発散部屋367








人は人生において色々な人と縁を持つ

人間が社会的動物である以上は 孤独の中で

幸福を感じられる人はそう多くは ないだろう




ストレスの少ない生き方を選ぶのであれば

色々な知識は持っておくべき

自分が最終まで快適に過ごす為に





縁を紡ぐ人 離すべき人を明快に説かれている






今までに書いてきていることもあるから

被る部分はお許しを

今後は更に大事になるから




商売の神様だけど ほぼお釈迦様と同じ思考だった




「誰とつきあうかは君の人生そのものを決める

交わす言葉 共に過ごす時間 それが君の思考を作り

習慣を作り人生の方向を決めていく 






君に感謝もせず搾取してくるのなら 

その縁は手離してもええんや






気力や時間を奪う人 当たり前と思う人

そういう人は一人又一人と人が離れていくんや






その替わり ありがとうと素直に感謝する人間を

大切にすれば ええ

ええ人は人生を豊かにしてくれ成長させて くれる」







日本人は辛抱に我慢する人が多い

我慢は美徳だと教わってきたから

ストレスだらけのこの時世で更に人間関係まで

我慢する必要もない







「つきも無い 運も悪い これも もっての外

つきあってはいけない

人を見る目がないと自分の人生が壊れる





相手の間違いを指摘した時こそ その人の

本心 根性が出る時は ありまへん







嫌な表情をして言い訳から入るのか 素直に

受け止めるのかで今後つき合いできるかどうかを

簡単に見極めることが出来る」





人は皆 責任を引き受け受け止める

勇気のある人を心から信頼するからね





「約束一つで相手がわかります

約束を軽く見る人は泥棒と一緒やと

思うてください




 
あなたの信用と時間を奪います

約束を守れん人は人も運も

引き寄せることは出来んのです







幸運というものは偶然におとずれるもんではない

素直な心の持ち方が幸運を引き寄せる第一条件

素直でない人は自分の非を認めん

こういう人間には幸運は舞い降りんのです」






こちらは〇林〇観氏のお言葉



「 決して自分を犠牲にしては いけない

犠牲が習慣になってしまうと それは愛ではなく

義務になり受け取る側はもはや 当たり前になる

我慢は美徳ではない」






情けをかけ同情するといつか それが当たり前になる

こういうタイプは そうしてくれる相手を

当然のように利用するかも しれない





冷たいと思うかも しれないけどね

でも相手もその後 厳しいカルマを背負うからね






「自らを傷つけることなく他人を傷つけることは

不可能で有ると悟るべきでしょう」







離れたら一時は落ち込むかもしれない

でもその人は そうされて初めて悟る

悟れなかったら又同じ事をして

いずれ どうにも ならなくなって悟る





こんな生き方したくないだろう

気がつけば いいんだから






偉人と言われる人達は驚くほど誰しも同じ思考






「貧乏から抜け出せない人は思考も習慣も変えないし

出来ない理由だけ考えて言い訳しかしない






「大富豪の教え」の中に この言葉がある



「そういうタイプを「ネガティブ依存」という




お金のことで常にあれこれ心配していて

お金を失わないことに必死になるから

頼れるところに常に依存し いずれ心の平安を失う







お金に縁のない生き方を常に選び節約節約と

全てに細かくうるさい

こういうタイプは宝くじをよく買う

苦労を嫌い棚ぼたを当たり前のように待つ

そして何もせず諦めて貧困生活に甘んじる






既に監獄に囚われていて その方法しか

自分には出来ないと本気で思っている

人からはせちがらいと思われている」






はっきり示唆されているけどね

この生き方はますますお金に縁しなくなる

人は変化を嫌うから新しい行動は躊躇する

変えないほうが安心するんだ

苦しいんだけど新しい変化を拒むから




豊かさは待っているだけで降ってくるものでは 

ないとわかっていてもね






「心も整えようともしない


掃除は心の姿勢をを映し出す鏡

掃除は自分を律する習慣そのもの

きちんと掃除できない人間は成功はしない」






人というものはまず見た目で判断される

その後で中身を見られる

わしは身だしなみは周りの人への配慮だと

幼少のころに教わった




服装というものは相手への敬意を

現すものだと」




成功者は法則を熟知している

大成功しているお方の言葉は説得力もあり重い

運気は本当に移る

人選は本当に大事





でも教え自体はいたってシンプル

出来ると思うよ 自分が大事であれば

できたらこういう法則は厳然とあり自分が

変わろうとしたら環境は変えられると

悟ってくれたらな と

宇宙の法則は8種あるというから





素直な人は自分とは異なる思考に対して寛容

そして良いと思ったら速行動を起こす

いずれ更に良い環境を作り上げる

常に周りに注意もはらっているしね

嫌われることもない

この生き方のほうが後悔しなくてすむかもしれない







思慮深く生きるのは大事なこと

自分の人生なんだから

だから縁が大事なんだ

お互いの信頼関係が続くほど幸せや豊かさを

味わうことが出来るんだから







ドツボに墜ちかけた人のフォローを

かけたら一緒にドツボに落ちる

これ本当にそうなるからね

それでも そうなってもいいと思うのなら

自由にしても良い

これ昔の管理人だよ^^







今後が今後だから

まず自分を大事にして生きよう

少しくらいの甲斐性を持っておこう

人生最終で後悔しないように





安請け合いもしては いけない

相手をよ〜く見よう

うまい話にも乗ってはいけない  

知識も情報も自分を守る為には必須



「人には適度な距離と健全な境界線が必要

限界を知ることも必要 

でないと良い関係性は長続きしない






真の愛とはお互いがお互いの幸せを望むもの

これは宇宙の法則であり知恵である」



常識のある人は当たり前にこの生き方が出来る

自分が相手を正しく判断出来れば問題はない





既にストレスになってはいるけど長いお付き合いだし

断ると相手にも悪いし 優しい人はこう思う






はっきり書くけど これは不幸な生き方

相手はこちらの為には生きてはくれない

人間関係で悩む人はこれが わかっていない

相手をよ〜く見よう





既に解放の時代だから嘘は暴かれるように

なっている

内面が表に出て来る

人相にも現れる







人との縁は人生そのものと言われているんだから

賢く生きよう








子供は別でも他人には自分以上には大事には

出来ないのが普通





管理人も未熟でわがままだから

取り入れられる事と法則は取り入れる






ストレスになる事もなるべく選ばないようにしている

我慢も出来るだけしないようにして 生きている

迷惑をかけない範囲で







元々多くを望んで生きていないし感謝する事も出来るし

常に丁度いい環境だと わかっているから文句は言わない





「あなたは受け取るに値するだけを受け取ります

多すぎることも少なすぎることも ありません」







一人一人が幸せに向けて行動を起こさないと

辛い現実は起き続ける

既に諦めている人が多いからね

良くはならない






今後も色々と起きるんだろう 

世界の地震は23パーセントは日本で起きているし

火山大国でもある  海底火山もあるしね

意識はしておく必要はあると思っている







でも みんなは利他に生き福徳をかなり積んでいる

前向きに出来ることも精一杯してきている







どんな結果になっても納得は出来る

そう思える気持ちは大きいと思うよ

どうせ我々はあちらがメインなんだから





2025年 9月 7日    次ページへ




ホームへ