発散部屋308 |
情勢はどんどん混迷を極めてきているから
コーヒータイムの時の様に突っ込んだ事は
書けない
〇ーサイ〇のほうは もうないよ
7月26日にプロバイダーが
今までのサイトを落としたから
以前から新サイトも同時にアップしていたし
ダブリでリンクしてくれている人は
わかっていると思うから
勿論 メールが早くから来ていた
十数年おつきあいしたんだけど
理由はあるけど余りにも不誠実だから
もうおつきあいは しない
だからヤフーやグーグルでは探せない
プロバイダーを何社も借りる必要もないし
今後はこの新サイトとプライベートサイトだけ
お陰でいらないところからお見えになっていた
ところからは来ない♪
これ結構嫌だったから
リクエストです
わかっているものだけでもという事なので
あれよとあれよと上がるね
これほどとは思わなかった
上がると思うと余分に買うからね
国内の主な食品 飲料メーカー
既に値上げ済み 今後値上げする商品
15000品目
7月 8月の値上げ4000品目多いよ
行きつけのスーパー
8月まとめ買いの商品が上がると
又親切に教えてくれた
一つは最近上がったばかりなのに
再値上げも結構あるからね
日用品も雑貨類もかなりの値上げ幅
それでも買わないとどうにもならないから
我慢して買うしかないんだけど
本当に緩く考えていたらキツイ
これ今後も続くから
8月の値上げ 冷凍食品が多い
「ニチレイ」 「味の素」 「日本水産」 「テーブルマーク」
結構な値上げ幅
パスタもハウス食品のカレー関連も
不二家のチョコ商品も
調味料 お菓子 パン類ありとあらゆる商品
酒類は10月からというメーカーが多い
タバコも紙巻も加熱式も同時に上がる
10月からが本格的な値上げラッシュ
8月の値上げの2.5倍と言われている
6305品目
魔の10月になるかも しれない
ここで更にバンや洋菓子 和菓子も上がる
又コーヒーやマーガリンも上がる
12パーセントあたり
再値上げ 多いからね
そのうち再々値上げになる
在庫がある間は元値でもいずれ
10月以降の仕入れは
値上がり分を小売価格に転嫁させる
そうせざるを得ない
コスト削減は多分 限界までしているはずだから
外食産業 ファーストフードチェーンも上がる
何もかも どこもかも
上がっているのは口に入れるものだけではない
食品だけでなくペーパー類も高騰
何せ物価10カ月連続で上昇している
白物家電も今月から上がる
ここらも単価が高いとキツイ
おまけに雇用保険も上がる
ついでに又電気 ガスも上がる
大きい上げ幅で20パーセントあたり
インフレ率は高止まりする
もう下がらない
全てを買い置きは出来ないし
やっぱり ちょっと ハ が恐ろしい
下がる要素がないから
他企業を横目で見ながら追随する流れが
出来ているし
金利よりインフレ率のほうが高いから
銀行に預けても意味がない
必要なものを買占めしておくほうが良いだろうね
上がるのがわかったら余分な資金がいるけど
そうも言っていられない
来年は恐ろしい
2023年度のインフレ率は
4.8パーセントというラインが出ているから
ま、なってみないと わからないけど
今の生活費では暮らせなくなるのは確か
意識して生きていく必要はあるよ
この常態であっても海外に比べたら
まだ充分ましなんだけど
海外は恐ろしく酷い常態
これは既にこの国だけの問題ではない
海外要因に由来している物価高だから
〇ロナのせいもあり原油価格の暴落を
産油国が懸念して生産量を減らしたというのもある
だからガソリン代が上がり電気代が上がる
それと〇安のせい ダブルで起きている
更に腹をくくり直しする必要がある
これまだ走りだと思っているから
日々の暑さ これにも うんざり
用事がなければ外出もしたくない
電気代が上がろうがエアコンも切れない
これほど暑ければ涼しくなっただけで
幸せを感じられるだろうね
おまけに罹患者激増
規制されなくても自粛するよ
これだけ増えたら
ワクワクすることが減ってきた
ストレスを抱えることが増えてきたね
こういう時ってヤバイからね
今後は強いメンタルが必要になる
人生最悪だ 生きていても仕方がない
今後そう思う人が増えるかも しれない
これが一番マズイ
酷い時世 本番突入だよ
天変地異もヤバイし〇争もヤバイ
もう何でもありだから仕方がない
2022年 8月 2日 次ページへ