発散部屋346









心して読んで貰いたい

〇済産業省が今後の日本経済の予測レポートを

発表した

このままだと16年後 2040年には日本経済は

新興国レベルまで墜ちるそうな





来年の2025年問題も勿論大きいんだよ

でも2025年問題は高齢者人口増加の過渡期に

すぎない

年々深刻度を増すんだから









みんなが気にしている2042年問題

以前にも触れてはいるんだけど

団塊ジュニア世代が70歳を迎え高齢者が増える年

社会保障費が190兆越えと言われている






最近消える自治体もクローズアップされ始めたね

今後も世帯数も世帯所得も墜ちるからね

老人が増え続けていくから

だからライフライン料金も上がり続ける

某国だけの問題だけでも ない

人口密度も下がり続け空き家も増える






少子化で労働人口が減少

この国に働きに来る外国人は今後はそうそういない

今後も賃金の安い魅力のない国になっているから

この国を虎視眈々と狙う輩は入国するかも

しれない これも恐ろしいことなんだけどね





単身世帯は約40パーセントに拡大

経済や社会保障の維持が危機的状況に

なると既に予測が立っている






ここらは各自が自分なりに消化し出来ることを

するくらいしか方法はない

でもストレスとしていつまでも抱えてはいけない

脳が早く老化するから

認知症になっても困る






自分にとって不都合な辛い情報を

シャットアウトしないほうがいいと思うよ

知っておくのは大事なこと

先で必ず後悔しやすいから








問題はまだある

建設後60年以上経過する公共施設 インフラ

全国で増え続ける

これを誰がどう対応するの という問題

「200」で書いたことが現実になる







この国の物価水準は今 〇ィリピ〇以下らしい

これで中小 零細企業の倒産も増える

物価上昇も確定






2050年にはGDPが60位の国になると識者も

おっしゃっている  60位だよ

日本の衰退は避けられない

保護やホームレスの人達が

増え続けるであろうと 





円安をストップさせる為に金利をアップさせると

ローンが払えずバンザイ

本当に厳しい状態

国力 墜ちすぎ 危ないよ この国






時期を見て金利上げるんだろうか

上げられるんだろうか

債務超過でアウトにならないんだろうか

円安も地獄 金利上昇も地獄






敢えて言って貰わなくても情報を追う人達は

早くからそこそこは把握しているけどね

でも現実がこれほど悲惨とはちょっと緩く

考えすぎていたかも しれない




1995年には保護の方たちは88万人だったとある





どんどん悪くなっていっているんだね この国

相対的貧困率も48パーセント





高齢化も大きな要因

働ける体を持ち出来るだけ長く働き

自分のことが自分で出来る人を増やすしかない

生活全般という意味だけど





社会と何かしら繋がっていると認知症に

なりにくいというのは本当だから





上がり続けている税金も払い貯金にも励み

医療費をあまりかけない生き方を意識する

それが出来る人ばかりでは ないだろうけど




他人様に迷惑をかける人が少なければ

諸問題は少しだけ軽減できる





IMFもこの国の世界ランキングが来年には

GDP5位に降格するだろうと 

残念だけどね 





現状は4位にいるのか これで

もうかなり貧乏な国だけど

途上国化は避けられない  時間の問題だと

落ちぶれているのを隠さなかった

今後も更に落ちぶれるのが わかっているからだろうね






お上は


企業が安いコストを求めて生産拠点を国外に

移し国内で投資すらして来なかったし

お給料も上げようとはしなかった」



と民間の企業に責任転嫁した





企業も利益を上げるのは当たり前なんだから

これも一因ではあるけどね




問題はこれだけでは ない

お上も反省すべき 公約は守るべき

ヤバすぎる状態はず〜っと続いていたんだから







もう今までのように他国に影響を及ぼせる国では

なくなるけどね

非正規雇用が増えている間は無理だよ

40年の間に増えたからね

誰がこの流れを作ったかもう わかるよね






この働き方は賃金を押し下げる要因になる

これは正規雇用者にも影響はある







本当はこの今は他国に比べたらまだインフレ率も

低いんだよ

国民がそう思っていないだけで

お給料が物価高についていっていないから

そう思えるだけで








他国からこの国を見る

魅力があって来て貰えているのでは ないかも

しれない

他国から見たら安売りのバーゲンセール

商品の良さはみんながわかっている

だからバンバン購入するんだから






情けなすぎる

これが子供たちに残す未来




おまけに酷い円安  1990年以来

円の価値が下がり続けている




だんだん紙屑に近づいているような

資産を円建てで持つと超ヤバイよ




J R氏が2年前に


「今からすぐ日本終了に備えよ」

と言われた



「最悪の結末が待っている」
とも


流動資産も必要だと

2手3手を持つようにと




読んで備えたメンバーは正解だと思う

いずれ親の資産(現金 株式)が子供を救う

もうこのころには売れない不動産は意味をなさない

地方は特に






社会保障額も増大しているから

支払額も高くなる

全てがそうなってくる





でも今後増加する高齢者に必要なサービスは

提供できないだろうと言われている

医療 介護の分野は超人手不足

この今でさえ






もう刺激的すぎるオプションだらけ

今後も自然災害も手伝って

みんな どんどん貧乏になる

貧乏も良いんだよ 食べられさえすれば

「大恐慌」も視野にいれておかないと いけないかも

しれない






問題はこれらの問題がここで止まらないということ

だから今後も詰む人が増える

何も手を打っていないと絶望しかない






電気 ガスも5月で補助金打ち切りらしいから

6月からは又アップする

かなり高負担になるんだろう

エアコンもつけず熱中症になるご老人は増える






みんな誰がこの国の舵取りをしたところで

そうは変わりがないだろうと

読まれているし 既に諦めつつある





政治に関心も持たず選挙にも行かない人は

今の政治で満足しているということになる

そうでないとしても





この国投票率が低いからね

半数位の人しか行かない

行く人が少ないと与党が有利になる

普通はね 今後はわからないけど

潮目が変わり始めているから






諦めて投票にも行かないと更に

悪くなりやすいのは確か

良い時世ならいいんだけど そうではないから

何でも諦めたらそこで終わり

流されて生きていくようになる





我々の年代は何とか我慢は出来る

残される子供たちがね

酷くなった環境の中で暮らすのは

可哀そうだと思っている





シングルの人や派遣やフリーターの

人達がシニアになった時どんな景色を

観るんだろう

素敵な景色では多分ないだろうけど






メゲルより子供たちの為に

出来ることを更に積み上げよう

まだ出来ることはあるかも しれない

今がその時では ないんだから




2024年 4月 29日   次ページへ





ホームへ