雑感175

ゆるゆる雑感5にバック

 






今の社会を見ていると自尊心を捨てた人が

増えたと感じる

自分が大事ならこんなことしないよね

と思えるようなことでも平気でしてしまう





時代性だろうね

余裕が無くなってきているんだろう





「自信の正体が自尊心です」

思考は大丈夫だと思っても心が

傷ついたままだと自尊心は回復しません





頑張れば頑張るほど心とのギャップが開き

無理がたたり内心は苦しくなるだけです





自信があるとはエネルギッシュな様子に

思えるかもしれませんが 実際には

自然で力の抜けたリラックスした状態です





では誰が心を承認するのか

言うまでもなく自分です」







他人に対して優しく配慮 心使いの

出来る人たちは自尊心に満たされている人

富裕層だけがこんな生き方を

しているわけでもない




上から目線で相手との おつきあいは

まず しない 

高飛車な態度もとらない

敬意を払って接する

これが普通だけどね





自分が自分を認めているから

大きく見せる必要もないし

決して無理もしないしね






常識豊かな人たちは

よく書く「言霊」には特に気をつけている

言葉一つでも運気を落とし人生が

思うようにならなくなる場合があるのも

悟っているから





誰だって相手が心使いの欠片もない

尖った言霊を投げかけられたら

その人とそうそう一緒にいたいと

思わないからね






意識もせず思いついたまま発する人は

この事に気がついていないと思う

離れられて気がつくくらいだろうね






その言霊は発したと同時に宇宙の

アカシックレコードに刻印される

良い言霊も悪い言霊も

消すことは出来ない




1度発したらその言霊は

潜在意識(集合的無意識)に入る






宇宙のデータバンクだよ

どんな小さなことであっても

全て刻印される

身 口 意 全て






良い言霊が刻印されたら いずれその言霊は

必ず誰かが拾う

拾った人がそれを運んでくるから

良い言霊どうり良い事が起きる





悪い言霊であっても同じ

悪い事が起きる

みんなが一つに繋がっているから

潜在意識レベルで

法則ではそうなっている





「願いは神様が叶えてくれるものではなく

人が運んでくるもの 実在している人





知らないことは罪である 知ろうとしないことは

さらに深い罪である

知ることはすなわち生きることです」






本気で色々なことを知っていると

失敗しない人生を手に入れやすいのは

本当だよ


 

緩いから 甘いから 日本人は

すぐ 諦めてしまうからね

幸せになれる方向にエネルギーを

向けていない人のほうが多い

だからこんな時世になる




「あなたの信念はあなたの選択に影響し

あなたが進む方向に影響し内なる行動を

始動させ あなたの動作 行動 感情に影響します




つまり その人が望むならばどんな悲劇の人生も

創り出すことが出来るし自由な人生を創り出す

ことも出来るのです」





この今辛い人生だと思って生きている人は

全て自分がそう思いそう行動を起こし

結果としてそうなっているのに気がつけない






これが心の癖

悟って変えないと今後もそれは続く







幸せに生きている人は小さなことを

疎かにしない 要所要所でも手を抜かない

しんどかろうが時間がかかろうが

それは必要だとわかっているし

自分しかそれを出来ないと悟れているから









運のいい人は実は運が良くなることばかり

選んでしている







簡単な事 何度も書いてきている

する必要のある事をしないから

したらいけないことを したから

思うようにならない それだけの事

違いはね






人を大事にして生きていないと老後が辛い

大事にした人とだけしか いずれ

繋がれなくなる

プライベートな交友関係という意味だけどね





職場をリタイアしたら同僚は雲散霧消しやすい

残るのは職域以外の交友のほうが

多いと言うから





若いうちは良いんだけどね

我々の年代は もうこの辺は

確立している年代になる

軽いノリでおつきあいをする年代でもない







〇ロナ禍でシニアに近い年代層は

職種によったら仕事も出来ず最低限の行動しか

出来にくいから早々と老後環境の予行練習を

今 体験しているようなもの







人との交流  現役の時は当たり前

完璧にリタイアしたと意識して日々

過ごしてみるのも 良いかもしれない





先の生き方もここで深く思考できる

仕事がある することがある  行くところがある

人と繋がれるというのは ありがたいと

再確認出来ると思う





資金の心配もそうなく この今

ゆったり元の環境に戻るのを

待てる人たちは幸せな人達

そこらも自分の甲斐性だよ





日々好きな事も出来るし

身体を休めることも出来る

ここらも今までの生き様がそうさせる

ストレスがない これはかなり大きい






この間もTVの対談でM氏が

「人生は楽しみが半分 苦しみも半分」

と言われていた






「望む結果をもたらさないような観念は

捨ててしまうことです」






ここらがわかってくると必要な事 物 人が

選別できるようになってくる

この選別は人生では かなり大事な部分






幸せになるのも不幸になるのも

これで決まると言っても良い

善なるものを選別すべき





「人間はまだ来ない未来について今の時間を

捨てながら心配するものです



今の時間を自分で疎かにしながら

何故か未来を心配します



今するべきことを していない人間ほど

先を考えて落胆しています



今の時間の連続が未来なのですから

きっと未来も捨てていることでしょう」



2021年 5月 16日   次ページへ



ホームへ