発散部屋35
管理人は決して健康オタクではない
悪い事と知っていても自分が
決めてしたいと思うことはするほう
何処かに出かけて行ってまでメンテは
勿論しない する気もない
わりと面倒くさがり屋 でも決めたことは
たいていのことは さぼらないでする
超簡単な健康法 青竹踏み
これ20代から続けてる
20代の頃 青竹を切ったといって
ある人からもらった
バスマットの下に敷いて
お風呂上りに踏む
足の裏全体100回 足先30回
毎日お風呂から出て体を拭きながら
これなら わざわざではないから
忘れないし ながらでできる
これのせいかどうかはわからないけど
便秘はしない
足の裏は全身に繋がるツボだらけなのだ
なんと今もその青竹は健在でカビもせず
バスマットの下でひっそりいる
これ簡単で、お勧め
イボイボのもあるけどあれは
体重が重すぎると痛いから無理
この年代になると足腰弱ってくるんだ
昔はよく転んだ
1センチ足らずのコードで足を
引っ掛けて簡単に転ぶし
仕方なくストレッチを始めた
まだ6年くらいだけど
お風呂の中で5分 出てから10分
まず正座がキツクなるからね
畳の部屋を持ってないもので
椅子ばかりだから
トイレも洋式になると必然的に
足腰は鍛えることができない
歩くのも嫌いだし
ついでに骨密度も落ちてくると
骨粗しょう症というやつが怖い
でも数値はなかなかいいんだ
昔若い頃ヘルニアで入院した時
本ばかり暇で読んでた
その時にカルシウムをとるには
という本の中に黒ゴマが良いとあった
これもっず〜っととってる 飽きもせず
牛乳なんかの比じゃないからね
多分牛乳の20倍近く
普通の白ゴマの倍の数値です
勿論料理にはゴマ使いまくりです
今も 簡単でないと続かないからね
ご飯にかけてもいいし 味噌汁にいれても
良いかもしれない
白菜のつけものでも 煮物だけは
黒ゴマは見た目が美しくないけど
カルシウムは歳をとってからでは
なかなか吸収しにくいらしいから
若いうちからお勧め
もっとと思われる方は煮干し
(カタクチイワシ)だけど これが王様
固くて食べられないよ〜という方
は3枚に卸し ま、骨をとるだけのことですが
ニンニクの小口切りと刺身しょう油に
付け込んで冷蔵庫に入れておくと
かなりもつのとツマミになります
管理人はキリギリスかと言われるくらい
生野菜が大好き
特に癖のあるものが パセリとか大葉とか
セロリとかクレソンとか
変わった味のものは好きになると
はまるからね
ついでに青汁も1日1スティック水に
溶いて飲んでる
その中に核酸ドリンクを混ぜて
初期の青汁は飲めたものじゃ
なかったけど最近のは飲める
核酸は細胞を作る効果があるので
美容効果も絶大
それと肝機能に自信の無い方は
良いかも
でもこれは少しばかりお値段がね
ネットでも売ってるから興味の
あるお方はどうぞ
体に良くて簡単に食べられるのは
何と言ってもお勧めは納豆
もし納豆が食べられないなら
発酵食品ではないんだけど
簡単に大豆がとれるのがあります
昔 管理人が30代の頃流行った
「酢大豆」 これまだ続けて食べてる
ほぼ毎日20粒
管理人が使うのは北海道産の大豆
これをフライパンで焦げ目がつくまで煎って
冷めたら容器に移し米酢を
たっぷり入れる これだけ
大豆が米酢を吸ったら即食べられます
運が良ければこれで血圧が下がることも
あり・・・です
管理人は以前血圧の薬を1錠飲んでたけど
今は飲んでない
勿論かかりつけの医師の許可を
もらってですが
もともとダイエット効果を重視した
食品です
なにせ大豆は「畑のお肉」とまで言われている
コレステロールを下げてくれて食物繊維・
カルシウム・マグネシウムが含まれているし
酢のクエン酸は疲労回復だからね
下手なお薬飲むよりいいかも
それでも大豆は苦手なお方は冷奴
これもネギに しょうがに 花かつおに
お醤油では飽きる
お醤油を止めて「追いかつおつゆ」にする
なかなかいけます
絹ごし豆腐は木綿豆腐より少し
カロリーは高いけどおぼろ豆腐
みたいに食べる感じで
後モズク 鉄分・ビタミン・食物繊維たっぷり
最近TVで観たんだけど沖縄の人はモズクを
毎日食べるから老眼の人がいないんだって
簡単〜 とらねばとこれも日課になってる
あと梅干し1個とらっきょう5粒
梅干しは老化防止・動脈硬化予防・血液を
サラサラにしてくれる
気をつけないといけないのは塩分が
多い事 減塩梅干しをお勧め
らっきょうは硫化アリル配合
これも血液サラサラ効果があるのです
疲労回復にも効果あり
こう考えていくと日本には体に良い
ものがたくさんある
飽食の時代だからこそ このへんのものは
毎日とっておきたい
管理人が気にいったお友達と飲む時に
白ワインをロックでグビグビ飲むのは
大好きというだけでなく
唯一アルコールの中でアルカリに
傾けてくれるのとポリフェノールは
美容に良い♪
赤のほうがポリフェノールは勿論断然多いよ
でも渋くて飲みにくい 甘くないとやなもので
今はまっているのがスパークリングワイン
お友達にもらってからそればっかり
かなり飲みやすい
実はうんちくは全くわからない
けどワインを飲み始めてから20年くらい
わりと長い
アルコールは楽しみながら美味しく
飲めなければ意味がないと思っている
高いシャブリあたり貰っても
実は美味しいとは思ったことが
ないのだ
ボジョレーも好きではないし
何より安くないと続かない
管理人はお酒弱くないからね
ビールも発泡酒飲んでるし
たまに贅沢して黒ビール♪
昔からね実は健康食品もかなり
とってきてるんだ〜
店でも売ってきたしね
でもやっぱり食品あたりでとるほうが
続くからお金持ちは体に良いもの
お取り寄せで食するのも一手だけど
庶民は長〜く続けられて簡単で安あがりの
ものでないと無理だから
2012年11月17日
次ページへ