発散部屋329








この物価高で泣かされているので

ちょっと偉いお国の物価を調べてみた

年内にはトータルで3万品目が

値上がりするとあるから

贅沢しているわけでもないけど

日々お金はいる






偉いお国に旅行に行ったとする

ホテル内のレストラン ファーストフード店 カフェ など

あちらに旅行したらまず食事代に1日1万円くらいは

必要らしい




朝食に1500円 ランチに2000円 ディナーに5000円

これにチップが加わる これあちらでは当たり前




ランチなら合計の15パーセントがチップ

ディナーなら合計の20パーセントがチップ

ホテルの部屋のベッドメイキング ドアマンの

荷物運びにも全てチップがいる

タクシーに乗ればそれにもチップは当たり前




スマホのWi-Fiのレンタル料も5000円

いるんだね きっちり




2021年から世界中で緩やかに物価は

上がって来たけど

まだまだこの国は超安い国

長い間 生産性が低く競争心を失いお給料を

上げられなかった

ぬるま湯につかっていたんだ





失敗を恐れリスクをとらなかったし

こじんまり平穏を望んだつけ

何でも先送りしてきたつけ

そのつけが今やっと本格的に廻ってきた





でもまだ1コインでランチが食べられ食材も豊富

500円の価値 あちらでは卵10個分のお値段

ほぼ物価は偉いお国の6割だと思えば早い





だから国際的な地位はどんどん下がり続けている

〇DPも下がり続けている

もう先進国3位のポジションも危うい






安くしないと人が買わない国になった

〇ブル崩壊後 お財布の紐を絞めた

百円ショップも恐ろしく増えた





安いものを求めた結果 廻りまわって

お給料が減った とも言える

もう一つ企業が内部留保を貯め込んで

吐き出そうとしなかったからだよ

結果が今

でもまだこの値段だから逆に言えば買える






仮にお給料50万円 諸々の税金

年間約94万円

今後124万円に増え手取り約30万円が消える

サラリーマンは天引きだから気にもしないし

気がつきにくい







選挙後は増税は更に顕著になると言われているからね

虎視眈々と機会を待っている状態

今後も国民負担率はどんどん上がるんだろう






やっぱり昭和が懐かしい

昔は富裕層は景色と腕のいい料理人がいる場所を

好んで田舎に出かけていた

料理が美味しいと腕のいい板前を呼び

料理の出来映えを褒め心付けを渡していた





こっそりひっそりでなく みんなの前で賞賛するためにね

これはチップを貰う以上に嬉しくて自尊心を

満たすことが出来る行為だと

富裕層たちも知っているから

この行為は双方が幸せになれる行為





叱る時は陰でひっそり 褒める時は

みんなの前で だよ

賢い人たちは常にこういう生き方を選び

人を喜ばすことに長けている





ま慣れている富裕層は今もこれは

するだろうけどね

粋な計らいというところ

当たり前と思わず感謝し

人を喜ばせ ちまちまお金を使わないから

いつまでもその境涯をキープする





お金は人に喜んでもらうように動かせて自分に戻す

この法則は今の昔も今後も同じ

心使いは愛だからね

愛がないとお金は寄ってこない






人にも奢らずお金も人に使わず喜ばすことを

していない間中 悪い種を蒔いている

しないということは そういうことになる

人を喜ばせていないと喜ぶことは起きない

いつまで待っても





どこででも相手を喜ばすことは出来るからね

これは法則を知っている人はみんなしている事

法則っていっぱいあるからね

出来る事だけでもすれば良いかもしれない






小さなことを馬鹿にしない方が良いよ

し続けていけばいつか望むようになるんだから

もう心の時代に入っているからね

小手先は通用しない

みんな内部を見ているから






もうこれからは会社に無事入社しても

先はわからない

一生安泰という時代も終わった

富裕層以外はもう贅沢はそうそう出来ない

食べていけるか どうかになる






自分で運気を上げ諸天を味方につける

生き方を意識してする

そうすれば理不尽なことが起きにくくなる

これは本当なんだ





無事退職しても30〜40年近く生きていく

時代になりつつある

100歳ライフは描きにくいけどね





まだまだ先のある人達は賢く生きないと

困るかもしれない

ここに書けないことも色々あるからね




企業で働いている間に先の流れを読みながら

得意分野を自分なりに持ち退職後

それに向けて収入口を作れるように

しておく必要がある

もう今後 増税路線は変わらない






現役の時に自分がどのくらい為になる友人知人に

縁をするか これも大きい

嫌われず誠実でギバーの生き方を

必ずすることだよ

お金は人を介して流れるんだから






これからのこの国は厳しい

それでも生き残る人たちは生き残る





経験したことのない長寿時代を迎える

伴侶と死別した 離婚でシングルになった その時に

友人知人と体力と資金が自分を救う

今後は孤独死も視野に入るからね

これはシニアだけではない





民間の〇ッ〇イ シンクタンク基礎研究所が

孤独死が起こるメカニズムを

発表しているんだけど

団塊ジュニア層やゆとり世代が危険な予備軍





我々よりこの年代のほうが数字上では危険だと

言われている





約1000万人が様々な縁から外れ孤立すると

予測している

恐ろしく多すぎる人数だよ

これを甘く考えていては いけない

この国は先は「孤独死大国」という暗すぎる

未来が待ち受けているとあるんだから





既に書籍が発刊されている



「孤独死大国 予備軍1000万人のリアル」





今現在の孤独死 年間3万人と言われているけど

実際はもっと多い

それでも大量孤独死時代の序章に過ぎないと





これは今後はめずらしくなくなる

誰の身の上にも起こりうる

生き様であっても辛すぎる現実を見る






ある程度の年代になると世間体を気にして

SOSを出さない

日本人は声もあげずひっそり死を選ぶ

迷惑をかけてまで生き延びたいとは思わないと

思う人のほうが多いからね




「孤独死」

家でたった一人誰にも看取られずに亡くなる

他人事と思わない方がいい

これは今から意識しておけば避けられることだから






子供が2人いるのなら一人は手元に

おき一緒に住んでねと含めておいても良いと思う

お孫さんのことだよ

交友関係も必ず充実させておく

離婚も考えてはいけない






もう核家族の生き方を選ばないほうが良い

家族と出来るだけ一緒に1軒の家で暮らす

もしくは近くに住まわす





都会に出たところで先は読めない

会社ももう終身雇用も年功序列も外した

残したのは嘱託社員制度

退職金さえも減り続けている

余程のキャリア人でない限り厳しいと思う






長寿と介護の問題を本気で考えるのなら

助け合わないと生きていけない時代になる

厳しいのはこれから 今ではない




手は色々とあるからね

わかったんだから手は打てる





今 お客様も数人 毎月子供に仕送りしている

結構な金額だよ

最近は更に増やした人もいる

可処分所得が減り続けているし

この物価高のせいで






勿論本人の学歴によって所得格差は広がって

いるんだけど 税金が大きすぎるからね

残念なことに親の所得と子供の学歴は相関する

本人の学力 努力だけでは無理な時代になった

昔とは違うからね






生きていくのにお金がかかりすぎる時代

今の若い子たちが結婚できないのも

この辺が大きく起因する

決して平等ではない





結婚以前 仕事すらないという若者も

増えている





若者の草食化と以前言われた

これはそうではない

自分の甲斐性では無理だと諦めた

お金があれば人は欲しいものは買うし

手に入れようとするんだから






これ近くにいればそこまでは逆にいらないからね

別の形でフォローをかけられるから

親が生きている間は良いんだけど

親はいつまでもは生きてはいない






ここで親の資金を食いつぶしていけば

相続の時にダメージはあると思う

送れるほど優雅な親であるなら

相続税も大きいからね






これは我々があちらに移動してジュニア達が

シニアに突入する頃からだと言われている

信じられない人は信じなくても良いよ

でも そうそう情報は外れていないかも しれない






我々が出来ること できるだけ子供たちに

現金という資産を残しておくことと

自分の境涯を高め福徳を積んでおく

親の福徳も子供に移行すると言われているからね






「親の因果は子に報う」

これ普通は悪い意味として捉えられているんだけど

福徳も受け取れると捉えれば良いと思う

親子の縁は深いからね

まっすぐに生きてきた人は心配する必要はない






少し意識を高めておいたほうが良いと思うから

今後の流れを一応書いておく




2023年 4月 24日     次ページへ




ホームへ