発散部屋108

発散部屋3にバック




「わんだランド」を観てくれたお友達

お客様 どうもありがとう^^ 感謝



9月にはお声をおかけするので

今後ともご協力のほどお願い致します







何か流れが非常に嬉しくない

流れになって来たよね〜

円○株○ 乱高下 忙しい

そのうち安心して寝られなくなる

人もいるかも





ここらは自分で決めてしてきた

ことだから仕方がないよ

良い時もあったからね

暫くはおちつかない状態が続くんだろう




もうこの先起きる事に一々

反応していたら

ストレスでお顔が歪むよ




いつまでも美しくいてくれないと困る(笑

できる事さえ手を抜かずに生きて

いけば良いから




全てに余裕を持つためにはお金は

確かに必要だ

お金とお友達する方法はかなり

書いてきたから実践してるだろう




少し追加しとくね


手に入れる為には障害も

取り除いておくと良いとある 





☆ 傲慢さ

☆ 悪い習慣

☆ 怠け心

☆ 恐怖心

☆ 臆病風






ここらを取り除いたら大丈夫だとある

勿論日々お金に愛される

生き方をしながらね




お金に愛されると常に困らない

境涯になるとあるから

お金が楽しく次の処に行けるように使う

常に人の為に使えば間違いないだろう






お金を貯めたかったら信用を貯めろ

と言われている  道理です




信用がないとまずお金儲けはできないから

信用は勿論日々の努力で積みあげる

諦めず粘り強く誠実に

みんなはまずここらも大丈夫です




リタイアしたお方でもいくらでも

社会貢献はできるんだから  





少し流れが全体的に悪くなるかもと

読めるから

久しぶりに少し風水について

触れておくね





風水は「戦わずして勝つ学問」

もう一つ「捨てる学問」です

捨て上手は運気も上げる

勿論 環境も運を左右するからだ




いらないものはどんどん 

バンバン捨てるんだね

でないと良い気は入って来ない

淀んだまんま



あの人は運が良い 運が悪い 

とよく言うよね

あるんだよ これ実際に  

本来持っているものと

生き様なんだけど




運は常に動く人について廻る

常に人との交流は大事です

食わず嫌いはダメだよ 

人生勉強だから

何もせず待っている人は

どんどん運気を落とす






運の良い人の傍にいると

本当に周りの人にも

良い影響を及ぼすからね




運が悪いと思ったら良い人と

行動を共にするのも

一つの方法です  




運の良さも移るんだ

お友達は必ず行動力のある

運の良い人を持っておこう




そして笑顔 運の良い人は笑顔が多い

みんなそうだよ 観てると

運の悪い人は笑わない ほとんど 




グチグチ言ってるから 

ますます運気を下げる

顔まで変わってくるからね 運気で 

これ本当だから

運の良い人はやっぱり良い

お顔してるんだよ





運の良い人ってよく人の良い

ところを見つけて褒める

その人の境涯で相手を常に

観る訳だから



褒めるところを即見つけられるんだ

だから ますますお友達が増える







最初は間口を広げておいてお付き合い

でも気の合う人とは一度で引き合うから




これあるからね実際に

昨年も又一人 引き合った

ま、偶然ではない

波長の引き寄せです




管理人もプライベートな時間で

お会いして今も交流してる

昔から知ってた感じがして楽しい

前世でかなり仲が良かったん

だろうと思ってる






縁する人には労力もお金も時間も

惜しんではいけない

自分の境涯も上げる努力を常にしとこう

必ず良いお友達と縁するから





ちょっと家についても触れておくね

家は人生の半分あたりは過ごす

場所だから凄く大事





自分の建てた家は勿論自分の

エネルギーでそこを選びそこに

住居を構える




借家を選んでも同じ

長い時間をかけて明・暗を分ける




家にはそこに住む人のエネルギーが

どんどん入り込むところだからね

身・口・意 すべてが




家の中の状態を快適にして

おかないとゆっくりだけど歪がくる

家は良いエネルギーを

蓄えるところでもある

喧嘩ばかりしてて良い事象を

起こせる筈もない





旦那の出世も半分は奥さんの力です

内助の功 山之内一豊の嫁の

ようにはできないだろうけど





あの千代の利発さは凄いからね

あれほど出世できたのは千代のお蔭

家康の信頼も勝ち取った

正に良妻の鑑





いつの世も一緒です  夫婦は

うまくいかない夫婦は必ずお互いが

自分の事だけ考えて生きてるから







賢い奥さんは常にアメとムチを

上手に使い分けてる

人は愚痴をゆっくり聞いてくれ

智慧をくれる人間を

信用するからね




家は寛げるところにしとこう

自分も幸せになれるからだよ







家の場所や方角も運気に関係

するんだけど家の中で大事なのは玄関

色々な人が出入りするところは特に

気をつけとこう

色々な気が入るからね





良い気ばかりなら問題ないけど

不特定多数が入る玄関はちゃんと

お掃除しないとまずいこともある

毎日水拭きを実践  

広かろうが狭かろうが





管理人は365日 2箇所 EMでお掃除

拭いた後 旦那が出かけて戻ったら

又拭きに降りる




徹底してる ま、理由があるからね

靴も人数以上の靴を置くのもタブーです

3人なら3足まで




玄関に置く必要のないものを 

いつまでも置くのもタブーです

ゴルフバッグとか子供の三輪車とか

ちゃんと片づけてしまって

すっきりさせておく





観葉植物は大丈夫

細かく言えば種類も良いのと

悪いのがあることはある






お花も造花はダメだけどね

ドライフラワーであろうが

プリザーブドフラワーであろうが

生気のない死に花はダメ




できたら八角鏡を飾る

玄関はお顔だからね

細かく言えば東にあるのが最高に良い

と言われているけど






埃が溜まるとお金に嫌われるから

お掃除はしたほうが勿論良い

基本的にお掃除はちゃんとしないと家は

衰退する ゴミを溜めすぎたりしてもね

古い 新しいは関係ないよ





もう既に出来上がってるから

変えようがないんだけど

玄関から奥まで全てが見渡せるのはマズイ




突き当りに窓があったりとかも

良い気が入っても全て逃げていく

自宅の場合だけどね





建て替えは不可能だから 

そういう場合はついたてか屏風 

もしくは洋風なら

スクリーンで見えなくする



実は吹き抜けも宜しくない





それとお金とは切っても切れない

関係のお財布

財布のお値段が高ければ高いほど

中身が増えると言われているからね





ブランドのン十万もするのは無理かも

使用期限が3年までとあるから

そんな高いの買えば捨てられない^^




でもチープな財布はまず

持たないほうが良いよ

中身もそうなるから






勿論 長財布  色は黒か黄土色

赤とブルーは絶対ダメだよ




まず貯まらない 出ていく気持ちよく

レシートや訳のわからないもので

パンパンにしないように 

中も整理整頓しておく

スッキリさせておかないとお金は

入ってこない






お金は気難しいからね

居心地は最高にしておいてあげないと

気にいらないんだ




夜は柔らかい布あたりで拭いて

北の方向の箪笥あたりに入れて

休めてあげる





お金は生き物だからね

お金を大切に扱う人は

お金に愛される

必ず自分で常に財布の中の

金額も把握しておく




お札も入れる順番もちゃんとある

勿論1万円札は奥です




逆さまが良いという説とそのままと

いう説と二通り 実はある  

管理人は逆に入れてるけど




意識の高い人あたりはこの辺は当たり前

バックの中に入れっぱなしになんか

まずしてない筈だから



何でもそうなんだけどね

人だって大事にしてくれるところに

行きたいんだよ^^




意識を常に高めておこうか

簡単にできることくらいはしとこうね


2016年 6月28日      次ページへ


ホームへ