雑感131 |
心配なネタには事欠かないね
真実を知らないとポジティブには
生きにくいかも しれない
それでも今いる環境で出来る努力をし
ゆっくりでも環境を改善してきていれば
そうは厳しくはないだろう
辛かろうが楽しかろうが それらは
全て自分で選んで経験している事
ポジティブな思考を持ちポジティブな
行動をする これに限る
そうすればこの今であっても
楽しい事は必然で起きるから
何かが起きても不安感は減る
望んでも叶わない これあると思う
願って期待して待って待って叶わないと
怒り 不安 焦りの気持ちが起きやすい
実は残念ながら叶いにくいタイプと
いうのがある
勿論 愛のない人
承認欲求の強い人 これは実は
恐れから来ると言われている
〇ョブス氏が言っていた
「人からの承認は意味をなさない」
「貪欲であれ 愚かであれ」
自分を信じ信念を曲げなかった人
人を寄せ付けない孤高な部分も
あった 非凡な方だったんだろうね
常に現状に満足しなかった
ストイックで生き急いだような
死を意識しながら生きた 強い人
遺した功績も多大だった
他者と闘う 比べる癖のある人は
いつまでたっても安心感が持てない
味方でなく敵ばかり増やしやすい
もっと肩肘張らずに楽に生きていれば
人生楽しくなるんだけどね
素晴らしい人は認めるべき
素晴らしいところを自分が
取り込めば良いと思う
承認欲求は必ず捨てる
結構この事は他の方も言われている
心理学者 〇ドラー氏
「他者の評価 批判を気にしてはいけない
それは他人の期待を満たそうと
している行為
他人は自分の為に生きてはくれない」
「自分の価値の実感は人に貢献している時
感じるもの」
実はプラス思考はマイナス思考の100倍の
力が働くと言われる
善根を積む むずかしく考えることはないよ
相手が誰かが喜ぶこと 単純にこれ
自分より良い家
自分より良い仕事
自分より良い車
自分よりお金持ち
自分より健康
それが どうした
この次元は3次元
これらのもの ここだけしか持てないもの
ここらばかりに拘って生きていると
大事なものを失くす
豊かさとは
「する必要がある事をする必要が
ある時にやれる能力がある」
これが当たり前に出来る人は
みんな豊かな人だよ
人には器があるからね
そこそこで良いよ
どうせ器以上のものは持てない
もう今からは大きな期待は止めようね
自分の今世の人生はこんなもの
この程度で良いよと思えば
ストレスになりにくい
全てを受け入れるという事だよ
逃げるからどんどん思う様に
ならなく なるんだから
それでも人間生きていれば悩みは
勃発する
対処の仕方を間違って後悔する
こんな事はあるよ 誰にでも
今でなくカルマとして出された時
悩めば良い
どうせすぐには出てこない
忘れた頃だから
今は後悔している時ではないんだ
今からの事を真剣に考えておく時
雑感で書くんだから想像できるだろう
そうは言っても人はネガティブなものに
焦点を合わせるんだけど
8割の人がこれをやると言われている
これはこの国の特性
2割の人は鈍感で図太い思考を持っているか
思考コントロールの出来る人
本当に今後厳しくなるから
ここで自分の気持ちを楽にさせるもの
これが必要になる
気分転換できるもの
それをしていると幸せになるもの
自分はメンタルが弱いからと
悩んでいる人もいるから
性格ってなかなか変わらないからね
ちょっと大事な事を書いておくね
性格は観念 感情 思考で
出来上がると言われている
観念が感情を創り出し感情が思考を
創り出す そしてその思考で現実を創り出す
その創り出した現実の中に自分がいる
自分が気づかずにするのが心の癖
その癖は「想念」がそうすべきだと
思っている事
自分で自分を認めない人
無価値感が手に入れられるもの全てを
寄せる行動の邪魔をする
自然体の自分を愛せない人
人は爪先立ちや見栄を張る人を
敬遠しやすい
もうどうせ見栄なんて張れなくなるから
本気で癖を変えないと手に
入れられないよ 今後も
自分に価値を見出している人は
やっぱり思考と同等のものを寄せる
これも法則だから
色々な書籍を読んでいる人なら
わかると思うんだけど
貧乏な人は貧乏する 長い間
病気の人も病気をする 長い間
これ心の癖がそうさせる
その事に命をかけて思考しているから
不幸癖と言うんだけど
本気で変わろうとしない限り続く
変えよう 意識して
常に意識していないと元に戻るよ
これ決めたら出来るから
メンタルの弱い人の特徴
★ 現状維持を守り行動を起こせない
★ どうにもならない事でいつまでも悩む
★ 常に相手の顔色を伺う癖がある
★ 他人の評価を常に気にする
★ 他人と比べて落ち込む
唯物的に考えるとこれからは
残念ながら更に辛い事が起き続ける
この事は昨年から異口同音でかなりの人達が
予想していた事だけど
だから潜在意識に命令する
それでも私は幸せになるよ と
大事な事なんだ これ
超スピりテュアルな大御所のお一人
「まさか自分が」
「どうして自分がこんな目に」
「いずれ誰かが助けてくれる」
これはある意味傲慢な事なんだと
おっしゃっている
既に誰もが何が起きてもおかしくないんだと
気づく時期に来ている
自分を救えるのは自分だからね
2020年は「破綻の年」と
おっしゃっているから
気が抜けない
この国は大きなお国に対する依存度が高い
〇ン〇ウンドも良いんだよ
プラスアルファくらで考えておかないと
これから ゆっくり そのつけが回る
これも大きい
1国を当てにして多大に依存するとこれは起きる
今後ゆっくり全てが委縮すると思っている
経済縮小は多岐にわたる
グローバル化されても この国が
内需拡大を推奨していれば
国民がこれほど疲弊することは
なかっただろう
もうそろそろ本気で国内に
目を向けるべきと思う
依存は期間が長ければ長いほど
副作用が大きくなる
する前より厳しくなるのは 当たり前
依存という形が永続的なんてことは
ありえないから
老舗のデパートが売り上げを落とし
淘汰されるのも ある意味当たり前
国内に目を向けてこなかった
つけがまわったという事
何でもそうだよ 深追いすると
自分の人生もダメにする
お酒でもギャンブルでも
快楽を経験している分厳しい
いつでも止められる 離れられる
この意識を持って依存する
少しくらいの楽しみに依存するのは
ありだよ むしろ必要かもしれない
他人に迷惑をかけず自分の
甲斐性の範囲でするのなら問題はない
楽しみは捨ててはいけない
諦めても いけない
メンタルにも多大に影響するから
楽しみがないと生きるのが辛くなる
だから自分で楽しみは作ろう
今 巷で騒がれている事も
勿論 心に留め置いて
生活している
この辺の悩みは全体の悩みだから
話も出来て共有もできる
厳しいのは個人自身の言いたくない
共有できない相談できない悩みがある時
この辺は自分でクリアするしか方法がない
理に叶っていない行動がこれに当たる
だから悪心は駄目なんだ
快食 快眠 快便 軽い運動
現代人はこの事を意外と
疎かにしているから いずれ つけが回る
快食
なるべく栄養価が高く
自分が食べて幸せになるもの
快眠
これはすごく大事だと思っている
自分が快適で必要だと思っている時間は
なるべく守るようにする
不安があると夜は結構辛い
でも朝になると少し軽減される
明るいからね
視野が開けるというのは
不安感が減るから
それに寝ている間は悩みから解放される
本当に悩みが大きすぎると
眠れなくなるのがマズイ
多分寝ようと寝ようとしても寝付けない
くたくたになるまで動いて寝よう
快便
便秘でなく毎日が理想
腸はことのほか大事な臓器
セロトニンもここで出来るから
軽い運動
これは軽度で心地よければ
代謝が上がる
勿論ここらは意識している
出来る事をしていて罹患するなら
仕方がない
そういうカルマなんだろう
ならないと思って日々過ごしている
なるなんて思考は1ミリも持たない
まだ幸いな事にこの地には出ていない
時間の問題だろうけど
邪気の強い人はヤバイよ
邪気に囲まれると自分を守る
バリアーが無くなるから
邪気は不幸しか連れてこない
後はストレス軽減とエネルギーアップ
ならない人というのは どういう状況
環境であっても ならないと思っている
免疫力が高い人
免疫力の医学博士 A氏のお言葉を
大事だから記しておくね
「自律神経の交感神経と副交感神経の
偏りが白血球のリンパ球と顆粒球のバランスを
左右し その結果病気になる
病気の根本的な原因は人の生き方です
心と体は密接に繋がっていて怒りや妬み
恐怖心などの心の歪みは体に異常を
きたして しまいます
愚痴や不満を言うのも自分の交感神経を
刺激してストレスを増やしているだけです
何事に対してもおおらかな気持ちを持ち
穏やかに暮らせるよう生き方や心の持ち方を
変えていく必要があります
又逆に楽をしすぎると筋肉の低下や精神的な
無気力が引き金になって副交感神経が
優位になって病気を引き起こします
体と心のバランスを保ってこそ免疫力を
高められるのです」
こちらは
90歳をゆうに超えているA・S氏の書籍から
「なんの不足もない平穏な暮らしの中では
悩んで考え込む必要が無い
考えない生活からは強き 自立心も
何も生まれない
生まれるのは依存心という事か
平和にもこんな落とし穴があるのだなぁ
私はやっと気がついたのである」
人生生きていれば良い事も悪い事も
起きるよ 順風満帆で人生を終える
何てことは無いから
起きた時にどう捉えどう最善を尽くすか
思考が現実を創り出すという事は
覚えておこう
何があってもポジティブに
何があっても だよ
令和2年 2月 24日 次ページへ