発散部屋65


プライベート4にバック






何となく先の見通しが立ちにくい

状況が続いてる

先にあんまり輝かしい未来が

待っているなぁ・・・

とは思いにくい





同じ国に住んでいて人生を思い通りに

生きている人もいるからね

努力もしてるんだろうね 

楽して幸せは来ないから






凡人とは違う思考で生きてきたのかも

しれない

人って努力したら良いとは

わかっていても面倒くさい事をしてまで

自分が思うような結果を

出せるんだろうか




なかなか起こす前から頭で考えて

行動を起こしにくいんだよね

無駄になるかどうかを できるか 

できないか  だろうけど

成功する人はこれ やるんだけどね





でもね人それぞれ   

自分の人生は自分のものだから

何もしなくて周りの環境や他人のせいに

するのは超楽だし





そのままかもしれないけど自分が

良ければ良いことだよ

満足しているかどうかだから




人は誰がどうなろうと気にする人は

いない

みんな自分のことで一生懸命だから




普段から思ったことを行動に起こす

癖をつけてないと人は即動けない





ゆっくりでもいいから確実に一歩一歩

クリアしていき結果を1つでも出せば

それが自信になり更に動けるように

なりやすいけど






苦労を惜しむと望む結果は出にくい

自分の思考を根本的に変えないと

環境も変わらない




管理人の周りにも素敵な生き方

してるなぁと思う人がいるんだけど

やっぱり他人と比較しない 

自分に自信があるということだろうね





あんまり愚痴を言わないし 

おおらかだし 不幸の因を避けた

生き方をしている






思考の違いは長い年月をかけて

結果は本当に大きく違ってくる

最近それをこの歳になって 

よくわかるようになった






悩みはお金であったり 

仕事であったり 

子供であったり 

人間関係であったり

病気であったり 

みんなそれぞれ





言わないだけで ほとんどの人は

どれかで悩んでるんだろうと思う

どうとらえるかだろうけど 

投げ出して逃げると

そこからがわりと苦しい 





気持ちのコントロール次第で

どうにかなる悩みなら

問題はない




4月からは確かに物は値上がりする

でも今は供給不足ではなくて

需要不足だから少々上がったと

しても何とか物はみんなが買えるから

ある意味○ン○レより

ましだと思ってる






むしろ物の値段が上がり過ぎて

買えない時のほうが

もっと辛い




お給料が下がり続けて物の値段が

数十倍あたりに

なったと考えたら そっちのほうが

生きていきにくい

考え方次第でここらも 

ある意味諦められる





昭和20年に○イ○ー○ン○レが

起こり8年かけて物価が113倍に

なったとあるから侮れない





それが本当に今後起きたら 

ほとんどの人が飢え死にするよ

食糧は生きる糧だもの 

今食べられることに

感謝しなくてはいけない





昔 母から米と着物を交換して

もらったことがあると聞いてたし

想像できないよね 

この贅沢な物に囲まれた生活してると





日本総合研究所がシミュレート

してるのを調べた 

2040年のこの国の人口

減るよ 1億人割れとある 

勿論 高齢化社会 





過疎地はますます増える

地価は下がるからね 

住む人が大幅に減るわけだから




数十年後は不動産は良い資産には

ならなくなっているだろう


尤も家は負債だけど




地方は産業も少ないけど人口も

少ないからね 

今生きておられる高齢者も

順次 寿命をまっとうして

お亡くなりになるから





今は都市部に人口が集中してるし

高齢者になられる人口とてかなりの人数

社会保障もアップアップするだろうね

製造業の生産ラインも大幅に減るだろう




そうなれば地方には手厚い○付○は

まずくれないかもと思える

やっぱり自給自足できる人が

一番安定するかなぁ  贅沢できなくてもね





管理人は数年前から大事な選択肢の

1つだとは思っている

今のうちから農家と契約して

おくのもありだろう






それと本気で子育て支援を

考えていかないとヤバイ 

今後もらうであろう

今の現役の人たちの年金問題も

避けて通れない 






何とかしないとモチベーションが

下がってしまう

若者にもできたら何とか仕事を

して欲しいなぁと思ってるけど

厳しすぎるからね  今の世は 





仕事も見つからないしどうせ

年金なんか もらえないからと

思っている若者も多いからね




国がコケナイ限り 一番堅いんだけど 

民間もいいんだけど倒産したらアウト





○Vも○ディ○もあまり信用は

しないほうが良いかもね 

国民に知られたくないことは

ことごとく隠す




物事は自分の頭でじっくり

考えたほうが良い 今からは特に


本物の情報を追わないと泣きをみる




我々国民が今の現状を憂いても

これからもこの国で国民を

続けなくてはいけないからね




国民全体全ての人が今の政治は

けしからんと思っているわけではない

今まで政治に無関心でいて 

ここでどうにかならないか

と思ってもどうにもならない




国民が選んで国政に送ったんだから




20歳未満あたりの人は別にして

高度成長を甘受した時期もあったしね

愚痴を言うのは簡単 

それで解決はしない





悪いことをしたら最終でつけを

払わされるように

自分の思想・行動には結果という

責任を取らされる 誰でも




これからは国民全体が選んだ

オプションだと思って

知恵を絞りながら本気で生きて

いかなくてはいけない



 2014年 3月29日
          次ページへ



     ホームへ