発散部屋316 |
今色々と調べているけど やっぱり
来年度からは一般家庭でかなり
余分に支出が増える公算
〇衛費を〇債を発行せず国民の税金で補おうと
しているからね
来年は恐ろしいほどの増税になるんだろう
我々国民は大事には されてない
お上の〇隷みたいなものだ
本気で今後も無駄を省く必要はある
それ以前に国民がコケてしまうかもしれないけど
格差をこれ以上広げたら先がヤバイと思う
年々そうなってくる
この事を深刻にお上は考えていないから
ま何にでも言えるんだけど自分だけのことを
考えて生きていたら不満しか残らない
周りのことや状況を把握して何故そうなるのか
悟らないと
愚痴を言ったところで状況は変わらない
言うだけ損をするくらい
しめしめと思って悪いことをしてきた輩は
暴露され責任を償う時期に入っている
偉いポジションでふんずり返っていたお方たち
戦々恐々としているだろうね
やり得はないんだから
信用を落とすだけですまないからね
善に生きよう 悪いことはしないようにして
生きよう
今後も安心して過ごせる
貧乏はしても
もうすぐそこに冬が来る
エネルギー代も高くなった
でも他国のように配給制ではないし
時間も規制されていないから
まだ今はましだと思っている
電気 水道 ガスが使えない生活なんて
考えられないからね
そうなれば多分 正常な思考力も奪われる
サバイバルの好きな人は別だけど
人間らしさは失われるだろうね
この国は安心 安全が当たり前の国だから
暖かい家に住み食卓を囲み美味しいものを
食べお風呂で温まりぐっすり眠れる
これは本当に贅沢な事だと思っている
無事に何事もなく1日を過ごせたことを
感謝するのは大事だと思う
暖房をつけない家庭の平均温度は10度だと某教授が
おっしゃっている 日本の教授ではないけど
普通は戸外の温度
「この10度というのは心臓と肺と脳に多大な影響を
及ぼします
まず指が白く冷たくなり主要臓器へ暖かい血流を
維持する為に手指の血管が収縮するのです
女性の方が寒さを感じやすいのは
エストロゲンの影響で手足の血管が
収縮しやすいのです
認知症などの脳の疾患も寒さで悪化します
脳への血流が減ると脳に入る酸素や糖の量が
減り脳の知的活動に悪影響を及ぼすのです
又寒さからの血圧上昇は脳梗塞 心臓発作の
リスクの要因にもなります
いつもより粘度の高いベタついた血液が
危険な血栓を作るリスクもあります」
快適な温度はやっぱり大事
実は夏場より冬場の方がヤバイという
もう一つ今わかっているものだけ
記しておくね
値上げ商品
4000品目あたりがアップすると言われているけど
わかっているものだけ
2023年 1月
天ぷら粉 パスタ類 ニチレイ冷凍商品ほぼ全品
ソース類
パナソニック 照明類etc
35000品目値上げ
それでも今 耐久財は売れていない
壊れるまで使う人が増えたから
外食産業も再値上げ
タイヤ類これも再値上げ
2月
味の素冷凍食品51品目再値上げ
永谷園 大人のふりかけ
TP類これも再値上げ
クリネックス ネピア
大王製紙クリネックス再値上げ
これ20パーセント以上
トイレットペーパー類も値上げ
紙類は結構再値上げが多い
ワイン 480品目 梅酒 再値上げ
焼酎 ウイスキー シードル
ワインは最大の上がり幅何と50パーセント
小さい子供さんのいる家庭
習い事を止めさせたという家庭が増えた
子供だからね 気の毒ではある
庶民は今後も値上げにも翻弄される
余分に買い置き出来るものは今年中に
更に買っておくのはあり
腐らない物あたりは
でもね高くても物がある間はまだ良いとは
思っている
何もかも諸々を増税でまかなうのも どうかな とは
思っているけどね
ある人はいいよ 今は良いよ
来年になれば企業もコケルところも増える
今利益で利子さえ払えない企業が16万社ある
ゾンビ企業と言われているけど
これ来年更に増える
金利が上がるから
企業も個人もそういう意味では同じ
内部留保があるか預貯金があるか だから
先が読めていてどうにもならないと悟るのは
結構キツイんだけど
もうグローバル化されて長いから 1国だけでは
どうにも ならない事は多い
早くからわかっていたことだけどね
来年は辛さがちょっと違ってくるだろう
本当の苦境は今ではないと
思っているから
どれを追っても厳しすぎる情報ばかり
もう国民全体が潤うような政治は出来ない
もうみんな そこそこ読めていた筈だから
あんまり振り回されないように生きようね
起きるものは起きる 逆らえない事
生き様はいつだって自分で決められる
国民全体が辛い辛いと思っているわけでもない
良い運気を寄せ利他に生き少しでも
残りの人生を豊かにする努力は必要だと思う
相手では無い 常に自分だよ
幸せになるのも 不幸になるのも
辛いことが起きた いつまでも何もせず
気持ちを切り替えないと更に辛いことが起きやすい
その状況を引っ張っているとね
どうにもならないことは諦める
この思考も大事になる
これからは特に
負のループを出来上がったら
抜け出しにくいよ
2022年 11月 25日 次ページへ