雑感160

ゆるゆる雑感5にバック







このページは前ページの続き

この国は霊的なものを信じない人は結構多い

その話になると眉を顰める

この国は神の国なのにね

知らない領域の未知なるものは恐いんだろうね






この辺が理解でき始めたらかなり

生きやすいと思うんだけど

人それぞれ だから






でも偉いお国は死後の生命を信じる人は

67パーセントだと ある

あちらの人って大陸的な思考をするんだろうかね





お釈迦様 この方でさえも2万5千年の間に

550回転生をしたと記されている

45年に1回 単純計算だと

お釈迦様でこれかい と思った







人間になると色々なものに執着し

霊的な進歩が遅れる 

ゆっくりしか霊格を上げられないんだろう


恐ろしく多くカルマを出されてクリアしない限り


管理人はたった3つだけも超苦しかったけど





インドの哲学者 〇ハト〇 〇ンジー氏




生まれ変わりがあるのなら 

どうして前世の事を

覚えてないのでしょうか の答え





「我々が過去世を覚えていないのは

自然の慈悲なのです

そのように恐ろしい記憶という重荷を

背負ったなら人生は負担になることでしょう」





全てが恩情なんだねぇ


しかし今後恐ろしいほどの時間を経て又

我々は ここに修行しに来なくてはいけない

面倒くさいと 思っている 本音はね

知れば知るほど難題すぎる

どうもこれ許しては貰えないようだ







そんなに悪い生き方をせず あちらで平穏な

生活になじんでいる霊は多分ここには

来たくはない

悪い辛いカルマを背負っていない限り

そこにいたいと思っている





「不公平や不平等 不運は ありうるはずがない」




と説かれているんだけど

不公平すぎる 不平等すぎる 不運すぎる 

と我々は思う





「あいつぐ人生で行ってきた所業によって

自分の次の人生と運命の外見や中身が

決まっていくのだ」






やっぱりカルマなんだ






この言葉も何度も書いてきた
 お釈迦様の言葉





「過去を知りたければ自分の現在

の人生を見なさい

未来が知りたければ自分の現在を見なさい」






見てるけどね 毎日 嫌ほど

この言葉を理解出来たら悪い事は出来ないぞ

普通なら そう思う




言葉はさらっと読むのでなくて理解する
 
言葉の意味をね

思慮深い人ほど間違いを犯しにくいと思うよ






そうする癖をつけておくとまず

間違いは起こしにくい

起こしてからでは遅いんだから

自分を窮地に追い込む必要もない






「カルマの束縛は忠実な召使のようなもので

全ての者に常につきまとっている

引っ張っても つかんでも 引き裂いても

ねじっても こすっても 砕いても

決して取り去ることが出来ない」




これもお釈迦様のお言葉

お釈迦様でさえ これほど手こずった

我々 凡夫は当たり前だろうね






カルマ 

重いか軽いか大きいか小さいか

この差はある




でもこれが修行 何処で気がつくかだろうね




「今回正しい行いをすれば ことはうまく

運ぶだろう さもなくば もっと厳しい

学習環境を必要とすることに なろう」





こういうことなんだろう




自分は大きすぎる重すぎるカルマを

この手で創ってしまった

これも ありだよ

なにせ魂が未熟なんだから





出された時に逃げずに何とか昇華しよう

どうせ逃げられないんだから





管理人だって ここらの法則にもし

縁していなかったら どんな酷い状態に

なっていたか わからない

カルマでがんじがらめになっていた恐れあり






どうせあちらで嫌ほど懺悔できる

ここで知っただけ儲け だと思う

知らなければ もっとひどい事を

していたかも しれないんだから





してしまったことは仕方がない

ちゃんと罪滅ぼしはいずれ体験という形で

償わせてもらえるんだから心配しなくて良い





今後は自分で自分を律して,努力していけばいい事




「人格を高めることのほか 技能や才能を

向上させることもカルマ的な成長のうちに

含まれる」


「苦しい体験からは道義心が生まれる」



やっぱり人は悩まないと駄目なんだね


 


「カルマに終止符をうつには 昔の負債を

完済しなければならず 新しく借りを

創ってはならない




ほんの少しでも利己心を持って行動したり

見返りを求めて善行を行う限り

その報いを受けるために この世へと

戻らなくてはならない」





法則はかなり厳しい 本当に 心しとこう

だから偽善者は良い処に逝けない

偽善なら しないほうが良い




だから承認欲求の強い人は

なかなか本当の善根を積みにくいんだから






「たとえ現状がいかに困難でも この現状に

おいたのは自分自身なのだと認める事なのだ」





深い内容ではあるけど雑感が読めていれば

この辺はもう理解できていると思っている

理解できれば人はまず悪い事をしようとは

思わないからね






だからみんなが今幸せなのも

偶然ではないのも わかるだろう




それだけの意識を持ち それだけの事を

前世からと現世でしてきているという事だよ

こういう知識に縁することでさえ偶然では

ないんだ






この時世 誰でもこの境涯を手に

入れられるものでもない

自分の境遇を憂いている人たちは多くいる

全ては生き様だよ






この状態を保ち今後も同じ生き方が出来れば

来世も良い環境はお約束されると思うよ

今後 不誠実で自己中にさえ ならなければ



2021年 1月25日    次ページへ




ホームへ