発散部屋353






年金の事だけど 以前25年掛けると

貰えると書いた

昔は最低25年掛けるのが必須だった

平成29年から10年以上掛けると貰えるようになったけど





勿論10年に満たないと1円も貰えない

これは国民年金も厚生年金も同じ




厚生年金が増えると書いたのは65歳でなく

70歳まで掛けた場合

厚生年金今多分は上限が70歳

掛ける人は50年掛ける場合があるから





管理人も掛けながら貰ってきた

増えると書いたのはこういう意味

厚生年金なら10年も受給していたら

まず元はとれる計算




だからそれ以上は利子を貰うのと同じ

実は本当に有難い制度

だから年金に関しては文句は言えない





国民年金の方は25年も40年も同じ額?

25年なら45000円くらい

40年で65000円くらい

前後するかも しれないけど このあたり

今はもう少し減額されているかも しれない





65000円 これは満額の場合の金額

満額なら40年は必要になる

現役で掛けている間はそうは人は気にしない

貰う年代になって気がつくんだ人って





ちょっと残念な案が



「高額療養費制度」 この上限額を引き上げる案が

〇労省だけど又上げてくるんかい

この制度のお陰で助かっている人達は多いんだけど

細かいことがわかったら 又書くよ





もう安心して病気にもなれない

シニアになると嫌でも病気とお友達するからね

気をつけねば





でもこの制度があるから民間の保険も

医療保険には入らない人が増えていた

厳しくなってきたから見直しの時に外す

死亡保険のみ掛ける





医療保険を払うより高額療養制度を

使うほうがメリットが大きいから

今は病院も長い間入院させないし

ただ来年からは社会保障分野に限らず

諸々が厳しくなるのは想定できるだろう







昔は社会保障分野は少なかった

調べてみたけど2010年あたり

16〜17兆円だった

この今は138兆円あたり




これは頭を抱えても仕方がない増え幅

国力も落ちているからね

来年は150兆と見積もっている

老人も年々増える一方





来年からも増税オンパレード

出るのはため息




ライフライン 水道代も気にする必要がある

安心安全な水 でも水道管が老朽化しまくり

浄水器をつけておいたほうが良いレベル

これだけでは ない






この国の水道水 安全だと言われているよね

実は塩素 鉛 トリハロメタン等の有害物質が

含まれているのは既に確認済み

諸外国に比べて安全性の基準値が高いという意味






過剰に摂取するとヤバイんだ

ま消毒のために入れているんだけど

水道水を作る過程で塩素処理をすると

取り除く必要のある物質と塩素が反応して

出来る物質がトリハロメタン

でも水道水を過剰に摂取しない訳にはいかない





中枢機能低下 腎臓障害 催奇形性 発がん性

認知症 イライラ 疲れやすい 無気力になりやすい






この辺の情報を知っている人たちは

調理に水道水は使わない

浄水器をつけているかペットボトルの水を飲む

まお金はかかるけど安全度は高い

医師も浄水器を推奨している

健康を害するレベルになってきているから






情報を知っている人達は赤ちゃんのミルクだけは

煮沸消毒してから与えるように言っているだろう

トリハロメタンは10〜30分くらい煮沸が必要

ついでに塩素も取り除ける

結構ヤバイから

短い時間なら逆にヤバくなる






でもこの煮沸時間も結構ストレスになるよ

ケトルなら水が無くなってしまうレベル

それが面倒くさい人は浄水器をつける





お米も研ぐ前に浄水器の水に10分くらい

つけておく

最初に含んだ水でお米が膜を張るから

後は普通に研いで最後に焚くときに

浄水器の水を入れると安心出来る





汚染されたものを取ると体の中も汚染されるんだから

意識くらいはしておいても いいかも

しれない

この辺も個人個人で決めること






人が長生きしても不健康で病気をしながら

生きる理由の一つでもある

これだけでも ないけどね







食材 食品でも似たようなものものだよ

化学薬品を日々食しているとも言われている

だから病気が複合的に起きてくる

癌患者も増えまくっている

安心 安全を取るのならお金は余分にいる






ストレスの多い人ほど過食になるという

データーがある 満足できないもので食べすぎてしまう

この辺はメンタルも大いに影響するから

満たされている人ほど小食で満足する

心の安定感 幸福感 運命にも影響する




勿論 量だけでなく質 食材の中身も大事

今から腹八分目で満足するようにしておけば

今後 安心出来るかも しれない

まだ今は食材には困らないけどね






今や薬を飲んでも完治しない病気が

どんどん増えているからね

病気でない人を探すのがむずかしいくらい

病人だらけ

既に色々なことを知らないと自分を守れないレベル





でも 知ったとしても自給自足でも

しない限り無理だから

わかった上で食べている






ぼちぼち水道代もアップする県が増えている

この愛媛 実は東京都より水道代は高い

これ以上は勘弁してもらいたいけど





ガソリンも上がった

来年の1月にも又上がる




今年の値上げは12520品目だった 

過去3年間で一番少なかったとある

これで

平均値上げ率17パーセント

貧乏になる筈だよ





来年も3933品目値上げだとある

酒類 飲料 パン これだけで1000品目アップ

後米類 加工食品

買わずにすむ食品でもない

物流費 人件費  材料費アップも影響している





でもこの物価高 

偉いお国当たりと比べたらまだ安い

あちらの上げ幅は本当に半端ない

普通に生活できるレベルではない

ホームレスが増えるレベル






憂いが多すぎる

現総理も増税路線

支払い諸々が減ることはないだろう






来年からも厳しいのが読めている

資金を持っていないと当たり前の生活すらも危うい





財布のひもを締めたくても年の瀬にもなると

普段いらないお金が飛ぶ

贅沢するつもりがなくても必要経費は

はたく必要があるし






今T氏がやろうとしている難題

これだけ厳しいとね 先よりリアルな今が大事

こう思う人もいるかも しれない

これは凄くわかるんだけどね





なにせ先細りでどのくらい貰えるかどうかも わからない

と考えても不思議では ない

この国が今後も潤って先に展望が

見えるのなら 又思考は違ってはくるけど






この問題どういう流れになるのかはまだ読めない

貰おうとする人も悩むけど経営者も悩む

なにせ人数分 半分税金として

支払わないといけないんだから

多ければ多いほど負担額が増える






106万 130万 これは雇用人数でも変わる

お上が補填しないと廃業する企業も出てくるかも

しれない

今でも存続を断念せざるを得ない企業も

増えているから





立場立場でそれぞれ悩む

本当に大きな問題








ただ今は 税収は増えて潤っているからね

改善するには良い時期かもしれない

それでもお上は税収が7,6兆円減ると試算しているから

手をつけたくはない





偉いお方たちも庶民が喘いでいるのを尻目に

贅沢ばっかり

ここらが わかると払いたくもなくなるよね





痛み分けはすべきだとは思う

収入が増えると消費も増えるんだから






壁を取っ払うと人手不足も解消されるし

思いっきり時間を気にせずに働けるという

メリットは意外と大きいんでは ないかなと





これくらいで良いと思う人もいれば

もっと働きたいという人もいると思う

人それぞれ





社会保険料と税金がが増えたとしても

シニアになり収入が増えると許せることも ある

ここらは貰うようになった時に気がつく







年金は将来自分が手にする収入だからね

あるのと無いのとではメンタルが違ってくる

この今でさえ年金を満足に掛けていなくて

預貯金も少なくてどうやって生活しようかと

悩んでいるご老人もそこそこ いるんだから






先は今よりもっと厳しいと思うよ

年金を考えるより先に資産 資金を

意識する必要はあるけど

老後 人並みに生活をしたいのであれば

老後気がついても どうにも ならない






今を選ぶか先の安定を選ぶか 

手取りが減るから 悩む人もいると思う

でも保障のあるなしは 実はかなり大きい

年金制度が崩壊しないという前提の元ならね






問題は誰もが損をしたくない

外野もうるさく加わる

一筋縄では いきそうにもない

大ナタを振るおうとしているんだから







折り合いを何とかつけて若者達が困らないように

することは大事だと思う

この若者たちが今後のこの国を担う

その若者たちもいずれ高齢者に なるんだから





物事は目先のことだけ考えていると先で

残念な結果になることは多いよ

先で泣かない生き方を選ぶべきだと思う






不幸に慣れてしまうと不幸は続く

慣れてはいけないんだけどね ここらは

思考が環境を創り上げるんだから

でも先で報われる苦労なら人は頑張れるものだよ

今だけに生きないほうが良い








管理人が結構 気に入っている

〇ドラー氏のお言葉

大事な名言






「我慢に花を咲かせても賞賛の果実は実らない

耐え忍ぶことが日常とならぬよう

心の土を耕し続けよ」





「人生が困難なのではない

あなたが人生を困難にしているのだ

人生は極めてシンプルである」








人生は思考どうりになるよと言っているのと同じ

自分の思考が元で如何様にでも出来上がる

だから情報を大事にして自分が望む事 物 人を

厳選する







この生き方のほうがストレスなく成功しやすい

エネルギーは常に大事なものに使おう

自分が幸せになる為に

我慢ばかりでは人生 楽しくない







それでなくても今後も我慢することは増える

自分をなるべく窮地に落とさないように生きるのは大事

もう国も頼りにならない

自分で自分を助ける方向性に向かうのは必須

この今出来る事くらいは しておくべき





色々とあったけど今年 2024年度

〇フォル〇トが起きなかっただけでも

感謝しているんだ  有難いとね





まだ年の瀬は来ていないけど

結構今年は年頭から意識はしていたから






2024年 11月 30日   次ページへ

                


ホームへ