発散部屋292

発散部屋10にバック







やっぱり色々なことがかなり

厳しい状況だから せめて人間関係だけでも

煩わずにすむように意識しよう




友人が多くてお呼びがかかる人の特徴

相手に自己重要感を常に与えて

あげられる人





自分は相手から重要視されている

認めて貰っているという感覚を相手に

与えられる人という意味

相手に敬意を払える人のこと






人は人によっても癒されるからね

これをしない人は結構 多い

みんな自分だけが認められたい^^






相手を認めないと自分も認めて貰えない

これは良い人間関係を構築する為には

必須事項







深考を促す必要もない

この辺のことを書くことが出来ても

失礼で言えないから

色々な方がおられるからね







「人間関係は壊れ物

丁寧に扱わないと簡単に壊れる」




この言葉は超気に入っている

でも人はこのことに意外と気がつけない





この人にはこのくらいでいいや

自分にもこのくらいでいいや

が返ってくる






仕事もお金も人を介して流れてくる

相手を大事に出来なければ仕事にもお金にも

縁しにくい

これは凄く損する生き方





ここらは意識するだけで簡単に変われる事

労力もお金もいらない

賢人の書はこういう事を教えてくれる

ゆっくり良い人になれば周りが変化してくる






当たり前はいつまでも 当たり前ではない





又ここで〇〇クロ〇株が猛威を

奮い始めた 又人と人との交流が

疎遠になる  これは痛手

今年は人と人との交流は特に大事になる年





売り上げの落ちる企業も又増えてくる

あれも駄目 これも駄目 息苦しい

これでメンタルがズタになる





もう 慣らされたけどね 3年目だし

そうは驚かなくなった  慣れの怖さ






管理人はこれより今後起きる

気候変動のリスクの方が怖いけどね

調べれば調べるほど


年々スケールが大きくなっているから





温暖化が本当か 寒冷化が本当かは

わからない

快適で無くなるのは確かだろうね







転換期だから

平穏無事には終わらないんだろう

又 揺れるかもしれないね






色々なことを本気で考えここで何とかしないと

先ではどうにも ならなくなっているんでは 

ないかなと

不安材料は出揃っているように

見えるけど まだ多分始まりなんだろう






少しくらいは未来に期待が持てないと厳しい

生きていくこと自体がね

楽しみがないと枯れてしまうよ

この年にでも なれば^^







朝から晩まで思考していたら不安と恐怖

しかない

これは嫌だから片隅に追いやる





追いやれるものであれば全てそうする

これで自分を楽にさせる

物事は思考次第 捉え方次第






暇なら又自分だけの楽しみを持たせてもらうと

考えるように している

管理人の仕事も相手次第という仕事だから

予約は貰うからまだ ありがたいんだけど

年とともにゆったり まったり

生きていこうと思っているから






昔ならこの年代は隠居の年代

今はそうも いかない

これからは70代でも80代でも現役だよ





出来るところまでは 何とか

お客様次第だけど

暇してても仕事があるという事が

自分を幸せにする





悩むだけ無駄だからね

常に諸々のことは知ってはおきたい







日々することがあるのは ありがたいこと

しないといけないことはするけど なるべく

自分を幸せに出来ること ものを選ぶ

これは早くから そうしている







今年から更にどうでも良い事に対しては

我慢することを止めた

これは決めたら出来る

自分の意思を尊重する

ストレスは欠片もいらない






腹を立てないことも不可能

すぐ忘れる事も不可能

外せるのなら そうしたほうが早い





外して超楽になって

幸せになったのなら その選択は正解







人がどう言おうと意味をなさない

自分の人生は自分のものだから

決めたら迷わない事だ




 

管理人も以前 迷って迷って相手の期待に

沿うように生きて大火傷したから

一緒にいると運気も移るからね

つきあう相手は運気のいい人でないと

ちょっと地獄も見る







その人もお掃除の出来ない人だった

お掃除については何度も書いているけどね

そういう人は心の整理も出来ない

いっぱいいっぱい だから

勿論 相手のことを思う余裕もない





某精神科医のお言葉




「家の中にものがあふれている人は

ものがあるという状態で心を支えている



こういうタイプは予想外のアクシデントに弱く

不安感が強すぎて変化を特に恐れる



又こういうタイプは自分に自信もないので

人に与えるということが出来ない



失うという事に対する恐れが強すぎて

リスクもとれない」






心理状態=脳の状態=部屋の状態




これは 間違いない

ただ お掃除がきっちり出来始めたら

運気も上がり始める

家を守る家神様は汚いと逃げ出すから





運気は実はかなり大事なんだ

運気をゼロにしては いけない

お金でもゼロにしてはいけない

ゼロに近くなった段階から悪い方向に

加速度が増す







あれよあれよと流れが悪くなるんだ

弱り目に祟り目 みたいなことが起き始める

だから何度も何度も運気について書くんだから






本人の運気が周りに及ぼす影響も大きい

自分だけですまないんだよ





お掃除が出来ない

もう一つ つけ足せば旦那さんが奥さんを

大事にしなくて 虐げている

DVなんか もっての外だけど





これすると二重に貧乏神がいるようなもの

奥さんは「お神さん」だからね





いずれにせよ お金には縁しなくなる

貧乏神が鎮座するから







他人を助けて自分がドツボ

これは本当はしては いけないこと

有り余るほどの余力の ある人でないとね

余力で尽くす程度で良いよ






今でも他人様は結構大事にしているけどね

自分でしたことは全部自分に戻ると

いうことは嫌ほど熟知しているから






ただ 限界はある  相手次第

人としてすることをして普通に常識さえあれば

管理人は何十年もおつきあいは

出来るほうだから






でも八方美人な生き方はしない

線引きはする

自分に許容範囲がある間は何とか

という程度

ま借りはほぼ作らない

ギブ&ギブで生きているから






いっぱいいっぱいでこれをすると

いずれ破綻するから  余力だよ







色々なことを知っている人と知らない人とでは

人生に及ぼす影響は恐ろしく

違ってくる

悟った時では遅いことは多い





「全ての体験は自分に必要な愛の学びの

為に起きてくる」







起きたものはその都度対処する

良心に従って

何度も起こされると慣れてくるよ





今後も色々と起きると思う

修行をしに来ているところだから

起きることはどうであれ自分で選択して

いることだから






これからも自分を幸せにする生き方を

選ぼうと思っている

自力本願で 






自分さえ我慢すれば これは無意味

いずれ黒いボールを投げ続けることになる

人は幸せになって 良いんだから






人と人とは合う合わないは本当にあるからね

合わない人と無理して合わせようとしても

永続的にはどうせ無理になる





それを我慢して一緒にいると こちらも消耗して

運気が下がる

離れるのが 正解


無理してもいい結果には ならない






物事に感謝出来ない人は何をしても

いずれ思うようにならなくなる

これは本当に大事なことだから

忘れないように しようね








出来ることくらいは しようか

今後安心して生きていこうとするのなら

人は自分で気がつけば変われるから

大丈夫だよ





2022年  1月 13日   次ページへ




ホームへ