雑感157 |
ある書に「輪廻の人」というのが ある
何度も何度もこの3次元にきて
いつまで経っても光の世界に逝けない人と
示唆されている
「生き物の命がわからない人 殺生する人
人をコケにしたり騙したり 自分の利益の為に
人を平気で利用したりする人
人とか動物とか そういうものの命の
大切さがわからないために自分勝手な
生き方をしている人は みんな「輪廻の人です」
「奉仕」が天国に逝く条件
「祈りよりも愛を与える実践」も条件
本当の幸福とは「無私の献身に生きる愛」
みんな自分だけ大事でこれが出来ないから
何度も何度もここに来るんだ
勿論 管理人もまだまだ来る
無私の献身が出来ていないから
自分を捨てられない
他人より自分だから
この辺の事はわかっているんだ
なるべく良い事しようとは しているけど
それでも むずかしいからね
ただ弱者は結構 大事にする
今のこの時世 ずる賢い輩が悪い事を
合法的にやってのけ優雅に暮らし
困っている人たちがいたとしても
見て見ぬふり
善人のふりをして搾取
ある意味エゴだよね
人を泣かせて生きていくと厳しいよ
弱者は慈しみいたわる人たちだよ
天下を取るまねごとをして悦に入る
うなるほどのお金を持ち人を顎で使い
我が世の春を謳歌する
人としての品格も精神性も道徳観も捨てた
弱者に優しければ良いんだよ
お金持ちであっても
本当に人間の欲望には際限がないからね
誰かが金持ちになれば誰かが貧乏になる
ほどほでで良いと思うんだけどね
これ以前書いたかもしれない
「人間は自分がもうダメだという段階に至るまで
法則に気がつかないら厄介なのです
それは人間と宇宙の真実の姿を知らず
この世界は「物」と「金」であると考えているからです
しかし そうした苦しみの末に いつかは
目覚める時がやって まいります」
こういう人というのは持ち金を失くし
誰からも相手にされなくならない限り
気がつかない
お気の毒な生き方をするから
「物 金を愛なく奪えばいずれ奪われます
命を奪ったらいずれ奪われます
法則は1ミリも裏切りません」
あちらで気がついても遅いよ
本当に侮らないほうが良いんだ
なにせ永遠なんだから
「人はより高く清らかで幸せに満ちた人生を
得るために学び人生修行を繰り返す
我々は いずれ自らの肉体と別れなければ
ならない時が来る
しかし その人生で学び徳を積んできたことは
肉体の死とともに消えることはない
我々は深い愛と知恵 そして霊性を身につけた
存在へと飛躍する」
出来れば こうでありたいと思っている
なれるかどうかは別にして
もし思考を変え困っている方たちに
少しでも富の還元が出来たら
明日からの希望も持て人間らしく
生きられる人達が増えるのに
強者はともかく弱者くらいは
大事にしようよ
もし10人に愛を与えたら10人分の
笑顔が戻る
これはお金で買えないもの
その立場にある人たちが考える事だけど
強欲で他人がどうなろうと 知ったことではない
本気でそう思い そのままの思考 行動で
今後も生きて行くとしたら
間違いなく来世は人から施しを受けないと
生きていけない境遇に落とされる
これ書籍にあるから間違いないと思うよ
相手にした行為が戻るんだから
だから富裕層は凡夫以上にこの辺の事
悟っておく必要がある
富裕層で生きるのはリスクが高いからね
極端な金持ちと極端な貧困層は
カルマを背負いやすい
だから 程ほどが良い
この程ほどに感謝しようか
2020年 12月 31日 次ページへ