発散部屋319










新年明けましておめでとうございます

今年もよろしくお願い致します

 2023年  「癸」 みずのと 「卯」 う




諸々良い材料はないけど とりあえず
  
新しい年になるから気持ちを切り替える




卯の年は普通は厳冬が過ぎ去り春の兆しが訪れる

とも言われている年

本来であれば明るい年になるはず・・・

なんだけど





情報では自然災害はキツイとある

台風 地震 寒波 熱波 火山噴火

嬉しくはないけど




癸 水の陰    静寂 停滞 冬の気配

癸と卯の関係  相生 ちょっと救われる

でも相生の年でも厳しい年があったからね

楽観視はしていない





今までなかった税金があれよあれよと

追加されるしね

ほんとお金がないと生活出来にくい





諸々が昨年よりは厳しいと読んでいる

まだまだ商品やライフラインの値上げがあるから

もう増税ラインに舵をきっているから

どうしようもない

同じだけ稼いでいたら預貯金が減り続ける






正確には立春2月4日からが本年度の

スタートと捉える

元旦ではない



大きく流れが変化する年

古いものはゆっくり淘汰されていく


自分の持つ福徳が切れると良いことが

起きなくなる

エネルギーの充電をしないとこれは起きる

流れは目に見えて悪くなる

連鎖しやすい






自分だけのことを考えて生きていると

こうなりやすい 気をつけよう

八方塞りになるまで様子見をする必要はない





充電することはいつでも可能

お金も良いエネルギーも増やすことを

常に意識しよう




利他に生きる人がその生き方を変えないのは

自分も幸せになれるから

気持ちもその後の環境 境涯も満たされるように

なるから

因果応報だからね






タイムラグがあるから返ってきたころには

すっかり忘れている

いずれにせよ受け取るものは自分が

与えたもの

良いことが起きるのは嬉しいからね





今年はこの事を更に意識して縁する相手を

喜ばそう 少しハッピーにしてあげよう

お互いが楽しければその空間は更に

快適になる

これ大事だから







心の持ち方を今年は更に意識して生きていこうと

思っている

非情な時世だからメンタルは大事

これで人生が良くも悪くもなる






管理人はお掃除はわりと するほうなんだけど

やっぱり年末ともなると念入りにする

汚れを持ち越したくないから

運気を落としたく ないから







数年前から悩んでいた股関節

ここから腰にも来ている

余分に時間がかかりだした

ストレッチ16年もしてきたのに





でも病院には行かない

オペを になるのが読めているから






10年後を想像してみる

多分今出来ている事は全ては出来ない




管理人は自分で納得したい方だから

しんどくても出来た自分を褒めてやりたい

時間がかかろうが どうであろうが





自分が決めたことが出来るということ自体が

自分にとって大事なことだから






この思考は全てにあてはめて考えている

納得したい それだけの為に動く

あの時出来たのに これは嫌なんだ





今までも散々 後悔して生きてきたから

せめて自分で出来ることくらいは





基本的にはズボラだから

決めたことは という意味

なら10年後の自分がその時に出来なくなっていても

許せるから






自分で決めたことが出来る 幸せなことだと

本気で思って生きている

今年も自分を大事にして生きる

縁する相手も大事にして生きる







ある名言がある

K H 氏 セラピスト

結構気にいっている






「ないもの以外は全て持っている

幸せな人とはあるもので楽しめる人




不幸な人とは無いものを嘆く人

この違いは見ているところが違うだけ




問題が問題なのではなく それをどう捉えるかが

問題なのです




自分が幸せな気持ちでいないと

廻りを幸せにできないのです

頑張って落ち込まなくて良いんです」





自分が幸せになるのは「義務」だよ

幸せでないと他人に幸せをあげられないんだから

考えて行動したことが未来





良いことを考えよう 良いことをしよう

運気を上げる努力をしよう

小さな事からで良いから

どんなことでも出来たら自分を褒めてあげよう







幸せになって良いんだから

誰も阻止しない 自分がそうしているだけだよ

気が付けば それでいい

一歩前進出来た





今幸せなら未来も幸せだよ

そう思う気持ちが幸せを呼び込む





でもね 人生は辛いことのほうが多いんだ

修行しにきているんだから当たり前

ここらは自覚しておくべき





日々365日幸せなんてことは ない

辛さがあるから幸せを感じられるんだと思う




たま〜に幸せがあれば良いんだよ

なら人は生きていける





サラリーマンはもう良い仕事では

なくなりつつある




まだ若くて先があるのなら




「自分がもし起業したいと思ったら

今までに時間とお金をたっぷりかけたものを

選べ  それが自分の好きなことだから」




成功しやすいとある

これ わかるよね





したくもない 儲からない これが一番最悪

良い知恵さえも沸いてこない

食べていかれるか どうか

これからは本気でここを意識するべき

年々状況は悪くなると思うから






他人が食べさせてくれるわけではない

でも起業は大変でも自由度は高い






リピーターがつきやすく頻度の高い仕事

顧客数×売り上げが 利益だから

厳しくても賢く生きていこうね

淘汰されないように




2023年 1月 2日    次ページへ




ホームへ