発散部屋6 |
---|
すみません、内容が段々辛辣に
何とかならないかい .
この日本と日々思っているもので
やっぱり○総理続投 しかし意外と
大差だったのに 驚いたけど
これで○沢さんがやろうとした補助金を
一括交付金にして減額っていうのがなくなって
地方はひとまずこの件に関してだけは安心
○域○権なんて言葉がいいだけだもんね
今の経済成長率の低さで もうそこに
団塊の世代が年金生活に突入だけど
今後どうなるんだろう この日本
暗闇の中、手すりのない階段を恐る恐る
降りているような
○さん増税派だから高所得者には日本から
逃げ出さない程度に増税してくださいませ
できれば管理人あたりの貧乏人には
負担を軽減してくださいね
少ない財源の中 社会保障に8割
消えているらしいから
2年後が恐ろしいですけど
多分管理人が貰おうとする頃は65歳では
貰えなくなっている可能性もあるかも
またまた中央の識者あたりが地方は地方で
頑張ってあてにしないほうがいいなどと
おっしゃっているから全然安心できない
今日この頃なんですけど
2010 9/16
人間って知らず知らずの間に人を
傷つけるって いうことは多々あるんだけど
あの賢い池上氏が円が世界を
救うかもしれない
と言っていたけど今のところ考えにくい
日本の財政処理能力はかなり低い
と思うんだけどね
いつのまにか国民1人あたり750万の借金
背負ってる、ありがと 泣けてくるわ
日本っていつ頃からこんなに
なったんだろうか
バブルが弾けて20年もたったというのにね
昔は確かに道徳心もあり他人に対する
思いやりもたっぷりあったんだけど
何となく世知辛い寒々とした世の中に
将来の展望が描けません
気になるのは社会保障分野の歳出です
16兆6000億かかると聞いてますが
基礎年金・老人医療・介護合わせて
6兆8000億しかないとも
どう考えても10兆足りません
軽井沢あたりで決起するのも
いいんだけど何とかして欲しい
仮にお給料がサラリーマン並みで
名誉職でなかったら
そうなりたがる人いないだろうな
最も新人議員あたりは確かに最初は自分が
この日本を変えてみせると意気込んで
なるんだろうけど
派閥の中にどっぷり浸かると自分の
意思なんかブッ飛んでしまうんでしょう
お給料は納税してる国民が払ってます
死ぬほど頑張ってもらいたい
2010 8/29
なにやら最近芸能界ではすっぴんをご披露
されているお方が増えているようですね
若〜いギャルで素顔が美しいお方なら
歓迎ですよ〜
でも歳くったお方までご披露とは
如何なものかと思ったりします
殿方のすっぴんのほうが可愛いよと
いう言葉
眉にツバをつけて聞かなければなりません
あまりにもギャップがあっても酷いとは
言えないでしょうし(^0^)
ブスでゴメンね〜というならアップするな
仮にも芸能人 夢と希望を売る商売
そのへんにいるおばさんなら許せますが
ギャラも一般人に比べたら破格
自覚を持ってもらいたい 人がしても
自分は自分と留まる勇気を
メイクアップ化粧品は化けて美しくなる為に
ある訳だしね
管理人なんか間違っても人様にすっぴんは
見せませんとも、自信もなけりゃ
自分をよ〜く知ってて塗れるだけ塗って
きっちりごまかしてからでないと
人様に会いませんとも(__)...
殿方を喜ばし、自分が自信を持つためにも
すっぴんよりは化けたほうが
いいんでないかなと本気で思ってる
2010 7/27
終わりましたね〜選挙が ○主党惨敗
しかし管理人は44議席もとるとは
思っていませんでした
流石バックが労組だけのことはあるな〜と
○主党政治で良いよというお方が
まだまだ健在なんですね〜
消費税UPを自信満々で言うのなら
最後まで言わんかい
信念持って
支持率が落ちかけると弁明
この辺がトップとしての
資質がないと思われるのです
いいよ〜10%にUPしたら財源も
12兆1000億増えるらしいし
そのうち5兆3000億 地方自治体に
くれるのであれば問題ない
○主党政治で公務員削減や公務員の
天下り廃止はなかなか進まないでしょう
多分 霞ヶ関の偉〜いお方たちが
納得できないだろうし
日本は1993年から赤字財政と
聞きました
管理人の若いころはすごく良い時代でした
高度成長の時期も知ってるし
お金が無くたって
気持ちはリッチ 優雅な時代だった
街も潤い、仕事は無限にあるし
お〜い誰か働きに来る人間知らないか
の時代です
イベントにはお金をかけ夢も希望も
あった時代ですね〜
ムダを平気で皆が許した時代です
バブル時代は素敵だった^^ 遠い目
はじけてもう長いですがここまで
厳しくなるとはほとんどのお方が
想像できなかった事と思うね
○ブ○ラ○ム○ョックと○ーマ○シ○ッ○が
起こり金持ちも貧乏人も影響を受けた
超のつく金持ちだけは多分受けて
ないとは思うけど
1億2000万人のうち幸せって
つぶさに思えるお方達は
そんなには多くない・・・・な多分
いくら債権を95パーセント日本で
賄ってるとはいえ
Xデーは5〜6年後に来ると言って
おられる識者もいるから
本当にところはわからない
なったらなったで ささやかな夢を持って
しわく生きていくしかないんだけど
この時代に生まれ会わせた
自分の業ですから
それもあり・・・・かな
2010 7/17
もうすぐ○院選ですね〜かなり
混迷していますが
定数242議席 半数3年毎に
改選ですから121議席
民主が選挙区63 比例区45 で
108と聞いてます
はてさて○主党は単独で過半数の
54議席とれるのでしょうか?
支持率がUPしてる頃は70議席を追うと
豪語されてましたが
今日○総理がおっしゃってました
この借金 〇主党が全部
作ったものですか?
○民○と○明○が作ったものでしょう・・・と
国民を欺いてはいけません
総理 他党批判より
足元に気をつけてくださいね
転びますよ
「人事を尽くして天命を待つ」
すばらしい言葉です
敬服します
人事をきっちり尽くしてください
どうぞ今後10年で500万人の雇用と
123兆円の需要を創出
してくださいませ
借金大国のこの日本 財源は?
消費税は2〜3年はUPしないんですよね?
しかし本当は13%にUPしないと
毎年22兆円
収支不足になると聞いてます
ムダな歳費の削減を死ぬ程どうぞ
絵に描いた餅にしないように
願いたいものです
言うだけなら誰でも言えるし
管理人は口だけのお方は
信用しませんから
赤いバラが幾つつくのか
今から楽しみであります
2010 7/4
○総理が本当は選挙前に何とかしたかった
第二期地方分権改革 一期は今年で
失効とは聞いてますが
地域主権戦略大網 この言葉
言葉だけ見るといい感じなんですけどね〜
何のことはない
一括交付金 国が関与するぞ
チェックするぞ、というやつ
公共事業関係の補助金あたりも
21年度から3年から5年かけて
一括交付金にシフトする考え
お上は箸の上げ下ろしまでチェック
したいらしい
地方が頑張っての中央ありきでなくて
あくまで最高意思は中央という
驕りが見て取れる
これじゃあ昔に逆戻り
中央集権政治だよね
地方分権改革推進法とかいう
小難しい法案を決め地方が泣く
あ、もとい
キッチリ税金を納める市民が
たっぷりいて市長がやり手で
潤っている自治体は
関係ないお話ですよ
○位一○改革が始まりほとんどの
自治体が補助金減額で泣いています
本当に泣くのは今からだろうけど
自治体と住んでいる市民の責任では
ありますが地方の能力不足でしょうか?
破綻しかかっている自治体が結構
あるんだろうと思っていますが
食えないのだったら移住権があるので
中央にお引越しをどうぞとおっしゃる
娘一人を結婚の為に東京に嫁がすのとは」
訳が違うと思うんですけど・・・
仕事量も地方とて断然頑張っていると
思うんだけどね
国民も消費税UPも増税も
少々なら我慢します
先に輝かしい未来があり
安心と諸々すべての保障が約束されて
いるのなら いいですとも
先になってからゴメンできなかった〜
では辛いものがあるからね
2010 6/21