雑感125

ゆるゆる雑感5にバック










叶えたいことがあるのに まだ

叶わない

叶わないから良いんだよ

まだ待つ楽しみを与えて貰っている






理由があるから 

まだ時期が来ていないか

「身・口・意」のどれかかが

叶わないように邪魔をしている






それと感謝も足りないんだろう

今幸せだと思える気持ち

どこかで この与えて貰っている環境を

当たり前だと思っている

感謝しないでいると更に

取り上げられるよ





何に対しても当たり前だと思い始めると

ゆっくり不幸になる階段を

降り始める

最初は気がつけないだろうけどね

いずれ思う様にならなくなる







昼間 マイカーでエステに来て

コーヒータイムを持ちリラックスする

それからエステタイム

これ この今はかなり贅沢だと思うけどね

管理人がその立場なら超幸せだと思える






自分だけの為にお金と時間を使える

甲斐性を持つ

贅沢な生き方だと思うよ

これがいつまでも続くように

生きたいよね






望んでいなくても起きるものは

起きるからね

嬉しい事も辛く悲しい事も






不幸だと思っている人は周りに

とりあえず いないから

管理人は常に日々良い景色を観られる

地獄界に引きずられなくてすむ

他人から来るストレスも大きいからね






身 = 行動

口 = 言葉 言霊

意 = 心で思うこと



この意味ね どこかの頁でわかりやすく

書いているんだけど どこに書いたか

わからない 頁数が多すぎて





暇な時に探して欲しい

これが わかれば何故叶わないのか

更に理解できるから




宇宙が大霊が叶えてやらないぞと

意地悪している訳でもないよ





偽善者 叶いにくい

自己中な人間 叶いにくい


当たり前だけど





叶えてあげると逆にその人が

不幸になる場合も叶わない

わかりやすく 言えば

準備が出来ていない


まだ 受け取るその状況に無いという事






今いる環境に起きている事に感謝

不幸であろうが幸せであろうが

書籍はそう語る

不幸な時もだよ




色々な事は必要だから 

起きる これは間違いない


推して知るべし





身・口・意 この全てを完璧に出来る人

なんてほぼ いないよ

だから我々は何度も何度もここに来て

これを完璧にするために修行するんだから







まだ叶わないなぁ〜と思っているくらいで

丁度良いんだ
 程ほどで良い






今後どうやって生活していこうか

次元の違う悩みを抱えているお方たちが

既におられる







これからの厳しい時世でそれを

体験するというカルマを

背負っている





人は どこで気がつくか  だ

出来れば今までに気がつけていればね





今幸せでいられるという意味はかなり大きい


今からどういう時世が来ても

既に持っている積んでいる

福徳は消えないから

良い事だけしていけばこれは可能






自分の為になる事だけ考えて生きていたら

後悔することは増える

この世は因果律で回っているんだから








人は自分のいる場が大事と

言われている 家庭の事

場を整える 心を整えるという意味

場が乱れ始めると 全てがうまく

いかなくなると言われているから





場には境界が無い

全てに繋がっている






貧困 病気 仕事 人間関係全て

「気づき」が大事

これがわからないと何度でも同じことを

繰り返す





恨むのではなく 気づく




運命とは神様が与えてくれている

自分の生き様のシナリオ






いい加減に生きシナリオを無視して

生きているとやっぱり悟りなさいと

更に教えられる



 



「極めて重要なシーンには 人生を決める

出会いだとか事故とか別れといった

悲喜こもごものドラマが書き込まれている





そのドラマの中から深い意味を

読み取れるかどうか




意識の在り方をもう少し大きな視野から

見つめなおしなさい」






今大事なのは今後何が起きても

これが自分に必要だから起きたと捉えられ

何としても浮上しようと思える

強靭なメンタルだよ





この今 幸せで生きられている人たちは

それだけの事を縁する相手に

与えてきているから

与えて貰っている





不幸な人と幸せな人との違い




物事の受け止め方と考え方の違い



何でこんな事が起きるんだろうと思うか



それが起きた意味を考え悟り

ここで奮起してみるかと思い更に

努力するかどうかだろうね






こういう生き方をしている人は

棚ぼたを決して待たない

期が熟すのをすることをしながら待つ






これ人と人とでも同じなんだよ

素直な人は相手の助言を素直に

受け入れ人格を更に磨く







結果そういう人たちと縁し始める

求めることより与える事に重きを

置いて生きているからね

不快な事がどんどん起きなくなる










何度も書いている

手に入れたいのであれば

最初に愛を与えていないとね

自分だけはそれをしないで手に入れたい

これは無理なんだ






愛を与えまくっていたら望まなくても

いずれ向こうから来るようになる

不満だらけでイライラして

生きていないからね






楽しみも持ちリフレッシュもするし

切り替えも上手にするから


思考行動さえ間違えなければ

誰でも出来る事






不幸な人は自分を観ないで

他人ばかりを観るから

変わろうとしていない





辛く苦しい事を全て「悪」と捉えて

避けよう 避けよう とする

起きたことは避けることも

排除する事も出来ないよ






自分でそうしている事を

悟ろうともしない

認めない 「因」と「果」は

セットなんだけど





楽をしたいと思っていると

何故か又大きな難が起きる

損得だけで生きているからね





他人に尽くせないと幸せにはなれない

これ厳然とした法則だから







2019年 12月 6日   次ページへ


ホームへ