発散部屋354 |
来年 2025年 乙巳(きのと み)
十干は「乙」
十二支は「巳」
相生の関係
木の陰の気 巳は火の気
木は燃えて火を生む
成長が極限に達しエネルギーの行き先が
閉ざされ爆発的な変化を引き起こすと言われている
水瓶座の時代は今後20数年続く
昨年の流れを引き継いでいるから更に
流れが大きくなる
安穏とは過ごせない流れ
不安要素はかなり多い
予言されている内容が余りにも厳しい
「巳」 古来から金運 豊穣を司る神様
神聖な生き物と言われてきた
脱皮を繰り返すから再生力が強い
蛇の抜け殻を財布に入れる人もいた
にょろにょろしているから忌み嫌う人のほうが
多いだろうね
でも白蛇は弁財天の使いだから
幸運 金運をもたらす生き物と言われているのも事実
縁起は良い生き物
良い意味で捉えられているけど巳は
怖い部分もあるからね
巳年生まれの人は
智慧や洞察力には長けているとも言われる
おまけに粘り強い 良い言葉で言えばね
執念深いとも言う
でも恩を忘れず必ず返す人
お金には困りにくいと言われている
乙巳
変幻自在で生きていい
来年は既に色々なことが巷で言われている
大きな変革の年 再生の年 特別な1年になる
キナ臭い流れにも注視が必要
自然災害もスケールが大きくなる
これはこの国だけとも限らない
価値観が逆転 大激震が起きるとも
あんまり良い年だとは言われてはいない
誰かが何とかしてくれる
これはもう通らない
個が前に出る時世だから
自分の問題を他に責任転嫁している間中
その現象は続く
ここで反省があれば好転しやすい
今は良くても時間が経つほどキツくなる
開運は自然と触れ合う
社会貢献 ボランティア 寄付 利他
ネットでなく人と人とのリアルな繋がり
個と個の繋がり
自分が良い人になれば寄ってくる人も良い人
老子のお言葉
「無理に背伸びをする人はその場に長く
居ることは出来ません」
「嫌なことを飛ばして行く人はどこにも
たどり着く事がありません」
霊性 直感 想像力 判断力を磨いていたほうが有利
リテラシーが高ければ自分を守れる
悪い生活習慣 必要のないものは捨てておく
今年中に
変化を恐れずにすむようにメンタルも
鍛えておこう
希望もあり不安もあると言われているけど
いつの世も幸運もあり不幸もある
ただ自然災害は特に気にする必要がある
未来は明るくはない
今や世界規模
これだけで すめば良いんだけどね
来年になれば わかんだろう
火で泣かされる年だとも言われている
水も嫌だけど火も怖い
悪いことをしてきた輩達は窮地に落とされる
更に表に出てくるから
どこもかしこも浄化が始まっている
そういう時世で流れだから逆らえない
水瓶座は心の深部にあるものが出てくる
自他ともに見える形で
愛があるかないかがはっきり形になる
恐ろしくもあるけど
心して生きる年になるかも しれない
でも仕方のないこと
因と果はセットだから
善で生きているなら憂う必要もない
でも頑張りすぎないで良い
品行方正すぎると疲れてしまうから
嫌なものは嫌で良い
いつも良い人でいる必要もない
自然体で良い
少し抜けているくらいのほうが愛嬌がある^^
人様に迷惑さえかけなければ良い
誰に対してもマナーや礼儀さえきちんと
していれば問題もない
この振る舞いこそが信用だから
周りにいる人達を特に大事にしておこう
人間関係は相手に嫌われないということが大前提
相手の良いところを見つけよう
必ずあるから
謙虚さと感謝さえ忘れなければ友人は
いつも傍にいてくれる
心配しなくていい
「出来る人とはコミュニケーション能力の高い人」
会話は「さ行」を頻繁に使おうね
この時世は物事は思うようにならない事は多い
今もこれからも
これも みんなの背負いしカルマ 仕方がない
自分で自分を守れる生き方を意識しておこう
来年からは更に更に諸々が厳しくなる
せめて友人たちと良い交流が出来る様に
意識くらいはしておこうね
シニアはこれ特に大事になる
この辺は何の繋がりでもいいと思う
頻繁で親密である必要はない
適度な距離感は必須
この生き方のほうが疎遠になるのでなく
関係は逆に強固なものになりやすい
常に相手のプライバシーは尊重すべき
又来たと思われると損をする
この辺は悟っておいたほうが良いかもしれない
シニアの全てが暇でも ない
頻繁すぎると間違いなく疲れる
全てのもの 事 人は
環境や時間とともに優先順位の高いものに
移行していく
別れというものが日常的に増えていくのも常
死ぬまで続くというものは非常に少ない
年老いて自由が欲しいなら体力と
少しくらいの資金はいるよ
長さよりも生活の質
ベッドの上で天上ばかり見て過ごしたくはないよね
自分のテリトリーの中で波長の合う友人知人を
持っておこう
一緒にいて快適な人 沢山は必要ない
残りの時間は自分で楽しむ時間にする
ペットで癒されるのでも良い
相手に感謝の言葉をいつも投げかけていたら
相手からも大事にされるのは間違いない
こういう生き方をしているとストレスも減る
この小さな幸せは 平凡だけど癒しと潤いになる
まだまだ生きないといけないから
生活の糧だけは何とか温存したいよね
出来るだけ長く働くのは必須事項
増税路線は続くから
仕事がない場合はもう資産運用くらいしか
シニアには残されていない
慎重に持ち金をなるべく減らさずに
増やす生き方は大事になる
この時世 お金がないと惨めだけですまない
無いというストレスは多岐にわたるから
メンタルがやられる
日々無いという実感を体験し続けるんだから
病気に罹患しやすくなる
何より日々が楽しくない
富裕層だけは経験しないかも しれないけど
今は1度弱者になれば這い上がりにくい
情けない時世
「正常性バイアス」 これは心理学用語
自分にとって都合の悪い情報を無視したり
過小評価してしまう人の特性
今の自分は大丈夫 まだ問題ない
この思考はしないほうが良いかも しれない
いずれ本気で困ることが起きてくる
既に国民の為になる政治をしてくれないんだから
余裕があれば人は色々な決定権を自分で持てる
依存しなくてすむというのは大きい
減らさず今後も増やしていけるというメンタルは
もっと大きい
不安がないと免疫力もアップする
仕事を止めない これは正しい
寿命は伸び続けていくから
年齢を気にする必要はない
増やす意識は大事だと思う
所得の中央値
30年前 550万
現在 372万
社会保険料(1カ月)
30年前 35820円
現在 67125円
銀行金利
30年前 2,08パーセント
現在 0,1〜0,2パーセント
最近金利が上がった
大手はもう少し高いかもしれない
何せ国民負担率が高すぎる
ここらは国民のせいでは ない
賢いお方たちも智慧を使うのを
忘れていたんだろう
買える 払える 趣味や交流にかかる資金も
我慢しなくてすむ
お金のかからない交流が一番
良いんだけどね そうもいかない
シニアはそれなりにいるよ
これは当たり前
我々はもう奢ってもらう年代ではない
奢る側
多分不景気なこの今は家庭内戦争も
勃発しているかも しれない
負のバトルを繰り返す 日々ね
この旦那 この嫁 居ないほうがいい
こう思っている人も増えているだろうね
みんな似たようなもの 心配しなくて良い
人生は試されることが多いんだから
それであっても生き様で差は出来る
2024年 12月 21日 次ページへ