発散部屋71


プライベート4にバック






久しぶりに昔の友達に会った 

彼女管理人より少し若い

世間話から始まって 

旦那の悪口で盛り上がる^^




中高年にもなると先もたいして

楽しみもなくて このまま死んで

いくのかと、ふと思うことがあるよね〜と





彼女はわりと幸せな生き方をしている 

世間一般でいう  パートはしていたけど

今は優雅な主婦




が、しかし旦那が定年退職した

感の良いお方はわかると思うけど

ストレスが溜まり始めたんだね〜




旦那はわりとアクティブな方でそこそこ

外出はしているらしい

今まで仕事で昼間いなかった時は

そう気にもならなかったと




朝・昼・晩の食事作りからTVの

チャンネル権から細かいことまで 

いちいち口出ししてきて

耐えられないかも




これよくわかるんだ〜女性は細かい

どうでもいいことが気になる

新婚早々なら細かい事言われても

許せるんだけどね 

長い間夫婦してると

言われること自体がウザい




離婚も選択肢の中にあると 

ここらは凄く仲のいい友達でないと、

うかうかアドバイスはできないからね




子供が育ってるから別れようと

思えば何とかなると

両親が亡くなっているから 

自分のほうは介護の心配はなし




当然しないほうが良いよと言う

ラインで話を進める

DVとかギャンブルに狂ってるとか 

借金まみれとかならね 

そうすればって言えるけどね





今離婚を考えている人は増えた 

長生きするからね 昔と違って

2分に一組が離婚しているから 

わからなくはない





旦那と死ぬまで ず〜っと一緒にいるのが

辛いと思い始めるとかなりのストレスだしね




一昔前ならね 

妻は夫に尽くして当たり前って

風潮があったけど時代が変わったから





別れるとしたらまず旦那がGOサインを

くれるかい?

そして暮らせるだけの慰謝料くれるかい?

住む家があるのかい?




病気になった時世話をしてくれる人が

いるのかい?

何歳まで生きるのか未知数なのに

自分だけで生きていけるかい?

子供は反対しないかい?




具体的に暮らすのにいくら位いるか

数字をシミュレートしてみた




家賃・光熱費・食費・雑費・保険料・

交際費・医療費・貯蓄・車の維持費

細かいところで自分にかかる

メンテ代・被服代etc



考えていくと かかる かかる



地方じゃないからね 

切り詰めても20万 

余裕で25万也という数字が

車保持は無理だね〜ここらは

贅沢チャリだね



流行までは追わなくても自分に対する

贅沢品あたりもむずかしいね





優雅に暮らしてきた主婦はまず

無理だという結論に

今から入ってくる収入が少しでそれを

上回る生活費で暮らせる訳がない





嫌だという理由だけでは別れると

いうことはできにくい





これがね 旦那がプータロウでもしてて

生活費もくれない旦那なら良いんだ

離婚してもそう環境は変わらないから

 むしろ せいせいのびのびするから

おひとり様を満喫できる





今、彼女が稼げる仕事を持っていて、

家賃のいらない家が仕事場の

近くにあって、預貯金もかなりあってと

3つ揃っていたら又別だけど

長生きするからね 女性は 




少々の預貯金はすぐ底をつく

当然今後もらえる年金では足りない

今元気でも今後 

大病でもしたらアウト





子供や孫はお金のないおばあちゃんは

大事にされないかも・・・の心配もある




みんな自分のことでいっぱい いっぱい

もう田舎で住めないだろうし 

借家は今後問題もある




若い間は貸してくれるんだけどね 

老人になると保証人とか親が

子の代に変わるとその物件を壊したり

出てもらえる?なんてこともある訳で




持ち家はいずれローンはなくなるけど借家は

死ぬまで払い続けなければいけない





死ねばいいのにと思わないのであれば

 喧嘩しながらもう暫く我慢しようよと

別れるのは ある意味パワーがいるからね  

中高年は特に





芸能人あたりなら良いんだけどね

某芸能人が1億あるから5年くらいは

何もしなくても生活できると言われたけど

彼女はそれに若いからね





一般は相場300〜500万くらい

貰えたら良いほうだから




別れて正解だったとは多分言わない

だろうと思うしね

いつか別れてやるぞと心の中で思いながら

せっせとへそくりを貯めればいいよと(^0^)




自立してなくて別れるとシングルは

世間の風当たりは厳しい

死に別れは別だけどね







若ければね 又別の人生も

ありだろうけど

中途半端な年代はむずかしいんだ





友達に助言しながら実は自分にも

言い聞かしてる^^

長い間夫婦して毎日が楽しくて   

なんてほぼないよ 残念ながら





多分どこの家庭も似たりよたり 

妥協がどこまでできるか だろう




自分が大事なら我慢のほうが楽

という究極の結論

死ぬほどお金持ってない限り

2人で生活してもかなりいるのに

一人で優雅に暮らせる筈はない






管理人が相談を受けた時 使う言葉

この言葉は管理人がドツボに

はまった時に助けて貰った知人の言葉

この人説得力があるからね





「着飾って隣の旦那にニコっと笑っても

1000円すらくれん

自分の旦那ならちゃんと生活費 

だまっとってもくれるやろ」




何かが起きて相談しても

自分のエゴで別れたら

泣きつくところがない

辛いとき 嬉しいとき 

傍で聞いてくれる相手もない

これは寂しいと思うよ





大きく2つ 今後借家やアパートを

探さなくてはいけないという事と

今仕事をもっていない 

ここらがクリアできてないなら無理だから




残された人生 自分から望んで

苦労する必要はないし

今からは何が起こるかわからないしね





寿命が延びる これ笑えない 

人がなかなか死なないのに

今1秒に3人生まれてるというからね




管理人も他人事でなく旦那を少しくらいは

大事にしなくてはと思うんだけどね

目の前にすると できないんだ^^

                  次ページへ

2014年 7月 26日


ホームへ