発散部屋33

                           


                                        

この時世 ホワイトカラーも

ブルーカラーも

今の仕事で将来はあるのか

真剣に悩むことのほうが多いと思う




自営業者はこの時世でなくても

リスクは最初から背負って

生きてきてるから少し悩み方は

違ってるかもしれない





勿論 離職して食べられると

思っている人はそれもあり

でも今いる場所で辞めない状態で

スキルを磨きモチベーションをUPし

次の仕事で食べていけるか真剣に

吟味しなくてはいけない





シミュレーションだけでは絵に描いた餅に

なることの方が多いから

他の人も同じことを考えている筈だし

トータル的に営業に自信があるなら転職は

わりと楽だろうと思えるね





必要なのはコミュニケーション能力 

新鮮な情報収集能力 アピール力

与えられた仕事を自分なりに消化して

成果につなげる能力

できれば語学力(英語)も




離職は引き抜きでない限り自分を

前に出して売り込むことが

できなければむずかしい





常日頃から自分は他人と比べて

何が勝っているか何が劣っているか

悟っておこうか

今は大企業であろうと中小で

あろうと常に倒産の危機があるから





終身雇用はぶっ飛んでるし 

楽しみの年功序列もほぼない 

今や能力主義だもんね



まず5年後自分がどこにいて

仕事しているのか想像してみよう

今の会社にはいないな会社は消えてるな



と何となくそう思うのなら転職を

スタートする準備を あくまで準備




方向性は間違ってはいけない 

大卒・新卒でさえ就職がむずかしい

時世です

用意周到に 1歩1歩前に進む 

その方向性のビジネス書も必須





今からは仕事に関してはあんまり夢を

見てはいけない 

できれば現実を見据える

若い人ならまだ良いんだけど中・高齢者には

厳しい 狭き門だよ




離職する気が全くなくても 

ある日突然会社が倒産というリスクも

少なからず持っておく





仮に就職できても若い人に使われる

立場に逆転するからね

プライドでは食べられないからお父さんは

家族の為に頑張らないといけなくなった




公務員になっとけば良かったなぁ 

管理人もそう思ってるよ^^




就職先の情報があまりにも美味しすぎる

情報は気をつけとこう




入社してこんな筈では もあるかも 

腹が決まったらそこで仕事を

している人を見つけてアポをとって

情報をもらうのもありだと思う




コーヒーなんてケチなことはしない 

できれば一緒に飲んで本音の

情報をもらう






今からは給料はまずUPはないし

サービス残業あたりも当たり前に

なるかもしれないと考えておこう 





それでもかまわないという人材の方が

今多いからね

とにかく○ラ○クであろうが仕事さえあれば

という人が増えてる

これからも更に増えると思われるから





PCでワードやエクセルができます

なんてのは今や戦力でも何でもない

そんなものはそのへんの

おばさんでもできる




企業が求めるのは即戦力になり

売上貢献できる人材なんだから

自分の能力を悟っておこう 





あんまり高望みはしないほうが良い 

息切れするから



ちょっとずつ好きな分野、得意とする

分野のスキルアップを

どう考えても自分には無理だと最初から

思える分野は手は出さない方が良い

やる気も失せて鬱病になると困るしね






自営を選んだとしても借金は

しない方が良い 

手持ちでなんとかなる範囲でないと

むずかしいと思う

好きな仕事なら何となく許せるしそのうち

実を結ぶということもあり





慣れている仕事場でも嫌なことがあれば

人は落ち込む

環境が変わって先の不安が払拭しきれて

いない時なら尚更だ





物事は悩んだら自分だけで悩むよりも

経験豊富な人からアドバイスを

勿論自分が信頼している相手です 

一人で家族にも相談せず

抱えてはいけない




なにせ今はみんな 

似たりよたりの境遇なんだから




霞食って生きてはいけないけど 

そんな時期なんだと思おうね

恥ずかしい事でも何でもないし





苦労はね なにより成長の糧だから 

人間は悩まないと成長できないからね





今まで生きてきて消滅しようねと

ここで出てるんだろうと

多分大部分の人はここで成長して

いくことだろうね





悩みを持つ必要のない人はここには

多分いない筈だし




婚活という言葉を聞いて久しいですが

年俸1千万以上の男性が望む第1条件

相手が仕事を持っていることだ 




パートでなくフルの

今、医者と公務員が人気らしい



望むのは良いよ〜 でも自分が

相手にとって不足があれば

選ばれないということも踏まえて




分相応 波長の一致も大切だからね




あんまりガツガツしない 

結婚何が何でもしたいオーラは隠す

初対面なら初対面の対応をする 



あくまでゆっくり 相手の情報に素直に

耳を傾ける程度に

もっと知りたくてもね




昔ならね高給取りや稼ぐ自営業者は 

専業主婦狙いで可愛くて料理の上手な

気立てのいい子を選んだだろう

今は違う 

自分が今稼いでいても先のリスク

を読むんだね




女性もいくら綺麗で自分に自信があっても

家庭に入って良い奥さんになりたいの

とは言わない方が良い 

恋愛なら相手が許せばそれでもいいよ 






婚活なら多分ダメだ

多分今は女性もほとんどの人は相手に

お給料は高望みしてない筈 




婚活している年代で1千万以上の収入を

とっている人は3〜4%くらいしか

いないらしいからね

ちゃんとした仕事をすでに持っている

女性は特に収入には あんまり 

こだわらないかもしれない




昔は婚活という言葉すらなかった

知らない間に相手を好きになり

自然に結婚というスタンスが多かった





年棒もあまり高くなくても何より先に夢があり

サラリーマンは昇級が読めてたからね 

結婚できたんだね ほとんどの人は




企業も作れば売れたし業績も右肩上がり 

ほとんどの人が幸せをそれなりに満喫した

たいして能力がなくてもね 

でも今は本物が求められる



時代は常に変化してるし 

それに伴い企業も自分も

変わらなければいけない

先を読み間違えるとコケル




企業がここまで体力を落としてきた

理由はいろいろある

老舗と言われてきて胡坐を

かいてしまった





流れとニーズを読めなかった

上や横あたりの体力低下企業の負の連鎖

人材をうまく使いこなせなかった 

大事にしなかった






低コスト 低賃金狙いで国外進出 

結果 国内雇用の空洞化

日本を見切り 新興国の雇用を優先して

その国を潤す

結果何が起きた?それが今だよね





いずれこうなるのはわかっていた筈だ

自社だけが儲ければ良いという思考が

透けてみえるよ




今はワークシェアリングでも

良いと思うんだ

報酬うんぬんより仕事を持つという

生き甲斐ができるからね





大企業の税収には恩恵がある

というのは勿論知ってるつもり

政府が雇用を生み出す替わりに

その資本家が替わりに雇用を

生み出してくれるからね





でも今はこれだけ景気が悪いから

少し増収してもいいかなと





税金は上がるいっぽうなのに給料や

社会保障は減額という構図は

これからは当たり前になって

くるはずだから




このままいけば来年の4月から 

3大穀物の価格高騰は避けられない

そうかもしれないと思われる方は 

少し余分に買い置き

しとくと良いと思う





ここら辺の物は日本人は必須なもの

ばかりなのと いくらお金を出しても

好きなだけ買えなくなり

間違いなく助け合わないと

生きていけなくなるとあるから




○メ○カや○シ○の大干ばつや

熱波・ 野火・ 太陽フレアは今後

避けられないとある

本当の天変地異は来年からだ

そうだから 





日本は本当に今からが正念場だよ


某企業なんか1円の円高で年間350億円の

赤字になるとあった 

どこかは想像できると思うけど

輸出関連企業は本当に今苦しいんだ 

デメリットの方が大きいからね






でも日本全体の輸出依存度は

16〜17パーセントとあるから

国民が自国の物ばかりこれから

無理をしてでも

買えば日本は立ち直る可能性あり





なら必然的に雇用は増えるからね 

管理人も100円ショップなるべく

行かないようにしなければ^^




大きな声では言えないけど 

あのお店の売り上げが上がれば

上がるほどこの国がどんどん

貧乏になるってことだから 







今からは全体を視野に入れて

生きていこうか

国民全体が幸せに成るために






調べてみたけど今 中小企業の75% 

10万企業が倒産予備軍とあった

消費税滞納額でさえ2年前のデーター

だけど3400億円とある





この企業を倒産させてはいけない 

そうなるとどんなことが起きるか

わかるよね

いまや日本人の6人に1人が

所得112万未満とあるから





よかった〜私は僕はこれよりずっと

多いや なんて思ってはいけない

このままいけば 未来の自分になる

可能性もなくはないよ






労働者数6千万人 (厚労省の調べ)

多分今はもっと減っている筈





生活保護者は何とか恩恵は受けてるけど

生活の水準以下の低所得者でありながら

受給してない方達も229万人いるのも

知っておかなくてはいけない





多分「働かざる者 食うべからず」の教育を

受けている年代の方達かもしれない

わりと目をそらすんだよね人は




稼ぐお方は年間100億円の所得が

あるからね この格差は埋まらないから

確かに生き様と言えばそれまでだけど

 やっぱりこのままではいけない





自分の家の中は火の車なのに

よそ様にはふんだんに

ご馳走を与えてる

ある程度自分のお家が潤ってないと 

そこまでは普通しないよね





ある意味 これも「忘己利他」か?

ならこの国はすばらしいのかも

辛い時代になったね だけど修行だと

思って耐えないといけないね





しかし孫氏は凄いね いつも驚かされる

企業がリストラ 縮小してるというのに

外国の企業を抱えるとは




彼の野望は萎えることをしらない 

チャレンジャーなんだね

素晴らしいですが マネできない


豊潤な資金力があるからという

だけではできないからね

リスクを恐れてない 何を食べて飲んだら

あんな勇気が出るのだろうか



2012年 10月16日




今はいろいろあるね 不安なことだらけだ

これはみんなの思想や行動が作り出した

ものでもあるらしいから仕方がない





でも不安なことを数え上げて

つまんない人生送るより

楽しみを数え上げていけば あるよ

やっぱり 自分で思っているより

はるかにね





幸せだ 幸せだと思って生きていると

だんだん幸せになるし

嫌だ嫌だ辛い辛いと常に

思って生きているとそうなる思いどうりに

人は思いから全てを作り上げるものだから





管理人はある本を読んで次元の事

理解し始めたから少しだけ

幸せになったかも

この人間してる今このことを知り得て

残りを生きていける意味は大きいからね






俗っぽいことであんまり悩むのはバカらしく

思えてきたら余裕が生まれる

知らない人は今世しかないと思うから焦る





物質的なことにのみ目を向けて

一喜一憂しないほうが良い

物質的な物を追い過ぎると

多分今後辛すぎるから




それとね そのうち わかると思うけど

間借り人は借りてるものをボロボロに

してばかりいると

いずれ大家から手痛いしっぺ返しがくる

これだけは覚えておいたほうがいいかも


   2012年10月6日


ホームへ     次ページへ