発散部屋304










お待たせ

今後の経済状況 厳しいよ

思っているよりも そのつもりで読んで欲しい





自分を守ってくれていたものが今後も

一つ一つ欠けていくかも しれないと

意識しておく事が大事になってきた





貸付制度の返済

ここで返済不可能で自己破産 債務整理の

手続きをした人数5000人になった

恐ろしく増えた  今後も増える






利用件数18000件

20億円が返済困難額





これ緊急小口資金と総合支援金の

2種類あった 





この国おかしい

〇ロナのせいで仕事をストップさせたのはお上





弱者には貸付  強者にはお手盛り

根本的な対策になっていない

これ増えるよ まだこれからも

弱者を助ける気がないからね

弱者は勝手に生きろ





読めていてわかりきったことをするのは

アホすぎる




それでなくても2022年のこの冬

さらなる〇安が進み〇ンフ〇が加速し

S Y 氏が中流階級の生活が破綻すると

警鐘を鳴らしている





中流階級だからね 脅威だよ

この国安い国になり下がっているから






尤もこの識者だけでは ない

恐ろしすぎる予測 情報が増えてきた

幸せな人と不幸だと思う人とに

はっきり分かれてくる

今よりも更に







今年夏から来年にかけてインフレ率が恐ろしく高くなる

金利が上昇し始める可能性がある

おまけに株価の暴落 国債 社債も下落

不動産価格が85パーセント減になる

この今外国で〇争が起きている






これが理由






来年のほうが勿論厳しい このままなら


わかりやすく書けば状況は年々厳しくなる


借金が返せない人やそもそも借金が

出来ない人たちも増えている






これだけの時世になると情報も追わず

人も大事にせず 好き勝手に生きて

当たり前の生活が出来るとは

思わないほうが良い







時世がそれを阻んでくる

本当に死活問題に突入すると思っている








当たり前に努力は必要

していても弾かれるんだから

しない人は論外








この先更に厳しくなるのがわかっているんだから

自分の今の状況を把握しておくのは

大事になる

もし厳しいと思っているのなら

ここで本気で何とかしておくべき






みんなは意識してすることをして

利他に生きてきているから

今望む環境にいる

これも偶然ではない

環境は長い時間を経て出来上がるから








本当に色々なことが複合的に起きて来始めたね

厳しい状況が前倒しされた

数年後の話ではなくなった

受け入れるしか ない

厳しさの度合いが変わってはきたけど







あまり厳しいと感じていない人は

既に30パーセントを切った

多くの人たちが先の

不安を抱え始めた






例のことが起きて 更にそうなってきた

この問題は実はかなり前から

くすぶっていたんだけど







常に国民にしわ寄せが来るからね

可哀そうなのは常に国民







円建てで資産を持つと損はするよ

富裕層は〇ルに逃がすだろうね

円は売られる今後も

この〇安はリスクが大きすぎる

国民が本当にコケル








金利がもし上がったらアウトの家庭も増えるけど

住宅ローンと借金があれば

金利アップの怖さは以前書いているとおり






でも〇銀はこの〇安に動きをかけていない

相変わらず緩和するとおっしゃっている

〇務超過が心配だから上げられない?

その辺だろうね






ここらはもう手を打てないところまで

来ているから






あることが決まろうとしている

これ どうなるんだろうね





夏の参議院選挙後には決まるんだろう

改憲は党是だと言われているから







流れが一挙に変化するかもしれない

これはまだ良いとして もう一つのやつ

これだけは決まって欲しくない

緊急〇〇条項 可決されたらと思うと

恐ろしすぎる






この意味はまだ わからないかも

しれないね

わかった時では遅いんだけど






その上にまだ〇ロ〇禍だしね

規制は緩くはなったけど

もう緩めないとこの国コケルから

いくら罹患者がいても







日本人がどんどん減っていくリスク

この国どうなるんだろうと本気で思っているよ

この意味を悟らないとね





ここらも そのうちに わかるよ

周りを見回してこの国の人なら

知らなくてもまだ安心は出来る








おまけに いくら上がってもエネルギーも資源も

輸入しないとどうにも ならない

これ下がることはない

今後も上がるのみだろうね







資源がないというのは辛い

買ってあげているでなく買わせて貰っている

いつの世も忖度する側は辛い

怒らすことが出来ない

売って貰えなくなる







某ニュースを見ていて食物を優先して買うか

燃料を優先して買うか と某国

ちょっと驚いたんだけど






そのくらい燃料がないということだろうね

寒いお国だから

管理人は食ほど大事なものはないと

思って生きているけど

ここらもこの国も先で起きるんだろう






この国は かなりのものを輸入している依存国

自国で何とか出来ない辛さを今後

嫌ほど悟らせて貰える

これ続くから






いつまでもこれが出来る保証もない

資本主義社会はいつも無いほうが泣く







これは色々なものに影響を及ぼす

最近色々な企業がわりと大幅なアップを

し始めたよね






実は国内の企業物価は8パーセントあたり

でも消費者物価は2パーセントあたり

今は3パーセント近くかもしれない

でも価格に反映されていない 少ししか






望みどおり2パーセントは超えた

だから今後も更にアップする

今買い辛い人はこの辺のことも

意識しておこう







長い間〇フレだったから厳しいと

感じるだろうね

これで普通ならお給料が上がるんだけどね

悪い〇ンフ〇だから上がらない

これが問題なんだ






食だけでなくなる

ライフラインも恐ろしく上がる






もう企業努力ではどうにも ならなくなった

いずれジワジワ上げてくるだろう

企業も利益が出ないと存続出来ないから

ここらも仕方がない






個人金融資産は確かに全体で2000兆円近くある

でも純粋に全てが預貯金ではないからね

多分8割くらいだよ






富裕層は動じないけど中間層が

買っている株式 これが暴落したら飛ぶからね

阿鼻叫喚 これ起きるかも しれない

多分 旦那もいずれオハギャーになる






この国は偉いお国とは真逆の政策を

とっている

どの国も余波は免れない

本気で腹をくくる必要はあるよ







現在 高齢者世帯の約半数が年金だけで

生活されている

預貯金があるかないかで今後大きく変化する

預貯金のない人達はどうやって

食べていかれるんだろう





年金受給権者  4040万人

年金支給額   約53兆円

年金加入者   約6800万人






平均で1カ月の生活費 約27万円

2人暮らしの場合

今後も物価指数はアップするからね

それに借金でも あれば当然これでは勿論足りない




これは最低限の生活費

贅沢できる金額では決してない







当然足りないのでみんながせっせと

資産を取り崩している

今後これはゆっくり加速していくと思っている

全てが上がっていくから

今足りないとどうなるか もうわかると思う






減るよ原資は 気持ちよく

これほど増税されて物価高だから当然

この〇ンフレの底が見えない






この国のお金は減り続ける

恐ろしい未来が見えてきた感じ

もう既に経済貧困国突入だよ






本当にこの辺のことシビアに考えておかないと

物が買えなくなる

払うものが払えなくなる

収入が増えず支払いだけが増え続けるから

貧困層の生活が成りたたなくなる







我々シニアの立ち位置を本気で 悟っておこう

自己中に生きてきていたら

助けて貰えない

これ必ずそうなるから


人はしたことしか戻らない








利他に生きるのは必須

これ本当に大事なことなんだ

我々は若くて可愛い年代ではないんだから






厚かましい人は敬遠される

助けて貰えない

これから益々人の心から余裕が消えていくから

求められる人間でいることが大事なんだと

嫌ほど悟ることになる








そうでないと人間関係は続かない

利他に生きている人は利他に生きている人と

常に繋がるから 今後は更にそうなってくる

お互いが求めあう関係性のみ

生き様は裏切らない






今の交友関係は死守しておくべき

今後も縁があれば入ってくる可能性もあるよ

波長 境涯が合えば長いおつきあいが

出来るだろう

この辺は潜在意識が判断してくれる







出来ることならしてあげられるポジションを

保っておこう







時世は混迷を極める

だれでも下流老人には なりたくない






今後の辛さは自助努力を超える 

我々の手の届かないところで事は起きている

諦めも必要かもしれない


書けないけどかなりヤバイ立場に置かれている







10年前にいた環境 伴侶 交友関係 

自分にとって一番ふさわしい状況だった




このリルな今も自分にとって環境 伴侶 交友関係が

自分にとって ふさわしい状況




10年後も住んでいる環境 伴侶 交友関係が

尤もふさわしい状況だよ




果は裏切らないから





2022年 5月 5日
   次ページへ



ホームへ