発散部屋57

プライベート4にバック




昨年の12月16日 新政権発足

5が月余りが過ぎようとしている

国民は今の世情をどう見てるんだろう 




支持率は高いよね

彼で何とかなるかもと期待する人も

多くいるんだろうと思う






世の中のしくみは知れば知るほど

理不尽だというのが結論ではある

どうにもならないことが

多すぎなのは確か




余程う〜〜んと頑張らない限り人は

わりと敷かれているレールの上を

ゆっくり進む




でも今後世界が大きく変わると

言ってるお方達もわりといるんだけど

その辺の事は管理人は全くわからない






今儲けている相場師はこれまでにかなり

授業料も払ってきたんだろうね

潤沢な資金力がないと感だけでは 

できないだろうから




朝から晩まで追っていても 

プロには勝てっこない

既に仕事どころではなくなっている人も

いるかもしれないね




わからなくはないんだ 

薄給なら少しでもと

夢を託すこともありかもしれないと

損したくないと踏ん張って全てを

無くしてからでは遅いけど



リターンも大事でもリスクはもっと大事

博打だもんね 

資金力が乏しいとわりと

負けやすいからね博打は

むずかしい損切ができないと思うのなら

しない方がいいかも





商売だって何だってそうだ 

リスクを考えないでする人はいない

先行投資だから採算がとれると読んで

始めてアクションを起こす




人ってあの時にこうしとけば良かったなぁ

と常に後悔する生き物だから

でもそこから学ぶものも多い

反省したら2度と同じ間違いはしないと

決めれば良いこと





やっぱり少しくらいは思い遣りの精神を

持つようにすると良いかな

思い遣りって相手を喜ばすだけでなく

自分のパワーもアップするとあるから

少々のことでは泣かずにすむかもしれない




人類が誕生して からは長い歴史がある

人の一生なんて瞬きしてる瞬間くらいの

時間だそうだから

この瞬きする瞬間の生き方が大事なんだけど




本当は随分幸せなのにそれに

気づいていない人が多いね

食べられるだけでもかなり幸せなのにね




アパートであろうが借家であろうが

持家であろうが屋根のついたお家に住み 

お布団に寝てないかい?

心配してくれる家族が傍にいないかい?




人は大きな幸せを夢見るから不幸になる

幸せって一足飛びではおとずれない

かなりゆっくりだ

人をいっぱい幸せにしてなければ

大きな幸せはなかなか来ないよ





今日店の前で花の植え替えしてる時 

柔道着姿の学生たちが通った




みんながこんにちはと向こうから

声を掛けてくれた ほのぼのした

代わる代わる掛けてくれたものだから

管理人も何度も何度も挨拶したんだけど




ちょっと幸せ貰ったね♪ 良い気分

人は  ちょっとの事で幸せになれる

たとえ小さい事でも幸せだと

感じられれば良い



幸せ 幸せと思って生きていけば

幸せを更に呼び込むから



2013年 5月29日


ホームへ   次ページへ