発散部屋75


プライベート4にバック




ちょっと○安が気になるね

○気は悪いと思う 確かに 

諸々の値段がゆっくり

上がっているにもかかわらず




厳しいには違いない どの企業も厳しいよ

中小・零細企業だけでなく大企業もね

金利の心配もあるかなぁ






でもね みんな貧乏なんだもん 

気にしたって始まらない

食べていければいいよ 今もこれからも




できる努力だけは手を抜かずに

やっておこう

お金を使うことは悪い事ではないよ


  

でも少し位は貯めておいたほうが 

全てに余裕ができやすい

貯金は将来の為 必須だろうと思う 

どのくらい将来が残されているか

どうかは 置いといて




大金が無理なら まず毎月最低でも

1万円からでも貯める習慣をつける

半月に5000円貯める 

細かく考えると1週間で2500円貯める 

ま、1日で360円貯める感覚




1000円でも余分に残せたら来月に

持ち越せる来月は9000円でいいぞと

思えたら余裕ができる




こんな感じで捉えていけばわりと 

できそうと思える筈

1万円を馬鹿にする人間は100万円を

貯められるはずがないよ



自分の甲斐性の範囲で少し無理すれば

お金はわりと残せる




持続できるかどうかと 如何にして

無駄を効率的に省けるか



死に金だと思うものから省く 

カードは勿論使わない

前にも書いてるけどカード金利は

超ムダな死に金です




カードを使わないと買えないのなら 

買わない勇気を持つ




高収入の人は5万円あたりから

貯めていくと1年で60万

できれば1年で止めず120万まで貯める




自信がつけば 今度は欲が出て

無駄に使わなくなるから

自然に貯め癖がつくだろう




高収入の人でも貯金がほとんど

ない人もいるからね

低収入の人でも貯める人は勿論貯める

計画性と貯める目的は必須です  

何としても貯めようとするから

全てにお金をかけたらきりがないからね




でも 交友関係のお金は省かないほうが

いいね  老後が寂しくなりやすい

急には友人はできないからね


  

つきあう相手を観ることは必要だけど

現役時代は誰でも交友関係は広い

仕事をリタイヤした後だ 問題は





年老いて預貯金も乏しくなると 

人は遊びたいと思っても我慢

しなくてはならない これ辛いと思う




お誘いも何度も何度も断っていたら 

そのうちお誘いもかからなくなりやすい

若い時はお一人様でも 

わりと大丈夫な人は多いけど


年老いて 伴侶を失くして 

お金もないと かなり辛い老後になるのが

目にみえてるからね




若いうちから 色々な事 

考えておいたほうがいいよ

まず 歳をとると人恋しくなる 人は

病院とお友達する機会が増えて

余分な出費もいる 




そこそこ綺麗でいようとすると

わりと余分なお金もいる




日本人は何かにつけ宴が大好きな人種

巷に繰り出す回数も減っていて

ストレスも少し溜まり始めてる人も

いることと思う





お出かけして美しい女性に傍でビールを

注いでもらうのは 殿方は嬉しいだろうからね




着飾った美しい女性か古女房がついで

くれるかの違い 酔えるよ それでも^^

疲れたら横にもなれる
  
タクシー代もいらない

飲めて酔えて リラックスできる 

家飲みも悪くはない






今夜はスナック○○←(奥さんの名前)

で飲むから美味しいおつまみよろしくと

言って1000円か2000円でも渡しておけば

家庭内に波風は立たない





そのお金をケチって 外で大金落として

午前様で帰るから嫁の機嫌が悪くなる

ご主人がこれやれば株も上がるよ

 これ 生き金の使い方




奥さんも自分に値打ちつけて 

知恵を絞って旦那から 

お小遣い貰ってへそくりすれば良い





昔を思い出して落ち込むより 

今生かされていることに感謝しよう



治安の良い環境に身を置ける

ことにも感謝しよう

食べられることにも感謝しよう




お給料が減っても仕事があることに

感謝しよう

愚痴ばっかり言って生活してると 

ますます運気は落ちる




自分の甲斐性の範囲で楽しみを見つける

努力をしよう

わりと 探したらあるから


嫌な得しないことはなるべく

考えないようにしよう 忘れよう






考え方なんだけどね 幸せの概念って

人は望みすぎるから不幸だと思う




常に相手は自分だと悟って

人を大切にして生きてる人は

この今を不幸だと思っていない筈だから





今はメディアを丸ごと信用しないほうが

良いよ  嘘もあるからね

情報がガセか本物かを見分ける

ことも必要 





ちょっと有名な某教授が大地震は近い

とおっしゃっているから いつ逝っても

いいように生きてる



どうせ いつか死ぬんだから 

焦っても仕方がないし

それでも管理人はこの国はまだ

素敵だと思ってるし

ここで生きられることに感謝してる



  2014年 10月4日        次ページへ



ホームへ