発散部屋307 |
〇回り0,25の〇債を無制限で買うんだから
金〇はまだ上がらない
経済の好循環が起きるまでらしいけど
そうなるんだろうかね
〇ッドラインが読めない
〇務超過の問題だけでなく借金まみれの
企業 住宅ローンのある家庭が失速しないように
しているのかも しれない
以前だったら退職後20年くらいで
人はあちらに移動出来た
もはやこの今は30年あたりを
見据えて生きていかないといけなくなった
国民が不安を感じることの1位に
「老後の生活資金」と ある
2位が年金だった
当然だろうね
人は常に自分の持つ運 生き様を
突きつけられる
この今の社会はそもそも全ての人が
潤い幸せになれる社会では ない
底辺に墜ちたら這い上がれる要素がない
非情な世界
何とかならないものだろうか
ネットでも追えばこれから どうなるか
読めるし諦める人たちの方が多くなる
これが更に閉塞感を生み出す
まだ 本当に今後がわかっていないのはスマホを
持たないお年寄りくらいだろうね
人生の最終章くらいは幸せだったと思って
あちらに移動できたらね
この国の復興の為に頑張って生きてこられた
人たちだから
偉いお国の物価が凄い
この国があの常態を追随したら
我慢を大幅に強いられる
そして庶民はコケル
今はまだ超ましなんだよ これ
他国も今ありえないことが起き始めている
本当におかしな流れ
ま理由はあるだろうけど
夏場 秋口には更に上がるという情報もあるから
備蓄はしておこうか
〇ンフ〇が止まりそうも ないから
ハだけは勘弁して貰いたい
いずれという説もあるから
ちょっと厳しすぎる情報が
知っておかないと先で困るから一応書いておくね
サラリーマンだった家庭
現在夫婦で22万円の年金を貰っていると仮定
この金額はモデル年金額
厚生年金と国民年金だね
いずれ13万円に減額されるとあった
いずれがいつ頃なのかは わからない
「我慢は美徳」
この生き方を今後も当たり前にしていたら
壊れるかも しれない
13万円 本気で農業でも始めようかと
思わされる金額
以前にも某お方が農地は所有しておけと
言われていたしね
預貯金がものを言うだろうけど
無駄を少々省いたところで間に合わない
賃金が安すぎる 企業が内部留保 貯め過ぎ
株主様を気にしすぎ
日本人は給与が安くても良い仕事をするからね
この流れが変わらない限り
ストレスを抱えまくる人たちは増えると思う
それでも仕事があれば まだまし
この閉塞感が続くと今後も見たくもない
ニュースを見ることになるんだろうね
どんどん失うもののない無敵な人が増えるから
ほぼ男性 だけど
女性はひっそり死を選ぶから
今の社会のあり方がこうさせている
このまま放置させるとヤバイと思っている
先の生命表
30歳代 100歳まで生存
男性 6パーセント増
女性 20パーセント増
とあった
本当に生きる為の糧になる仕事を
求めている人たちが大半
今後も長生きするのが読めているんだから
少々のことは何とかは出来る
天変地異で社会インフラを失った場合
これは厳しいではすまない
どうなるか
地位や財産は二の次になる
自然相手では太刀打ちできない
命を失くすという意味をどうとらえるか だろうね
恐怖心が先に来るのは 間違いない
段階的に恐怖が襲う
どうせ我々は又いずれ生かされるんだから
もうこの娑婆世界は良いから移動しなさいと
判断されたらあちらに逝くだけと
そう考えられるかどうか
考えようによったら逝かせて貰ったほうが
楽かもしれない
まず電気を失なったと仮定してみる
今後 復旧は即は望めないかも しれない
これが一番恐ろしい
こうなればリスクというよりも破滅 破壊のほうが
正しいかもしれない
冷蔵庫 冷凍庫は意味を成さない
常温の保存食でお腹を満たす
友人同士の物々交換もありになる
農家の人が作る食材は貴重品になる
お金との交換はしないだろう
お金の価値が下がるから
多分 物々交換になる
相手が欲しいものと交換するということ
1週間もすればいずれ陳列棚から物は消える
物流が止まるから
お金があっても買えない
エアコン 照明 テレビ パソコン スマホ
洗濯機 炊飯器 ここらも使えない
快適な生活は脆く崩れる
医療関係で死者が増える
維持装置も備蓄電力が無くなれば終わり
お風呂も使えない
薪なら大丈夫だろうけど今時薪で
お風呂を沸かしている人は極少数だろうから
今スマホが使えなくなるだけで これだけの
リスクがあることがわかった
電波の遮断 これは考えておくべきかも
しれないけど
何も手を打てていない
昔のように原始的な生活を我々が
出来るだろうか
もし本当にサバイバルになれば山手のほうが
有利かも しれない
備蓄をしたところでそんなには溜められないしね
目安は半年分と言われているけど
食糧も作れるし水が駄目になっても
雪解け水でまかなえるかも しれない
作り続けられるという行為が必須
地震が起きても山が崩れない限り
津波も来ない
何年も前からおられるからね
先を読んでいたメンバー達
そこにも生活基盤を作って普段は
元の家にいるという生活をされている
この方たちは生き残れる
我々はまだ恵まれている 今はね
世界で電気のない生活を強いられている人たち
7億人おられる
南〇フリ〇や東南〇ジ〇あたり
この国で電気のない生活は
想像できないけどね
今は良いんだよ 全てが機能しているから
イメージすることくらいは出来るよね
「損をしたり病気になったりすることがあるなれど
それは大難を小難にし又メグリが一時に出てきて
その借銭済ましを させられているのじゃ
借りたものは返さねばならん道理じゃ」
自分で色々なことを考えて生きていくことは
必要だけど
何が出来るんだろうとは思っている
いつまでも何もかもは当たり前ではなくなる可能性も
あると思っているからね
取り越し苦労なら有難いんだけど
色々なことを調べる癖がつくとメゲル事も
多々あるんだけど
逆に今の良さ ありがたさも
味わえる
管理人は更にズボラになり
しなくていいもの 事をしなくなった
義務なら勿論するけど
この思考に変えて長い
この方が楽でストレスを軽減できるから
全てを変えられるわけでは
ないんだけど辛い時世だからね
体力勝負にもなってきたし
わがままに生きている
優しさだけでは今後は生きていけなくなるのも
わかっているし
この辺はできるだけポジティブに
他人にさえ迷惑をかけなければ
これもありだと思っている
2022年 7月 24日 次ページへ