発散部屋326









春だねぇ 桜を見るだけでも癒される
 
〇融不安 食〇不安 〇争不安 天〇地異不安

4つも不安があるけどね




悪いことに〇士山が噴火秒読みに突入だと

言われているし

何もかも出始めた感じ もう仕方がない

今後ドツボに落ちる時はみんな一緒に落ちようか





偉いお国の某〇行が発端で飛び火

しまくっている





1929年の再来にさえ ならなけば良いんだ

〇融不安が広がりつつあっても

識者はこれは始まりにすぎない いずれ世界大〇慌に

繋がる可能性は極めて高い

今から備えておく必要があるとは言っている





わかっていたとしてもこれ以上何を

備えるんだ






昨年 今年からは更にヤバくなると

散々言われていたから

固唾をのんで見守るしかないだろうね

利権に取りつかれた人達がいる限り無理





世界中で〇融緩和をし続けてきたつけもある

〇ーマンで学ばなかった

偉いお国の金利動向次第だろうけど

偉いお国は今後ヤバイ状態になると

言われているから





住宅価格も下がり始めたし

良い材料は何もないけど

こんなものだ思うようにしている

先を考えるとこれでもまだ ましだから








新年度〇家予算過去最高   114兆円余

〇衛費                7兆円弱

社〇保障費             37兆円弱





でも税収も増えてはいる


某国が止めてくれる気配は微塵もないし

大きなお国がヤバイし

好き勝手に飛ばしまくるお国もいるし

取り巻く環境がヤバすぎる





この国の国民はおとなしいよね

言われるがまま そして能天気

ある意味素晴らしい






悪いことをした輩はいずれ自ら自滅するから

何も言う気はない 意識する必要もない





情報として書くことは書くけど起きることは

仕方がないと考えているから

こういう考え方が出来る様になって

本当に楽にはなったけど腹は立つ






辛さを探して落ち込むと更に落ち込むことが

起きてくるのがわかっているから探さない

それは不幸になるルールだから





何度も書くけど人と比べることもしない

執着もしない

この2つも間違いなく不幸になるルール




この生き方をすると

間違いなく不幸になれる






人は自分が発する言葉で幸せにも

不幸にもなれる

その言葉を一つも漏らさず聞いているのは

実は自分だからね





自分が聞いて嬉しくなる言葉をなるべく選ぶ

自分が発して自分の耳で聞いて脳に蓄積する

喧嘩した時は無理だろうけど






そうでない時はなるべく意識しよう日々

思考はパターン化するから




4月になった

値上げオンパレード5000品目以上





乳製品 調味料 菓子類 飲食類 加工食品 パン類

値上げ幅  数パーセント〜20パーセント超






秋までは毎月2000品目が上がり続けるとある

買わないわけにも いかないし

毎月支出を計算してこんなにも余分に

いるようになったとため息





これ40年ぶりの物価高らしい

ある企業がどのくらい年間余分にいるか試算した

15万円 このくらいですむわけがないだろう(怒




賃金格差は20年の間に3倍に拡大した

賃上げは大企業だけだよ

ベースも資金力も違うから






中小は喘いでいるよ

大企業の下請けは特にね

特に自動車メーカー 想像つくと思うけど

この辺も調べたら切実な問題が

見えてくる

辛さの次元が昔とは違ってきた






これからもますます格差は広がる一方

上がるのは時間がかかるけど落ちるのは一瞬

人は失くすまでわからないからね

感謝して生きていると失くすものは減るんだ




ある人はまだこの今もうろたえていなくて

変わらずの生活が出来ている





更に問題の電力  上がり幅

四国電力は5位で4月から28パーセントアップ

1位の北陸電力は4月から45パーセントアップ

物凄い差






収入を増やすことしかないだろうね

増やすことが出来なければ支出を

減らすことしか ない

ここらは各自が考えること





この辺で何とか乗り切れる家庭ならまだ良い

そうでない家庭はどうする に突入する

当たり前の生活すら維持できなくなる

もう既にそうなっているから

これは今後も年々増える





それにつれて治安はますます悪くなり

事件 事故は増えることだろう

殺人も増えるよ





お上はやっと重い腰をあげだした

青写真だけではね 信用できない






もう一つ「出産一時金」を42万円から50万円に増額

このための財源は現役世代でなく

後期高齢者医療制度を見直し

これを財源にあてる







全額ではないけど  支払額は増える

2024年の4月から

対象は年金収入が153万円を越える方たち

多分これも本決まりになる




保険料の上限は今は66万円

これを年々上げてくるからね

更なる増税や社会保証料アップの伏線を張っているんだ

そのうちに わかるよ





今まで高齢者は守られてきたけど

これからは どこでも手をつけるからね





常に遅いんだよ この国 手を打つのが後手後手

早くからわかっていた問題ばかりなのに






ちょっと驚いたんだけど


「高齢者世代がいなくなった時が本当の危機」


とおっしゃったお方がいる



中央大学文学部教授 Y氏



「この国で問題なのは世代内の格差が そのまま

次世代に引き継がれていること と

制度を変えるのが嫌いな国民性」






わからなくはない

要はその為に自分にしわ寄せが来るのが嫌

という感覚

だから賢い官僚は目立たないように

社会保険料をゆっくり上げるように

持っていく




気がついたら2倍なんてこと ありすぎ

だから良い国民性だと書くんだよ





優雅なご老人が死ねば先のこの国は

富裕層は別にして確実に貧乏な子供達が残る

これを憂いているんだろうね

相続するたびに資金は目減りする

だから ゆっくり貧しくなる




2023年 4月 2日   次ページへ




ホームへ