルに生きてるから

死ぬまではしょうがない

心が折れそうだけど我慢する





もう既に地球規模の転換期は始まって

いるらしいからね 誰の身の上にも

多次元の中の3次元に生きている形の

ある人間してる人たちだけでなくね





諸々日々の俗っぽいこれらの悩みは

3次元にいる物質世界にいる時のみの

悩み、辛さです

信じる 信じないは別にして

我々は死んでも死なないらしいから






上に上がると書くのはね 

わかりやすくしてるだけで実際には

多次元は重なっているとある

我々には見えなくてもあっちからは

見えているということらしい  

波動の粒子が違うんだって





時間の観念も今の3次元だけの

ものらしくて  だから我々人間だけには

寿命がある





物質世界を離れると時間もナノとか

テラとか京とか関係なくなるとあるんだ




この世界を離れたら 成長する為の

修行を終えたら ふさわしい処に帰るとある

だからいい加減に生きられないんだ

できれば「忘己利他」の精神で生きる




こっちが仮の修行場で本来住む

本物の場所はあっちらしいから

霊的に未熟で修行の必要のある人しか

3次元には来ないとある

今世だけが全てで死んだら終わりと

いうことはないということ





言い換えればあっちが本物で

今いるところがバーチャルな世界

本人は覚えてないけど苦労を

望んで喜んで来てる説もあり





どっぷり俗世界に浸かってると

つい忘れるんだよね^^

心臓バクバクするほどキツイ内容だけど

把握はしておきたいのお言葉に

ブタも木に登っております






人の一生なんてあっという間だから 

大好きな人が亡くなって

辛い思いを今してても

又あっちで会えるから





諸々 辛すぎる内容でごめんね

辛くても苦しくても生きていてるから

経験できると思おうか





これからがどうも本番 

でもね 今は3次元なんだということを

覚えておこうね



これから起こるであろうことは

魂レベルでは喜ばしいことらしいから





もう1つかなり気になるシナリオは

あるんだけどまだわからない

赤字のところを読んでわからないなりにも

覚えておこうか

今後凄く大切になってくると思えるから





(かなり虫食いにして書いているもので

下の補足として 少しわかりやすく書いてみた)


2012年7月29日




日本人て律義で素直で疑わない

人種だから 

いろいろと気がつかない人もまだまだ多い

思考力も低下してきている 

困ってもそのうち誰かが

何とかしてくれると






本気で現実を見ようとしない

お方たちがいっぱいいるから





大衆文学の本ばかり読んでたら 

このへんはわからない





リストラも半端な人数ではないから

路頭に迷う人が続出するかもしれない

今後会社にとって利益を生み出すで

あろう人材しかまず残さない





残されたら残されたで 稼ぐのは稼ぐけど

ガムシャラに休みもとらず仕事も持ち帰り

人材が大幅に減る訳だからしわ寄せは

残りの人が全部かぶる





ある意味命と引き換えに

残してもらうようなもんだ




体調が悪くても病院も行かず結果

過労死 ストレスも多大なものだから

管理職がどんどん自殺してる





管理職は会社に若い頃から

貢献してきたという自負もある

それに年俸も凄いからなかなか

止めたくないんだろうね






会社は利益追求 ビッグな会社は

株主様の為にある 

勿論人材は切り捨て

今の会社のあり方は昔とは違う

というのも考えておいたほうがいい






今からはお給料がかなり下がっても

リストラされずにしがみつかないと

いけなくなる現実がある

悲しいけどね





ご主人が一流企業にお勤めの家庭の

生活はリッチだろうから

質素倹約は辛いかも 

それも今後は起こるかもと考えて

おかないといけない




優雅で働いたことのない主婦が

パートに出、ご主人が職安に通う

家も手放し借家を借りる現実 厳しい




大学生がいる家庭は止めてもらって

仕事を探す

現にこのようなことは各地で

既に起きてるから




神経が細いと鬱になるよ 

これもありと考える癖もつけておく 

心の準備もしておく




常に能天気に生きていないで

いろんな情報を得るため

アンテナも立てておく

情報は身を助けてくれる場合が

多いから




でも地方は都会ほど深刻ではないと思える

都会ほど派手な生活してる人は

少ないから

手離す痛みを選択してエリート路線を

捨てれば楽になれるんだけどね 

ある意味




これができるかどうかだ 

もう見栄は多分必要なくなるよ





なにしろ今超有名な企業の

株価あたりもゆっくり下がり続けて

いるんだから

どんな会社とて存続の危機は常にある





偉いお国の干ばつも60数年ぶりらしい

こんなことは今からも起こるだろうと

世界中で砂漠化がどんどん

進んでいるんだから 

他の国の出来事ではないんだ





乾燥しすぎて山火事が起きると

止められない 水がない

降らないでいいところには死ぬほど

降るんだけど 極端だから

そんなもんなんだよね 





うまくいかないことばかりだ

経験したことのない出来事は

今後も続くと思える




大豆あたりも輸入しているんだから

朝 食卓にお味噌汁が将来消えることも

今後ありかもしれない






昨日まで当たり前にあったものが

明日もあるとは

今後は思わない方が良い





日本は自国で全ての食料は賄えない

訳だから今からはお百姓さんが

ある意味良いね

今も腐りにくいものは備蓄は違う意味で

必要かもと思っている





お金がなくて食料がないのを

想像できるかな

多分死んだ方が楽と考えるように

なるかもしれない近い将来




ま、最悪の場合だけどね 

ないとは言えないかもね 

快適でなくてもいい 貧乏でも全然良い

自給自足も大丈夫

と考えてる人はサラっと流してもらって




できたら管理人もこんな感覚で

生きていけたらと思っている

自然の中で助け合い俗っぽさの

少ない環境  本来の人間性を取り戻せて

病気もしないかもしれない




今ゆっくりそういう方向性もありだと

考え始めているけど 

これができるかどうかだ




慌ただしい街から離れゆっくり

時間を過ごす

自分で作った安全なものを食べ肉類は

なるべく食べないように生きる

血液もサラサラ 

血の気も多くなくなるな






拝金主義 物質至上主義が

当たり前になって

他人を押しのけ自分だけは

更に金持ちに金持ちに

誰かが金持ちになるってことは

誰かが貧乏になるってことです






勝ち組という言葉を聞き始めて

久しいですが人を蔑んだら

蔑まれる

前にどこかで書いたと思うけど 

覚えておいたほうがいいね





そんな生活は無理と思うなら自分が

できる最低限のことはし始めて

おいたほうがいい時期になってきた

と思ってる 




お金だけが大事と思って生きて

いこうとするなら 知らなくて突然現実を

突きつけられるのは

本当に厳しいと思えるから


ホームへ
                   次ページへ