発散部屋80 |
このページも以前の内容と
かぶるのが多いよ
今、物の値段がゆっくり上がり
始めてるのはわかる
長〜い間○フレで低価格が
当たり前になってたから
思い出せば電化製品1つとっても
昔はTVだって
奥行きが恐ろしくあって重くて
黒くて何十万もした
電化製品を一揃い揃えると
かなりかかったものだ
今 全てがスリム化され
洗練され低価格に
慣れの怖さだね
家具だって今のように安くないから
引っ越しや嫁入りは恐ろしく
お金がかかっていたしね
昔は姫が2〜3人いて嫁入りに
なると 親も大変だった
金持ちは桐の箪笥に何百万も
かけてたしね
一式購入すると家具屋から
接待があったりとか
今の熟年あたりは良い物は
高くて当たり前と言う風潮の中
歳をとってきてるからね
ブランドの高級品あたりもわりと
抵抗なく買うだろう
これは安くてもいい ここらは
高級なものと わりと選別はしてる
おしゃれな人もわりと多い
女性は生活苦がなければ今はかなり若い
60代でも70代でも娘の服でも一緒に
着れる人も多いからね
お給料が今ほど下がらず昔の景気の
良い頃の水準あたりなら
多分みんなが十分購買できるん
だろうと思ってる
節約には少し知恵を絞り
楽しみと預貯金は
少しは持っておこうか
お金もないのにストレスを
買い物で発散してはいけない
先で地獄を見るから
あくまで自分の持てる甲斐性の範囲で
悪い借金はますます運気を下げる
昔と違ってもうこれからは
う〜んと頑張っても
借金はなかなか返せないからね
昨年度の世論調査(単身者)
年収100万円以下の人 1119万人
年収200万円以下の人 421万人
とある
ほぼ3人に一人が○正○雇用 厳しすぎる
長い間○フレが続きすぎた なんとしても
○ン○レに持っていきたいのは当たり前
でないと借金がますます増えるからね
国の借金は我々の借金でもあるんだから
今の子供たちに顔向けができないよ
気の毒すぎて
○ン○レ率 2%にもっていこうと
してるから今よりも物価は上がる
諸事情が今あるから 即はならないんでは
ないかなとは思ってるけど
100円で買えたものが100円で
買えなくなるのは確か
上を見てもわかるように
これは○安でもまだ120円の
場合だから
ここらで生唾を飲んではいけない
130円 140円 150円となれば
お金がないと今買えているものが
大幅に減るということ
決して贅沢品の話ではない
みんながゆっくり貧しくなるということだ
○安のメリット デメリットは大きいからね
○フレも○ン○レも極端な流れは
我々の生活を圧迫する
安く物を買いたいとみんなが
ひたすら安物を追うと今のような
流れができる
企業が倒産しかかってリストラされ
仕事を失う むずかしいからね
みんなが仕事をして税収を上げる
努力をしないと回り回るから
子供さんの将来は親がきちんと誘導して
あげないと今からは本当に厳しいよ
自分が好きでもない仕事に今
ついていたら わかると思う
正社員で有望な企業にお勤めして
いるのならいいんだけどね
そうでない仕事なら
細切れになってる筈だから
続かないということ 将来に
資格はどれでもでなく
好きなラインを必ず選ぶ
好きな仕事はね わりと収入が
下がっても許せるんだ
ストレスが非常に少ないから
これは 意外と大きい 心理的にはね
小さいお子さんがいるなら
その辺のことを
考えていたほうがいいかもしれない
○ートや○ータ○○にしない為にも
管理人も今年でこの職歴は41年になる
自分で始めてからは30年目に入った
少々できが悪くても30年も
同じことばかりしてたら
慣れるし失敗も減る
ありがたいことに信用も頂ける
この辺のメリットはかなり大きいからね
確かに持続は力
あまり儲けてなくても 気にならない
大切なお子さん ひきこもりにでも
なったら大変です
その子の能力を十分引き出せるように
見守りながら育てていけば良いと思う
管理人にも姫でもいたらね
又やり方も違っていただろうと思うけど
甲斐性が無かったもので 管理人が
もう体力的に無理だと感じた時が
店仕舞いの時です
今後も 富める者はますます富むだろうし
貧しいものはますます貧しくなる
上層から下層への富の還元もなかなか
むずかしいと思ってる
ゆっくりでもそうなってくれたら嬉しいけどね
富める者はそこで将来を見据えて
止めるんではなかろうかと
普段から良いことして良い運気を
寄せる努力をしてないとこんな筈ではと
泣くこともあるだろう
でもあまりストイックな生き方も
しんどいよ
ほどほどで良いと思う
特別な目的があれば別だけど
しかし○利が上がらないね
住宅ローンを抱えてる管理人宅は
嬉しいんだけど
普通は一緒に○利も上がると
思ってたんだけどね
不思議だ
もし住宅ローンを変動金利で借りていたら
固定にしておいたほうがいいよ
以前にも書いてるけど
今は変動は確かに安い
でも20年や25年
あたり残っているのなら
固定にしておいたほうが先で泣かなくて
すむと思えるから
いつか どこかで金利はバンと
上がると思ってる
この先ず〜っとこのままでいくと
この国がコケてしまうよ
今 又 かなり消費するもので
日持ちするものは余分に買っておこうとしてる
何十年もお付き合いのある某スーパー
コーヒーの値段が来月から
1袋450グラム入りが
100円上がると情報をもらった
この辺が ありがたいんだよね
なんとかもちそうな期限までの
数量をお願いした
買う側は安く買いたい
売る側は高く売って利益を出したい
無くなれば値上がりした価格で今後は
買わなければいけないけど
月に1回デートするお客様もどんどん
値上がりすると言ってる
でも高くても買う「もの」があることに
感謝しよう
買える自分の甲斐性にも感謝しようねと
あるだけ ありがたいという意味は
今はわからないかもしれないけどね
もう心配したらきりがないほど
色々ある
もうここまで来たら自分ができる
精一杯の事ができていたら
後は楽しみを数えよう
残りの人生不安だらけで過ごす
必要はないと思うよ
苦・楽も永遠には続かないんだから
2015年 1月 23日 次ページへ