発散部屋362








この国が〇フレになったのは1992年かららしい

1970年代の〇ンフレの時は金融資産は

今ほどなかった




32歳以下の年代は〇ンフレは知らない

高年齢者であっても〇ンフレ経験の時期は短い

だからこの国は〇ンフレには慣れていない

〇フレが当たり前だったからモノの値段も

安いし生活はある意味しやすかった






この国の個人金融資産は今2200兆円

勤勉な国民性だよね

稼ぐ人は稼いでいるけど

みんながみんな多くの資金を持っているわけでもない




確実に格差は年々広がっている

現役でも厳しいと思っている人は多い







生活必需品の物価高だから もうどうしようもない

みんな それぞれに大変

おまけにステルス増税が増えている

稼いでも稼いでも追いつかない






結構な範囲だからね その上に住民税や介護保険料や

後期高齢者の医療保険料や支援金等

上がり続けているから







この国 努力せよ 良い成績を残せ 頂点を目指せ

幼少の時から教育の中で他者と比べ戦わせ疲労してきた

落ちこぼれないようにと






辛くても歯を食いしばり優等生を目指す

誰でもなれるわけでもないからね

落ちこぼれ組は疲労困憊だよ  

もう少し柔軟で個々を伸ばす教育であればね

比べるというのはストレスしか生み出さない






お釈迦様のお言葉



「人間は努力は必要だけど それだけで

思うような人生は送れない



全ての事は偶然に起きているものでもない

原因があり結果がある




縁を作ったから起きた

苦行のみでは悟りは開けない」







これと同じことを言ったのが〇林正〇氏


人生は自分の思いだけで作れない


周りの縁は勿論のこと神々のお陰で

造られる」




信じたら良いと思うよ

得をすることはあっても損をすることはない

自分が出来る事なんてしれているんだから

突き詰めていくとね






全てのものは与えられ生かされている

これを悟った人は縁を人を神を大事にする

傲慢になればなるほど良い縁も神も人も離れていく






この生き方を選ぶと間違いなくそうなると

断言できる

愛と感謝のない人とは長くは続かないから








目には見えない4者の神様と4つの存在

友人 知人 家族 自分の肉体で

生かされているとある





この8者を大事にして生きている人が

思うような人生を与えられる

感謝して生きるようになるから

味方を増やす生き方





戦って戦って生きるより良いよ

ここらを知っている人は常に他者と

比べないで生きている





20年くらい前はまだまだ閉塞感は

今ほどは漂ってなかったからね





みんなバリバリ仕事していたしよく遊んでいたし

先が読めていた人達はせっせと貯めていたし

敏感に情報を追っていた人のみ不景気感を

少し意識していたくらいだったと思う






この今は本人の生き様もあるけど思うように

ならない事は多い

そこそこ頑張っているにも かかわらず

することをしてそうなっているのであれば

受け入れることも必要かもしれない

受け入れる事とは感謝する事とあるから







ジタバタするよりこのほうが楽かもしれない

悩み 苦しみ 迷いの多い時はね

5戒を言うと更に運気が落ちるし更に

辛い状況が起きてくる





辛いときにメゲるのは誰でも出来る

でも敢えてそう来たか 上等だ

ここで何度も書く「魔法の言葉」

「大丈夫きっとうまくいく もう解決した」

この言葉を実践しよう




言葉は言霊  エネルギーが宿るから

叶いやすくなるんだ






人生には辛いこと半分 良いこと半分 

自分だけではないからね

みんな同じだから心配しなくていいよ

起こされたときの捉え方が大事





元々自分のものなんてないと悟ろう

命も期間限定で借りているだけ

失うと考えるより時期が来たらお返しするもの






お金もね 持たせて貰っているだけだよ

だから執着する必要もない

分け与えていたら いずれ持たされる





与えたら相手も喜ぶし自分も喜びに満たされる

これの繰り返しのほうが豊かになりやすい

与える回数が多いほど幸せになりやすいということ







お返しを望んでいなくても愛のある誠実な人達は

必ずありがとうと一緒に又心使いがある

だからそいいう人が多ければ多いほど

幸せに満たされる  

与えたものが戻るのは本当だと思うよ





お互いがお互いを認め合うんだから

双方の運気もアップする

こういう生き方は格段にストレスが減るよ

だから人脈は財産






お金を沢山持っていても人脈がないと

幸せだと思えない

心が満たされないから






貧乏であっても良い友人がいれば

心は満たされる

食べられれば良いんだよ

沢山のお金はいらない どうせ借り物だから

傲慢にもならずにすむし

みんなどこかの生で貧乏は体験するんだから






神はこういう生き方をする人は応援をくれるらしい

喜ばせることをしている人間を特に





実は宇宙構造は執着すればするほど

必要なものが巡って来なくなっているとあるから

与えないと駄目らしい





執着をすればするほど悩み苦しみが増える

執着 欲しい欲しい 求める思い だよ






物もお金も人も執着しないほうがうまくいきやすい

自分の思いどうりにはいかないんだから





どうせ生きるのなら幸せなほうが良いよね

今を大事にして生きていたら未来が少し

素敵なものに なるかもしれない







困った人がいたら

分け与えてお互い協力して喜んで貰って生きたら

良いと思うよ

離すもんかと抱えてしまうと いずれ手から

零れ落ちるようになっているから





これが自利 利他の反対の生き方

奪っても奪われるから絶対奪ってはいけない






〇ロナが一段落しても色々な店 場所に

客足は完全には元には戻らなかったからね

今後も〇ロナ前の状態になることは

ないだろうと思う





辛い経験をして逆に守りに入り余分な事を

しない人が増えた

賢くなったんだろうね





その経験が生き様を厳選しシンプルにさせた

自分が本当に望むもの事をすれば良いと悟れた

この辺は人によって様々だけど






富裕層あたりは関係はないけど3割組でも

物事をシビアに捉え始めた感じ

色々なもの事を厳選はしている

これは自分の人生に必要かどうかを






先を読んでいるのかも しれない

あまり輝かしい未来が待っているとも思えないけど

それなりに生きられれば良いと思うよ

8者を味方につけて




2025年 6月2日    次ページへ



ホームへ