発散部屋327 |
この間 〇曜から〇更かしを見ていた
大きなお国のおばあさんが腰をかけて
日向ぼっこをしていた
日本のインタビュアーが声をかけて
マイクを向けた
おばあさん 達観したお言葉を
「生きているというより
死んでないだけや」
笑えたんだけど
本気でそう思っているんだろうと思う
日頃の思考で言葉を発するから
老人は人の為にもならず奪ってばかりだと
嫌われるのは若者にだけとは限らない
長い間生きてきて これで良かったと思える生き方を
出来る人は そう多くはないだろうと思う
管理人も後悔だらけ
その時に気がついていればと
何度思ったことか
本当に人間は愚かだと思う
シニアになると
足腰も弱る 仕事も減る 友人も死ぬ
食も細る 楽しみも減る 車も取り上げられる
お金も身体のメンテに余分にいり始める
個人差はあっても全てわかりきった事
これが老いるということだから
早いうちからこの わかりきった事を
本気で悟り自分自身がなるべくストレスを
抱えずにすむように対処するしかない
でも わかってはいても これがむずかしい
若い子と違ってむさくるしくなった老人を
大事にして貰おうなんて思ってはいけない時世
になっているからね
それどころか既に嫌われているよ
でも意に反して寿命は延び続ける
でも老人医療費が多すぎる
言われても仕方がない状態
赤字幅が前年と比べても半端ない
健保組合は8割が赤字
このままなら社会保障は絶望的になる
と思える状態になっている
若者たちには申し訳ないと思っているよ
今後 老人医療にメスは入ると思う
後期高齢者であっても増税は容赦なく
してくる
今は預貯金を思うように貯めにくい状況
格差と貧困は拡大しまくりで企業だって潤って
いるところは少ない
どんどん貧しい国になってきて借金は
増え続けている
年金生活者は見捨てられるんだろう
今後もゆっくり下げて来るから
今後切り捨てられるのは老人 弱者
正社員もヤバイ状況
勿論個人企業主も
〇ン〇イスを投入するからね
このまま進んでいけば恐ろしい未来
本気で何とかしてしようとしているようには
見えない
自暴自棄になった人たちが増えた時
どうなるか だよ
良い国民性に胡坐をかいていれば
つけは廻ると思うね
今後子供たちと親たちが共存出来なくなれば
どうなるんだろう
時代も悪い方向に変化してきた
これほどお給料が下がり続けると
喘ぐのは当たり前
一億総中流と言われていた時代
家庭を持ち子供も普通にいてお父さんは会社勤めで
お母さんは家を守る
これが一般的だった時
定年後は退職金を貰い悠々自適な老後
孫の守りをしながら余生を送れた
小さな幸せがいっぱい あったね
この国は昔から家族主義で来たから
家の中の事は家の中の人間で
何とかしてきた
世間様に恥じないようにと
他人様に施しを受けることを快く思わない
その名残りが〇護を毛嫌いする理由の一つ
これも国民性
共倒れ という言葉が頭に浮かぶ
後数年でこれが起きるかも しれない
今は放漫財政のつけが 来ているとしても
10年前 2013年 まだみんなが幸せだったね
何となく生きていて そうは先を深く 考えることも
しなかったと思う
情報を追っている人達は別にして
辛い時間は長い
楽しい時間はあっという間に過ぎるけど
〇質賃金は11カ月連続 下降
少々アップして貰っても物価高のほうが大きくて
潤う事はない
アップ出来ない企業のほうが多いのに
今後も物価は上がり続ける
更に〇挙後 かなりの社会保障額増
これも視野に入っている
勿論 名目は少子化対策だけどね
増税することしか考えていない
このまま進んでいけばバンザイする人が増える
人は常に境涯に見合った環境にいる
もう何も誤魔化せない時世にも突入している
内側と外側が一緒
更に顕著になるけど
悪いことをしてきた輩も同じこと
不安な感情より幸せの感情のほうが
上回れば良いんだけどね
不安なままでいれば いつか壊れるから
運気を上げていないと先がもたない
余りにも自己中に生き人の為になることをしないと
いずれ 思いもかけない事で
償いをさせられる時は来る
逃げ得なんてないから
弱者を痛めていれば今は良くてもね
法則は裏切らない
人間関係と生活苦で悩んで鬱になる人が余りにも多い
続くと心が病み死を選ぶ人もいる
自殺者の6割は鬱病だと言われているから
普通の人よりも我慢ばかり
してきたのかも しれないね
誰でもなる可能性が高くて恐い病気
この病気 以前にも詳しく書いているけど
大変な病気だからね
不安で憂鬱でやる気もなくなり眠れなくなる
食欲も落ちるし まず普段の生活に
支障がゆっくり出てくる
この先生きていても何も良いことがない
多分そう思い始める
この思考こそが病むという事
みんな一生懸命頑張っているよ
生活を死守するために
遊んでなんかいないよ
多くの人はね
それでも食べられない
人は弱いからね
ストレスと脳の働きがうまくいかないと なるよ
休養したくらいでは治らない
基本的に環境を変えるか思考を変える必要がある
特に環境を変える これが一番早い
その環境にいて なったんだから
フォローをかけてくれる人が傍にいる事も大事
薬だけで治る確率は2割だと言われているからね
メンタルを鍛えていないとむずかしい病気
幸せは感覚であっても
人並みの生活が送れないと幸せだとは思いにくい
これは人として当たり前の感情
分岐点は必ずあるんだけどね
そうは気にもしなっかったかも しれない
人は少しくらいは先を読み出来ることを
一つずつでもしておかないとこれは起きる
可能性は誰にでも あるよ
こんな不安定な時代だからね
S氏のお言葉
「心に徳を積みなさい」
人に喜んで貰えることをしなさいと言う意味
徳のない人は悪いことを呼び寄せやすい
「与えられた幸せは全部逃げていく」
幸せとはその人が気づいて感じるもの
自分で自分を幸せになれるように生きていく
与えてもらうのを待っていてはいけない
「我慢からは恨みしか残らない」
我慢もあまりしすぎたら駄目なんだ
「ありがとう」が言えない人間は幸せには なれない」
当然だよね 人間関係まで壊れる
日頃からならないような思考を
意識することも大事
そうすれば鬱は免れるかもしれない
食べられる有難さ 安心して寝られる有難さを
常に感謝出来る人は なりにくいからね
★ 人生は色々なことが起きるのは当たり前
★ 起きたとしても何か意味がある
★ 耐えられない難なんか起きない筈
★ どうせ いつかは解決する
★ 今出来ることくらいは しておこう
★ 駄目なら病院に行けば良い
既になっている人にはこの思考も
無駄かも しれないけど
なりそうだと思っている段階なら
少しくらいは緩和出来るかも しれない
2023年 4月 9日 次ページへ